SSブログ

蒸気機関車のナンバープレート・・・ナイアガラの収蔵品から [カレーショップナイアガラ]

またまたナイアガラねたです。
祐天寺にあるカレーショップナイアガラの壁面には、たくさんの蒸気機関車のナンバープレートで覆われています。

その中でも現役時代の写真と一緒に飾られているプレートが一枚あります。

DVC00014.JPG
DVC00029.JPG

蒸気機関車のナンバープレートというと、『黒地に真鍮の磨きだし』というのが一般的ですね。
なんと、このプレートは地色が『赤』!
ここナイアガラの数ある蒸気機関車のプレートを見ると地色に『赤』、『緑』、『水色』と黒以外に3色の地色のものがあります。

DVC00041.JPGDVC00047.JPGDVC00046.JPG

車両基地によって黒以外の色に塗ったことがあるようですが、なぜ『赤』、『緑』、『水色』があるのか、またそれ以外の色があるのかどうかは調べがつきませんでした。

蒸気機関車のナンバープレートは前後左右の合計4箇所についていますが、そもそもなんで付けられているかというと、『鉄道に関する技術の基準を定める省令』の第八十二条に「車両には、車両の識別等ができるよう必要な表記をしなければならない」と定められていることによります。

なじみの深い名称の『C62』、『D51』などは、1928年(昭和3年)に改定された表記が現在まで使われているものです。
皆さんご存知のとおり、先頭のアルファベットは、動輪の軸数を表しているんですね。
  B・・・2軸
  C・・・3軸
  D・・・4軸
  E・・・5軸

では、その後ろの数字は何を表しているのでしょうか?
実は、10から49は『タンク式機関車』の形式を現しています。
タンク式とは、機関車の本体に、水や石炭などの燃料を積んでいる形式のもので、主に近距離の運用に適したものです。
次に50から99は、『テンダー式機関車』の形式を現しています。
テンダー式とは、機関車本体のほかに、炭水車(テンダー車)を連結したもので、大量の燃料を積載できるため、幹線などの長距離運用に適した形です。

そして、その後ろが、その形式の機関車の製造番号になります。

DVC00037.JPGDVC00036.JPGDVC00035.JPG

ここで、「ん、この形式は・・・」どういう意味を持っているのでしょう?

DVC00044.JPG

この表記は、1909年(明治42年)に定められた形式で、基本は1から9999の数字を使って形式を現します。
 1から999が2軸タンク機関車
 1000から3999が3軸タンク機関車
 4000から4999が4軸タンク機関車
 5000から6999が2軸テンダー機関車
 7000から8999が3軸テンダー機関車
 9000から9999が4軸テンダー機関車
となっています。

ただ、これだと製造番号に限りがあるため、製造車両の多い場合は4桁の頭に1から9の数字を付け加えて区別していました。
だから、上の写真の『48680』は、8620形式の381号機となります。

2枚目の写真のプレートの上には『幸福⇔愛国』の行き先表示板が写っていますね。
1970~80年代に大ブレイクした旧国鉄広尾線のものです。
残念ながら1987年(昭和62年)に廃線となり、現在愛国駅は、交通記念館として駅舎とホームが残されています。


nice!(17)  コメント(14)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 17

コメント 14

さといも野郎

汽車のプレート数、鉄道博物館とどっちが多いのでしょう(^^
by さといも野郎 (2008-12-09 23:36) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

此処は行きたい!!!
by BPノスタルジックカーショー (2008-12-10 05:16) 

kotarobs

さといも野郎さん、BPノスタルジックカーショーさん、ガンバルおやじさん、
ご訪問と、nice、コメントありがとうございます。

→さといも野郎さん、実は大宮にある鉄道博物館のコンコースに、このナイアガラが紹介されています。・・・私はまだ鉄道博物館に行ったことが無いので、どんなものかは見ていませんがf^_^;
店でお手伝いしていると、「今鉄道博物館ですが、どのように行ったらいいんですか?」とお尋ねの電話をよくいただきます。

→BPノスタルジックカーショー
ぜひ一度お越しください。
おいしいカレーが待ってます。
場所は東急東横線祐天寺駅前です。
渋谷から各駅停車で10分くらいのところです。
土日は全国各地からわざわざたくさんのお客さんがいらっしゃいます。
by kotarobs (2008-12-10 08:04) 

Cyoroshi

元機関士のおやじが見たら喜びそうな品々です。
by Cyoroshi (2008-12-10 10:49) 

a-tamoya

Cyoroshsiが元機関士の親爺というのは私です。
博物館に勝るとも劣らぬ品ぞろえですね。私も今は
体の自由も聞かないさまなので、プログで拝見する
だけですが、若いころだったら飛んでいったでしょうね。
之からも色々見せて下さい。お願いします。
by a-tamoya (2008-12-10 16:46) 

STEALTH

幸福の切符、持っていました。確か小学生の頃です。35年位前か・・・・
懐かしいと言うか、冷や汗ものです。
by STEALTH (2008-12-10 19:30) 

ふくちょ〜

ボクも、幸福⇔愛国の切符、持っていましたね。
全国各地の切符を今で言う「通販」で集めてました。
同じく小学生の頃・・・。
by ふくちょ〜 (2008-12-10 22:58) 

Azumino_Kaku

幸福⇔愛国 はやりましたね!
鉄道がブームだったあの頃・・
by Azumino_Kaku (2008-12-11 11:45) 

kotarobs

Cyoroshiさん、a-tamoyaさん、STELTHさん、でざいん屋さん、空兵-Sさん、イリスさん、ふくちょ~さん、Azumino_Kakuさん、niceありがとうございます。

⇒Cyoroshi、a-tamoyaさん、コメントありがとうございます。
なんと、そんなつながりだったんですね。
これからも遊びに行かせていただきます。

⇒STEALTHさん、ふくちょ~さん、Azumino_Kakuさん、コメントありがとうございます。
本当に大ブレイクしましたよね。
周りの友達もみんな持っていてお守り代わりにしていました。
今愛国には、あの切符をかたどった大きな石造があったと思います。
by kotarobs (2008-12-12 07:55) 

kotarobs

paceさんおはようございすま。
niceありがとうございました。
またご訪問ください。
by kotarobs (2008-12-14 10:39) 

kotarobs

クライフさんこんにちは
ご訪問とniceありがとうございました。
by kotarobs (2008-12-22 10:28) 

kotarobs

いわもっちさんこんばんは
ご訪問とniceありがとうございます。
by kotarobs (2008-12-26 22:52) 

kiyotime

愛国から幸福って切符、流行りましたよね。
しかし、このC57の写真の感じだと御料車を
牽引していたんでしょうか?
by kiyotime (2008-12-31 02:54) 

kotarobs

kiyotimeさんこんにちは
niceとコメントありがとうございます。
そうですね、ヘッドに菊のご紋がついていますから、後料車だったんでしょう。
by kotarobs (2008-12-31 13:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1