SSブログ
自然の美しさ ブログトップ
前の30件 | 次の30件

寒さに凍える鶴の噴水・・・日比谷公園 雲形池 [自然の美しさ]

毎朝地下鉄霞ヶ関駅を出ると、日比谷公園をぶらぶら通って職場に通っています。
いつも雲形池の湖畔を通るのですが、今日の東京地方は今季一番の冷え込みで、都心のここ霞ヶ関界隈の気温もマイナス0.5度を記録したそうです。

・・・ということは、「雲形池の中央にある鶴の噴水が凍っていないかなぁ」と期待しつつも、残念ながら完全結氷はしていませんでした。

鶴の噴水が結氷するのは何年かに一度はありますが、ここ10年来見た記憶がありません。
鶴の噴水は、そのなのとおり、鶴のくちばしから水を噴き上げていますが、それが凍ると上に向かってツララが伸びていき、両翼からは下にツララが伸びて大きな氷の塊と化します。

次の写真は、桜の咲く季節の噴水の様子です。

DVC00039.JPG

いつもここを散策するのは、朝6時30分頃です。
今日の東京地方の日の出は6時54分なので、薄暗く噴水の様子はよく見えません。

でもよく目を凝らしてみてみると・・・

鶴の噴水.jpg

両翼からツララが下がっているのがお判りでしょうか。
でも残念ながら、完全結氷はしていませんでした。

いつか皆様に完全結氷した鶴の噴水の様子をお届けしたいと思うのですが・・・

テレビのニュースでも、このツララを垂らした鶴の噴水が登場していました。

上の写真は、いつもの携帯で[カメラ]

しばらくは冷え込んだ朝はD300Sをお供に連れて行きたいと思います。


タグ:日比谷公園
nice!(61)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小さい春みっけ in 2011 日比谷公園の桜 1 [自然の美しさ]

昨日あたりから空気の質がかわり、とても寒くなりました。
そんな中でも、自然界では着実に一歩づつ春に向かって歩みを進めています。

毎年恒例となりました日比谷公園雲形池湖畔の桜の定点観測を、今年も開始します。

⇒去年の様子はこちらからどうぞ

1月7日早朝の桜のつぼみは、まだまだ小さく硬そうです。

110107_063355.jpg

ちょっとピンボケでしたね(^^;っっ

毎朝6時30分ごろ、日比谷公園を歩きます。
この日の日の出は6時54分。もうすぐここ日比谷にも陽がさし始めます。


nice!(61)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久しぶりに味わった「ワクワク、ドキドキ」2 [自然の美しさ]

さて、昨日に続いて、もう一回お付き合い頂きたい。

先日敬愛するP氏からいただいた白黒フィルムでどんな作品が出来上がるか、久しぶりに Nikon F3 を持ち出してのフィルム撮影である。
しかも白黒フィルム。

時は紅葉真っ盛りで、白黒でこの見事な紅葉を撮ることは出来ないか、苦戦したのが、昨日ご紹介したベストショットである。

さて、今回36枚撮った写真のベスト2は、次の写真である。
熊川神社の境内での撮影だ。

2010.11.21 36.jpg

この写真は、先日 D300S で撮影した同じ構図の写真をアップしているが、これはそのときにあわせてF3で収めたものである。
陽光の差し具合が思ったところへ来るまで数十分待って撮ったものだ[カメラ]

⇒D300Sでの撮影

D300Sと、F3とどちらが良いのか・・・判断がつかない。
これは好みの問題なのだろうか。

次の写真は、残念ながら陽光の差さないところにあったもので、普通に撮っている。

2010.11.21 34.jpg

次の写真は、熊川神社の近くにある福生院の本堂である。

2010.11.21 33.jpg

最後に紅葉真っ盛りの玉川上水二景[カメラ]

2010.11.21 2.jpg

2010.11.21 7.jpg

玉川上水の紅葉の風景が、白黒で表現できているだろうか[exclamation&question]

この雰囲気、デジカメで出せるだろうか・・・・[カメラ]


タグ:玉川上水
nice!(58)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

身近な秋を探してきました [自然の美しさ]

今日は、玉川上水を歩こうと、家を出たのがお昼頃でした。
まずは、マックで腹ごしらえ。

カルボナーラ.jpg

お腹も膨れたところで、モノレールに乗って立川へ行き、35mmフィルムを購入。
今回は、カラーを選択しました。

今日の予定は、玉川上水から分岐する熊川分水の取材をした後拝島へ戻り、先日の続きの玉川上水を歩こうとしたのですが、結局熊川分水の取材のみで終わってしまいました。

紅葉があまりにも綺麗で、あちこちと時間をかけながら回ったおかげで、ぜんぜん前に進むことが出来ずに今日一日が終了。

五日市線熊川駅を出ると、熊川分水の取水口から、ほたる公園へ。

線路だけでも絵になるかなぁ・・・と思って撮ってみたのですが、先輩諸氏はいかがでしょうか。

五日市線.jpg

熊川分水3.jpg

あちこちに紅葉真っ盛りで、見事な景色が続きます。
ほたる公園でも何処を見ても素敵な紅葉にファインダー越しに見る美しさに感動です。

ほたる公園2.jpg

ほたる公園を後に、一路福生院を経て熊川神社へ。
ここで今日懇親の一枚[カメラ]

熊川神社2.jpg

この一枚を撮るのに、太陽の光がうまくあたるまで数十分かけました。
(実は、ここで携帯電話を落としたことに気づかず[あせあせ(飛び散る汗)]
・・・それだけ一撮入魂していたんですね)

その後石川酒造さんにお邪魔して、地ビールと清酒を購入。
おっと、今日は車ではないのに、ビンをたくさん買い込んでしまったため行動不能に陥り、今日の玉川上水を巡るたびもおしまいに。
でも、時計をみたらもう16時。

いまの季節、東京の日没は16時30分ですから、ちょうど良いところでしたね。
帰宅すべく、重たいビンをぶら下げていちろ拝島駅へ。

えっ、携帯電話はどうしたかって[exclamation&question]
ハハハ、拝島駅について電車に乗った瞬間、携帯電話の無いことに気がつきました。

どこで落としたんだろう。
熊川神社に向かう途中、こんな写真をとっています。

福生院2.jpg 

ということは、熊川神社か石川酒造で落としたとしか考えられません。
立川駅に着いて、スマートフォンを取り出すと、着信履歴が・・・・[ひらめき]

なんと新聞配達の方が拾ってくれていて、そしてさらに驚きは石川酒造から拝島駅に行く途中の新聞販売店で預かっていただいているとのこと、一度落とした携帯電話と超ニヤミスしていたんですね。

無事私の手元に帰ってきてくれました[わーい(嬉しい顔)]

 


nice!(73)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

日比谷公園の秋・・・身近な秋の紅葉狩り [自然の美しさ]

DVC00382.JPG

日比谷公園も、紅葉真っ盛りとなりました・・・・あれ、何か変だなぁ[揺れるハート]
お判りですかぁ・・・[exclamation&question]

そう、上の写真は上下逆だったんですね[ひらめき]

DVC00382 2.jpg

さて、最近俯瞰した日比谷公園ばかりお伝えしていたので、今日はお昼休みにちょっとだけ会社から出て散策してきました。

まずは、いつもの俯瞰した景色からお伝えしましょう。

DVC00365.JPG

今朝の日比谷公園です。
わずか数日で、大きく紅葉が進みました。

朝会社に行くために日比谷公園を歩くと、こんな綺麗なものが落ちています。

DVC00363.JPG

今日は会社に着く時間帯は、朝焼けの余韻が残っていました。

DVC00364.JPG

そして、お昼休みに出かけて撮った写真が最初のものです。
今日はなんともいつもの愛機『Nikon D300S』が無いのが大変残念です。

すべて携帯電話のカメラの画像です[カメラ]

色々工夫して撮ってみたのですが、本当にストレスの溜まる撮影となりました。

まずはいつもの霞門に近い雲形池の周辺です。

2010.11.16.jpg

DVC00380.JPG

DVC00376.JPG

朝出勤するときには無かったこんなものが、お昼にはありました。

DVC00378.JPG

良く見てみると、中心には籾が残っています。

DVC00378.JPG

一足早く冬支度ですね。

デジイチさえあれば、僕の腕の悪さをごまかせたのですが[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]


タグ:日比谷公園
nice!(67)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

秋深まる日比谷公園 [自然の美しさ]

立冬を過ぎて、日中こそぽかぽかと暖かい小春日和ですが、朝晩は冷え込むようになってきました。
さて、先日も日比谷公園の様子をお伝えしましたが、一週間たって、日比谷公園はどのように変化したでしょうか。

11月2日の様子は次のようでした。

【2010年11月2日】
2010.11.02 2.jpg

これが11月10日朝の写真です。

【2010年11月10日】
2010.11.10 1.jpg

お天気がよくて、日差しがしっかりさして陰影がちょっとつきすぎていますが、わずか一週間で大きく変化してきています。

それでは、昨年同時期はどうだったのでしょうか。
次の写真は、昨年11月11日の写真です。

【2009年11月11日】
2009.11.11.jpg

随分違いますね。

次の写真は、先日も掲載した昨年の11月2日です。
上の昨年の11月11日の写真と比べると、昨年のこの時期は、一気に紅葉が進んだことがわかります。

【2009年11月2日】
2010.11.02 3.jpg

昨年の数日間の比較と、今年の数日間の比較を比べると紅葉の進み方自体遅いように感じませんか。

最後に先日の日曜日に夕焼けが綺麗で、写真を撮ったのですが、紅葉を綺麗に撮ろうとすると、夕焼けが綺麗に取れませんでした。

2010..jpg

今日の写真はすべて携帯電話のカメラです[カメラ]


nice!(87)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

朝焼け [自然の美しさ]

毎日5時過ぎに家を出て、帰ってくるのが0時前・・・
今朝はついに30分寝坊をしてしまい、最寄駅に着いたのが5時40分[あせあせ(飛び散る汗)]

『早起きは三文の得』といいますが、今日は朝寝坊したおかけで綺麗な朝焼けを見ることが出来ました。

あまりにも綺麗なので、最寄り駅の屋上に上がると綺麗な朝焼けをシルエットに多摩都市モノレールの車輛が走り去っていきました。

そんな中撮影したのが、次の一枚[カメラ]

2010.11.02.jpg

さて、ようやく気持ちよく晴れたので、定点観測している日比谷公園の秋の訪れの様子を、昨年と比較してみましょう。

まず、最初は今日11月2日の様子です。

2010.11.02 2.jpg

少しづつ紅葉が始まっているといった感じです。

次が、昨年の2009年11月2日の写真です。

2010.11.02 3.jpg

上の今年の写真に比べると、かなり紅葉が進んでいますね。
やはりいつまでも暖かかった影響でしょうか。
ここ日比谷公園は、昨年よりも秋の訪れが少し遅いようです。


タグ:朝焼け 紅葉
nice!(87)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

秋の味覚と気になるもの [自然の美しさ]

10月24日日曜日、庭の柿の実がだいぶ色づいてきた・・・というより、色づいたものはすっかり鳥たちのお食事に饗してしまい、木で熟させると食べられなくなるので、少し早めに取り入れることにしました。

2010.10.24 柿2.jpg

ご近所にお配りし、我が家で消費する分は少し青いものが残りました。
まだ、柿の木には青い実が残っています。

この柿は『次郎柿』です。
次郎柿は、1844年(天保15年)頃から静岡県で作られはじめた柿の種類で、『富有柿』についで人気のある甘柿です。
大きさは250gから300g程度と大き目の柿です。

次の写真のレンズキャップは、72mmですから、わりと大きめです。

2010.10.24 柿.jpg

レンズキャップが50mm程度の小ささに見えますね。

さて、今日10月24日日曜日にスカウトハウスに行くと、山の杉の木はしっかり花芽を付けていました。
来年の春は今年の10倍の花粉が飛ぶとか・・・

2010.10.24誓いの式 3.jpg

花粉症の私には、つらい季節が訪れるようです[がく~(落胆した顔)]


タグ: 花粉
nice!(68)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

曼珠沙華 [自然の美しさ]

9月26日日曜日に開催されたボーイスカウト講習会の、屋外での教場の傍らに曼珠沙華が咲いていた。

曼珠沙華はサンスクリット語の『manjusaka』の音写ともいわれ、古来お彼岸の季節に咲くことから、『彼岸花』とも呼ばれてきました。

曼珠沙華は仏教では『天上の花』と言う意味で、白い花を意味している。

4.jpg
【D70 18-200mm 絞り優先AE F4.5 露出-1.0】

今回はいつものD300Sのバッテリー充電を失念しD70での撮影となった。

この季節『彼岸花』といえば、紅色だろう。

5.jpg
【Nikon D70 18-200mm F4.5 露出-1.3】

この日は朝起きると抜けるような青空で、M38で出撃・・・と行きたかったが、終日目の届かない駐車場に停めておくのも心配で、ハイラックスでの出撃となった。

天気予報は、夕方から[曇り]だったが、スタッフの反省会が終わった18時、外に出ると小雨がパラパラ・・・
家に帰る頃には本降りになっていて、ハイラックスを選択したのが大正解[雨]

M38君に?、今しばらく出番はお預けとなった[車(RV)]


日比谷公園のさくらんぼ 2 [自然の美しさ]

日比谷公園のさくらの定点観測を続けてきましたが、ついに今回無事さくらんぼとなり、鳥さんに食べられる前に収穫させていただきました。

DVC00293.JPG

一見ダークチェリーにそっくりですが、大きさがダークチェリーに比べて小さいです。

ここでさくらんぼの成長していく姿を振り返って見ましょう。

今年も綺麗に桜の花が咲いてくれました。

DVC00113.JPG

今年は桜の花が咲いた後、気温が低くなったりして、長く花を楽しまさせてくれましたが、4月8日には、花びらが散って額だけが残っています。

DVC00119.JPG

4月27日、額も落ちて、その先が膨らみ始めました。

DVC00247.JPG

5月25日には、ほぼ現在の大きさに育っています。

DVC00297.JPG

同じ木になるさくらんぼはすでに色づき始めたものもあります。

DVC00295.JPG

そして、6月4日には、このように色づきました。

DVC00289.JPG

そこで、前回も宣言したように、このさくらんぼの種を育ててみたいと思います。
鳥さんたちに食べられる前に、収穫しなければなりません。

本当は、下に落ちたところで収穫するのが一番なのですが、完全に熟していれば、軽く触れるとすぐに木から離れます。
収穫したさくらんぼはきれいに水で果肉を洗い流し・・・・食べるのは殺虫剤などが散布されている可能性もあり、やめておいたほうが無難でしょう。

食べると、あのさくらんぼの甘味がありますが、それ以上にえぐみがあっておいしいものではありません。
・・・えっ、食べるなって言ってるのに、何で知っているかって[exclamation&question]
ハハハ・・・[わーい(嬉しい顔)]

ここで、種を水に浮かべてみます。
万が一浮くようであれば、熟していませんので、その種は発芽しません。

その後、日陰で十分干した後、来年の2月くらいまで冷蔵庫で保管します。
・・・作業はここまで。

後は来年です。
・・・気の永いプロジェクトになりそうだぁ[わーい(嬉しい顔)]


タグ:さくら

色づき始めたさくらんぼ in Hibiya Park [自然の美しさ]

つい先日青い実のさくらんぼをご紹介したと思ったら、数日で色づき始めました。
次の写真は5月28日の様子です。

DVC00290.JPG

次の写真はその3日前の5月25日の写真です。

DVC00297.JPG

肉眼で見て、明らかに変化し始めました。
そして、中にはこんなに赤く色づいたものもあります。

DVC00295.JPG

いつもご訪問いただくSILENTさんから、さくらんぼの果実酒のコメントをいただいたので、私も今年はチャレンジしてみようと思います。
⇒SILENTさんのblog
さて、さくらんぼはどこで調達しようかな[わーい(嬉しい顔)]

くまらさんからは、「このさくらんぼ食べられるの?」とのご質問もいただきましたが、これは・・・そう、食べられます。
でも種に対して果肉は薄く、甘味はあまりないと思います。
⇒くまらさんのblog

今年は、このさくらんぼの種を育ててみたいと思います。
桜の定点観測から、さくらんぼの種の育成記録へと発展します[わーい(嬉しい顔)][exclamation×2]


日比谷公園のさくらんぼ [自然の美しさ]

DVC00297.JPG今日5月25日は所用があり、18時過ぎに外に出ると、異様な夕焼けに出会いました。
残念ながら携帯カメラでの撮影です。(最高の画質にして、中央部をトリミングしています。)

2010.05.25.jpg

本当に残念なことに、これ以上露出補正できず、あまり見たままの雰囲気がお伝えできません。
裸眼には、異様な大きさと赤さの満月のような太陽に、「金星の大地から砂漠越しに見た夕日は、きっとこんな雰囲気なんだろう[ひらめき]
と思わせるような不思議な光景でした。[ひらめき]

さてさて、日比谷公園のさくらんぼはだいぶ大きくなってきましたが、色づくには少々早いようです。
次の写真は、4月30日の様子です[カメラ]

DVC00239.JPG

少し膨らみはじめた5月10日の写真です[カメラ]
ちょっとぶれているのはご愛嬌[わーい(嬉しい顔)]

DVC00306.JPG

そして、5月25日の様子です[カメラ]

DVC00297.JPG

さて、ついに桜前線は北海道稚内に到達し、数ヶ月かかった桜前線もようやく終着駅に着きました。
もうすでに沖縄は入梅していますが、日本はこれから梅雨を経て暑い夏を迎えることとなるのですね。


シャガ [自然の美しさ]

いつも私のブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。
ここのところの仕事等の忙しさに、いただいたniceにお礼を申し上げることもせず、また頂いたコメントにお答えも出来ず申し訳ありません。 
しばらくの間はご容赦いただきたく、よろしくお願いいたします。

さて今日は、出勤途上の日比谷公園を歩いていると、美しいシャガが咲き誇っていました。

DVC00388.JPG

また、日比谷公会堂の前のフラワーポッドは、2ヶ月に一度のペースで野趣あふれる植え込みが作られています。
植え替えされるつど、思わず写真に収めてしまうくらい見事な出来映えです。

DVC00392.JPG

DVC00391.JPG

DVC00390.JPG

DVC00389.JPG

以上、携帯電話SH01Aのカメラでの撮影でした。


東京の坂と橋 番外偏54 日比谷公園19 緑萌える日比谷公園 [自然の美しさ]

桜の定点観測以外で日比谷公園を取り上げるのは、今回で19回目を数えます。
過去の日比谷公園の記事は、次のインデックスのリンクから最初の頃の記事に飛ぶことが出来ます。
 ⇒東京の坂と橋インデックス

今朝出勤途中の朝6時過ぎのこと、日比谷公園を散歩していると、いつもの雲形池に朝日が差し込み、菖蒲がとても綺麗でした。

日比谷公園.jpg

日比谷公園2.jpg

今日も出勤途中のため、いつもの携帯カメラからの撮影です。両方とも露出補正+1での撮影です。
2枚目の写真は色々な『緑』の色があって、気に入っています。

さて、こんな日比谷公園も俯瞰すると、桜の花が散った直後から新緑が萌え盛るように、緑の濃さを増しています。

昨年の秋口の10月23日に撮影した写真には、わずかに紅葉が始まって、少しづつ色付きはじめたときの様子です。

DVC00108.JPG

それから一ヶ月もたつと、紅葉真っ盛りとなります。次の写真は11月29日の様子です。

DVC00068.JPG

それから半月もたつと葉が落ち始めて、なんとなく寒々とした様子に変化します。次の写真は12月9日の様子です。 

DVC00001.JPG

1月も半ばになると、落葉樹はすっかり坊主になってしまって寒々として来ます。次の写真は1月22日のものです。 

DVC00017.JPG

次の写真は、雪の降った2月2日の早朝の様子です。

DVC00032.JPG

1月から3月までは、あまり大きな変化はありませんね。次の写真は3月18日のものです。DVC00158.JPG

ところが3月下旬から4月に入ると、急速に春の装いとなります。次の写真は4月14日のものです。

DVC00206.JPG

そして、ゴールデンウィークのあけた5月7日になると、こんなに美しい新緑の森となりました。

DVC00286.JPG

公園の周りに高層ビルがどんどん立ち並び、広々とした空が失われていくのがなんとも淋しい限りです。


nice!(80)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

写真展 [自然の美しさ]

今日はカレーハウスナイアガラのお手伝いを、少し早めに上がらせていただいて、向かった先は神保町[電車]
かねてより楽しみにしていた写真展にお邪魔しました。
so-ne blo でおなじみのpaceさんの写真展です。

 ⇒paceさんのblogはこちら?

paceさんが、去年アリューシャン列島をカヤックで旅したときの写真展です。
地下鉄を降りて靖国通りを会場へと向かう途中、道には千代田区が設置した各種のモニュメントがあります。

DVC00256.JPG

この他にもお城の形をした住居表示の地図など、見ているだけで楽しいものばかり。
こちらの様子はまた別項で取り上げましょう[わーい(嬉しい顔)]

さて会場のici club 神田の前に着くと、写真展のポスターが飾られています。

DVC00250.JPG

DVC00251.JPG

エレベーターに乗って上がる途中、期待は増してどきどきしはじめました。

エレベーターが開いた先には、案に違わず素晴らしい世界が広がっていました。

DVC00252.JPG

モダンジャズが流れる会場には、白黒の大きな写真が並ばれています。
また、会場中央には実際paceさんが使われたカヤックなどが展示されていて、ここはもうアリューシャンの世界です。
白黒写真であるが故に表現されている表情の豊かさにしばらく魅入ってしまいました。

写真を拝見しただけなのに、とても心豊かにさせていただいたひと時でした。


nice!(49)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

春爛漫の北総日向 [自然の美しさ]

さて、今日は日向野営場で撮った美しい自然の数々をアップします。
先日一部アップしていますが、残り少々お付き合いください。

先日アップした中に藤の花がありましたが、Krauseさんに、『山藤』と教えて頂きました。
まだまだあちこちに山藤の花が咲き誇っています。

花6.jpg

花5.jpg

タンポポの綿毛を3種・・・[カメラ]

花7.jpg

花8.jpg

花9.jpg

花を狙っていたら、「私も一緒に写して!!」といって、アリさんが入って来ました。

花10.jpg

先日アップした何の木かわからない木の花です。

花11.jpg

このカットより、先日アップしたもの(次の写真)の方が私は気に入っています。

花.jpg

今晩も帰宅するのが遅く、単なる写真の羅列になつてしまったこと、お許しください。


小さい春みっけ in 2010・・・(^^ 11 その後の桜 [自然の美しさ]

つい先日雪が降ったと思ったら、今日沖縄・奄美地方は例年より12日早く入梅したとか[小雨]
この天候不順が、環境破壊のなせる業なのか、はたまた超長期の気候変動の一環なのか・・・
いずれにしても地球が心配です。

さて、今年は桜が開花してから寒い日が続いたりして、例年より長く桜の花を楽しむことが出来ました。
桜の花が散ってから早半月がたち、その後の桜はどのようになっているのでしょうか。
花が散った後も定点観測は続きます[カメラ]

次の写真は、4月27日写真です。

DVC00226.JPG

桜の花びらが散った後は、小さなさくらんぼが成長しています。
そして、次の写真は5/6です。

DVC00239.JPG

順調にすくすくと育っていますが、ソメイヨシノにできるさくらんぼは、ちょっと触れただけで落ちてしまうくらいデリケートで、なかなか熟すまで育つことが少ないです。

どこまで育つか、そっと見守ってあげたいですね。


最近の写真 [自然の美しさ]

今日は寒かったですね。昨日の真夏日がうそのようです。

さて、今日は帰宅するのが遅く、更新している時間の余裕も無いため、最近撮った写真の中から何枚か紹介したいと思います。

最初の写真は、4月4日の自宅近くの高幡山(高幡不動尊の裏山)の桜の咲く様子です。

高幡不動.jpg

次は、先日お墓参りに行ったときの様子をアップしましたが、その時にアップしなかった写真を何枚かお届けしましょう。

宗悟寺14.jpg

宗悟寺13.jpg

宗悟寺5.jpg

さて、もうすぐゴールデンウイークですね。
仕事もあと一踏ん張りすればお休みです。
お休みに足が向けば、ぜひ目黒区の祐天寺駅前にあるカレーショップナイアガラにお越しください。
私は4月24日、29日乗務予定です。


高尾山 スタンプハイク [自然の美しさ]

過去高尾山のことは何回か取り上げています。
その代表的な記事は次のリンクから飛びますので、よろしかったらご覧ください。

 ⇒ミシュラン 三ツ星『高尾山』
 ⇒東京の坂と橋 四方山話7 高尾山と東京都水準基点

さて、今日もメインの話題としては三度高尾山の話題の登場です。
そこで、今日はちょっと鉄分のあるお話に仕立てようと思います。

DVC00191.jpg京王電鉄では、年に二回貼ると秋に高尾山でスタンプハイクを実施しています。
以前ボーイスカウトが忙しくない頃は毎回スタンプを集めていましたが、最近はボーイスカウトの活動以外で高尾山を訪れることは何なってしまいました。

京王電鉄ではスタンプハイクの他に季節ごとに年四回京王線の各駅で高尾山の四季折々の魅力を紹介したリーフレットを配っています。
以前村山貯水池のことを紹介した昭和初期の西武鉄道の作成したリーフレットの写真を載せましたが、高尾山でも昔からリーフレットを配っていたようです。

DVC00195.jpgさて、京王線はいつ高尾山口まで乗り入れたのでしょうか。
高尾山には、高尾山電鉄のケーブルカーがありますが、開業したのはなんと1927年(昭和2年)のことです。
そして、京王高尾線が高尾山口まで延伸したのは1967年(昭和42年)のことです。

それ以前はというと、なんと1929年(昭和4年)から10年間、八王子駅近くから甲州街道を現在の高尾山口駅近くまで、路面電車が走っていました。武蔵野中央電気鉄道が敷設したものですが、乗降客の伸びず赤字が続いたため、廃線となってしまいました。

DVC00204.jpgそして、高尾山から西に降りた一丁平には、戦前スキー場があったということです。
その証拠写真が左の絵葉書です。
今では、高尾山でも根雪になるところは無いのに、昔は寒かった・・・いや地球温暖化の影響でしょうか[揺れるハート]

四季折々の美しい高尾山の様子を紹介するリーフレットは、京王線の各駅で配られていますが、次の写真は、昭和初期に発行された高尾山のリーフレットです。
作成したのは高尾山電気鉄道。DVC00205.jpg

そして、次の写真は、1937年(昭和12年)頃の高尾山を紹介するリーフレットです。

DVC00202.jpg 

今の登山道とほとんど変わりませんね。
さあて、今年はまたスタンプを集めに行こうかな[わーい(嬉しい顔)][exclamation×2]

 

 

 

 


小さい春みっけ in 2010・・・(^^ 10 散る桜 [自然の美しさ]

ここ、日比谷公園の桜は、満開の峠を過ぎて散り始めました。
昨日4月5日の早朝、出勤途中の撮影です。
いつもと同じ携帯電話での撮影です[カメラ]

DVC00086.JPG

この日は天気が悪く、雨が降ったり止んだりでした[雨]

DVC00083.JPG

4.5桜2.jpg

この景色が夜になると・・・

DVC00109.JPG

残念ながらこの日の帰宅時間には小雨が降り続いていて、夜桜を楽しむ人たちはいませんでした。

4.5桜.jpg

今日の帰りは、この桜の下にブルーシートを引いて宴を開いているグループが数組[カラオケ]
・・・僕もまぜて欲しかったなぁ[わーい(嬉しい顔)][揺れるハート]

 


小さい春みっけ in 2010・・・(^^ 9 満開になりましたぁ!! [自然の美しさ]

ついに満開となりました。
最初の一輪をみつけた3月22日から11日余、今朝も日比谷公園を覗くと、定点観測していたつぼみはついに花開き、木全体も満開となりました。

残念ながらNIKONはお供に連れていなかったため、いつもの通りの携帯撮影です。
最初の写真は、いつも定点観測している木の全体像です。

桜8.jpg

池の反対側から撮ってみました。

桜7.jpg

逆に桜の木から雲形池の鶴の噴水を覗いてみました。

桜6.jpg

春爛漫ですね。
ここまで半年間毎日つぼみを見てきて、ついに見事な花を咲かせて見せてくれた桜の木と、湖面に美しい花を映し出している雲形池に弥栄を送ります[ぴかぴか(新しい)]

ここでつぼみが花開いていく様子を振り返ってみましょう。
下の左の写真は、2月25日ですから、一ヶ月前の写真です。つぼみの先端が黄色くなり始めています。
右の写真は、それから3週間弱、3月16日のつぼみです。
全体が緑色に変化し、先端が割れ始めています。

DVC00179.JPGDVC00175.JPG

次の写真の左は、3月24日、右は3月29日です。
割れた花芽はピンク色になり、少しづつ伸び始めています。

DVC00204.JPGDVC00007.JPG

そして次の写真が昨日、4月1日の写真です。
もういつ咲いてもおかしくないくらい膨らんでいます。
じっとみていると、「ポンッ[exclamation×2]」と音を立てて開きそうです。

DVC00060.JPG

皆さんこの写真をみてお気づきの通り、桜の花は、一つの花芽から3~6輪の花を咲かせますが、私の追ってきたつぼみからは、5つの花芽が出ています。

そして4月1日の午後から吹き始めた強風に見事耐え抜いて、4月2日の朝には花開かせていました。

DVC00070.JPG


小さい春みっけ in 2010・・・(^^ 8 五分咲きくらいかなぁ [自然の美しさ]

私の主観ですが、日比谷公園のマイサクラチャンは、五分咲きといったところでしょうか。

DVC00005.JPG

ずっと追ってきた花芽は、まだつぼみです。
今回気がついたのは、徒長枝についた花芽は花が咲くのが早いようです。

DVC00006.JPG

今にも「ポンッ[exclamation×2]」と音を立てて咲きそうです。

DVC00009.JPG

天気が良い日には通勤のお供にD300Sを連れ出して、早朝の桜の花の様子をお届けしたいと思います。

今日はいつもと違う角度から俯瞰した日比谷公園の様子をお届けしましょう。

DVC00012.JPG

いつも日比谷公園を俯瞰撮影している高さの倍の高さがあります。(いつもは12階から撮影していますが、今日の画像は25階からのものです)
日比谷公園の俯瞰写真で、普段定点観測している桜の気があるのは、中央左端にある雲形池のほとりにあります。

最後になりましたが、先日ブログ友達のSさんとお会いしたときに、岩手県のお土産を頂きました。

DVC00033.JPG

中身は、薄焼きのカレー味の小さなせんべいといったところでしょうか。
とてもおいしそうで、ビールに合いそうです[ハートたち(複数ハート)]
今日も帰宅が遅くゆっくりビールを楽しむ時間も無かったことから、明日にでも[ビール]のお供に頂きたいと思います。
Sさん、ありがとうございました[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]


nice!(63)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

我が家に春がやってきた(^^) [自然の美しさ]

我が家の庭も春爛漫、様々な花が春を饗宴しています。

2010杏3.jpg

庭の片すみにあるアンズの木は満開です。

2010杏.jpg

2010杏2.jpg

そして、地面に目をやると、水仙の花達が今年もかわいらしい姿を見せてくれました。

水仙.jpg

庭の南側に植わっているシークワサーも今年は大豊作[ぴかぴか(新しい)]

シークワッサー.jpg

このシークワサーの木は、沖縄に暮らしていたときに、今帰仁の農協で苗木を購入したものを那覇市内の自宅マンションのベランダで鉢植えにして育てていたものです。
当時は、このシークワサーの他に、島バナナも育てていましたが、東京に来て枯れてしまいました。
しかしシークワサーを庭に植えると、無事根付き、数年後には実を結ぶようになってくれました。

我が家は、南傾斜の高台にあって、北風が全く当たらず日当たりもいいため、実を結ぶようになったのだと思います。

今日も帰宅が遅く、更新する時間が無くこんな話題になってしまいました。
また皆様方のところへの訪問もままならず、失礼お許しください。


nice!(52)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小さい春みっけ in 2010・・・(^^ 7 ついに咲きましたぁ [自然の美しさ]

昨年は、春分の日の連休が終わって日比谷公園に行くと、もう定点観測の桜は5分咲きといったところでした。
今年は、昨年に比べて数日遅れで進行していますが、ニュースなどでは昨日、今日と、都心の桜が咲いたと伝えられていたので、マイサクラちゃんの咲き具合を確かめたくて、カレーショップナイアガラのお手伝いが終わった後、日比谷公園に駆けつけました。
もちろん今日のお供は、D300S[カメラ]

いつもの雲形池の畔に向かうと・・・

桜4.jpg

木全体がピンク色の点描のようになっています。
近づいてみると、ほとんどのつぼみがピンク色になって今にも咲きそうです。
手前中央がいつもマクロでとっているつぼみですが、この一枚だけ携帯で撮りました[カメラ]
ピントが奥に行ってしまいましたね[あせあせ(飛び散る汗)]

DVC00052.JPG

桜3.jpg

木全体を見渡すと、「おっ咲いている[ぴかぴか(新しい)]
すでに数輪咲いているではありませんか。

桜.jpg

陽光に産毛が光り輝いています。

次の写真は、ちょっと日中シンクロしてみました。
ちょっと露出が明るすぎたでしょうか[あせあせ(飛び散る汗)]

桜2.jpg

皆さんは、日中シンクロしていない上の写真と、日中シンクロした下の写真のどちらがお好きですか?

しばらく日比谷公園を散策しましたが、菜の花はまだ5分咲きといったところでしょうか。

菜の花.jpg

背景の緑のグラデーションがなんとも良い味を出しています。


nice!(73)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

公園の木に宿る精霊[ぴかぴか(新しい)] [自然の美しさ]

3月は期末月でもあり、仕事は多忙を極めています。
昨年10月に新しくなったチームは、4月にさらに拡大強化されることとなり、いったいどれだけ働いたら終わりが見えてくることやる[ダッシュ(走り出すさま)]?

さて、先日全国的に雪となった夜、仕事の帰り道に家の近くの公園で次のような写真を撮りました。

DVC00107.JPG

残念ながら手振れしてしまい、上手く撮れていません。
とてもこの木が良い雰囲気を出していたのですが、返す返すも残念で毎晩帰り道眺めていました。

そんなある日、「雪なんか無くても、この雰囲気はなかなか良いものがある[ひらめき]」と思い立ち、色々設定を変えて撮った写真のうち、何とか見られるものが、次の一枚です[カメラ]

もちろん家まで愛機のNIKON D300Sを取りに帰って、撮影することも可能ですが、時間も遅くそんな元気が無かったため、雪の日と同じく携帯電話のカメラで撮影しています。

DVC00041.JPG

私の腕と、携帯カメラということから十二分に雰囲気は伝わって来ませんが、なんともいえない幻想的な木の雰囲気が少しは伝わるかと思います。
こんなとき師匠Rangerさんだったらどのような構図、どのような露出を使って被写体と対話するんだろう[exclamation&question]


nice!(68)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小さい春みっけ in 2010・・・(^^ 6 [自然の美しさ]

3月15日、16日と暖かく穏やかな日が続き、さくらの蕾みも一気にふくらみました。
定点観測している日比谷公園のさくらも、朝と夕方・・・わずか10時間程度の差で目に見えて変っています。

まず最初は3月16日6時30分のときのいつものつぼみです。

DVC00020.JPG

いつものつぼみに近づくと・・・

DVC00029.JPG

いかがでしょうか。
先週3月8日の様子が次の写真ですから、ずいぶんふくらみました。

DVC00069.JPG

次の写真は、17時30分頃の様子です。

DVC00034.JPG

つぼみに近づくと

DVC00035.JPG

いかがですか、あきらかに一日で先の割れ方が大きくなっています。

さてさて、今年は暖冬とのこと、昨年に比べて開花の過程が早く進んでいるのかと思い、2009年3月16日のつぼみの様子を見ると・・・

DVC00071.JPG

なんと、つぼみによっては、大きく割れて、先のほうからピンク色に染まり始めています。
どうやら、昨年より開花のペースは遅いようです。
昨年の3月16日の様子は、以下にリンクを貼りました。

⇒2009年3月16日のつぼみの様子

同じようにピンク色になっていないかつぼみを探し回ったところ、ピンクに染まり始めたつぼみを一つ見つけました。

DVC00039.JPG

全体的には、次の写真のような状態のつぼみが多く見られます。

DVC00037.JPG

この先、割れたつぼみはピンク色に変り、徐々にいくつかの花芽に別れて伸び始めます。
さあて、昨年に比べて今年の開花は遅いのでしょうか、それともこれから一気に昨年を追い抜き、早く咲くのでしょうか[ひらめき]
nice!(69)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

雪やこんこ、あられやこんこ・・・ [自然の美しさ]

今日職場を出たのが21時すぎで、日比谷公園は白くなりつつありました。

DVC00088.JPG

高幡不動に降り立ったのが22時半、道はすっかり白くなっていました。
京王多摩動物公園線の線路も真っ白[雪]

DVC00103.JPG

家は高台にあるので、革靴で坂道を歩くのがちょっと大変[あせあせ(飛び散る汗)]
近くの公園もすっかり雪化粧です。

DVC00107.JPGDVC00108.JPG

ちょっと良い雰囲気に撮れたと思ったのですが、やはり携帯のカメラでは、うまく撮れていませんでした。

DVC00105.JPG

明日の朝の通勤がちょっと心配ですね。
以上、携帯のカメラでお届けした雪景色でした。


nice!(76)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小さい春みっけ in 2010・・・(^^5 [自然の美しさ]

先週後半の暖かさも手伝って、つぼみの様子に少し変化が現れ始めました。
前回3月3日は、つぼみの先端が黄色っぽくなってきた様子をお伝えしましたが、つぼみの先が黄色から薄緑に変わり始めました。

次の写真は3月8日朝の様子です。

DVC00068.JPG

ちょっとピンボケでしたね。
もうちょっと近づいてみると・・・

DVC00069.JPG

これだけでは変化ははっきりしませんが、今までの写真と並べてみると・・・
次の写真は、3月3日です。

DVC00056.JPG

そして、次の写真は2月25日です。

DVC00011.JPG

いかがですか?
少しづつ変化していますね。
同じさくらの木の他のつぼみの中には、次のようにはっきりうす緑色になってきたものもあります。

DVC00071.JPG

この次の段階は、先が割れ始め、さらに進むと、薄緑色からいよいよピンク色へと変わっていきます。
このマイサクラちゃんは、weathernewsのサクラプロジェクトにも登録してますが、weathernewsによるこのサクラの木の開花予想日は3月24日になっています[ぴかぴか(新しい)]


nice!(64)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小さい春みっけ in 2010・・・(^^4 [自然の美しさ]

ここのところ東京は寒くなったり、暑くなったりですが、ここ日比谷公園のサクラをはじめ、木々や虫、すべての生き物が春を迎える準備をしています。

つぼみの先端がますます黄色に色づいてきました。
もうすぐ緑色に変わっていくことでしょう。

次の写真が、マイサクラちゃんの今朝のつぼみの様子です。

DVC00055.JPG

DVC00056.JPG

次の写真は2月25日の同じつぼみです。

DVC00011.JPG

少しふっくらして、ふくらんで来ましたね。
先端の黄色っぽい部分がふくらむのと同時に広がっています。

もうあと一週間もすると、先端が黄色から薄緑色に変わり始めます。

ここ数日の寒さにめげず、健気に春に向かってがんばっている生き物もたくさんいます。

DVC00052.JPG

きれいですね。
ちょっと近づいてみましょう。

DVC00054.JPG

・・・もっと近づくと

DVC00015.JPG

ゴメンナサイ、ピンボケでした。
撮りなおそうとしたら、逃げてしまいました。
やはり、携帯カメラでは朝の光量の少ない中で、近くにピントを合わせるのは、至難の業です。
手振れ補正が付いていれば、もう少しまともなのかもしれません。

携帯カメラで写真をとっているとフラストレーションがたまります(^^;;
いずれ出勤にD300Sをお供に従えて行きたいと思います。
ここしばらくは、早朝マイサクラちゃんの様子を確認するのが日課です。


nice!(69)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小さい春みっけ in 2010・・・(^^3 春一番 [自然の美しさ]

『春一番』というと、キャンディーズ…というのはかなりおじさん世代でしょうか[冷や汗][あせあせ(飛び散る汗)]

昨日は東京地方に春一番が吹きました[ダッシュ(走り出すさま)]
昨日の日比谷公園のある千代田区でも日中に南の風14.4mを記録。

ここで、皆さん、春一番の定義を知っていますか[exclamation&question] 
weathernmewsによると、2~3月に風速8m以上の強い南寄りの風(東南東から西南西)の風を春一番と定義しているそうです。
春一番が吹いた日は南から暖かい空気が吹き込み気温が上昇して暖かくなります。
ところが翌日は、西高東低の冬型の気圧配置となり、寒さが戻ることが多いのですが、今年は違います。
今日も日中は暖かくなりました。

ここ数日の暖かさから日比谷公園の雲形池の辺にある定点観測のマイさくらちゃんは、開花へ向けて大分準備を進めたようです。
さくらの咲いていく様子を、昨年、一昨日の経験から順を追っていくと、次のようになります。
つぼみ⇒つぼみの先端が黄色くなって膨らんでくる⇒先端の色が黄色から薄緑に変わっていく⇒つぼみの先が割れはじめる⇒先端がピンク色に変わり始める⇒一つのつぼみからいくつかの割れた花芽が成長し始める⇒開花する
という過程をたどります。
(昨年の咲いていく様子はこちらの総集編をご覧ください。⇒2009 さくら総集編)

次の写真は、2月25日のつぼみの様子です。

DVC00010.JPG

もっと近づくと・・・

DVC00011.JPG

どうですか、大分膨らんで、先端が黄色っぽくなってきましたね[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]


前の30件 | 次の30件 自然の美しさ ブログトップ