SSブログ
自然の美しさ ブログトップ
- | 次の30件

小さい春みっけ in 2010・・・(^^ 2 [自然の美しさ]

2月18日、今朝の東京は夜半から降り続いた雪が、通勤時間帯に激しさを増しましたが、9時前にはあがっていました。
次の写真は、今朝6時30分頃の日比谷公園です。

DVC00039.jpg

木々には、雪が綿帽子を作っていますが、アスファルトの上には積もっていません。

DVC00043.jpg

DVC00042.jpg

DVC00041.jpg

朝方の雪の降りかたは激しかったのですが、すぐに溶けてしまい残りませんでした。
次の写真は、10時30分頃の様子です。

DVC00047.jpg

さて、さくらの蕾は見た目には変わりませんが、確実にふくらんでいるようです。
さくらの木から少し離れて、木全体を見渡すと、それまではツンツンとんがった感じだったのが、少し丸みを帯びてきて、色も褐色から、なんとなくですが、赤みを帯びてきたような感じに見えます。
残念ながら、私の腕と、携帯カメラの写真では、それがお伝えできません。

次の写真は、昨年11月27日のつぼみです。

DVC00071.jpg

2月17日のつぼみは、11月のつぼみとさほど変わりはありません。

DVC00054.jpg

そのつぼみのマクロです。

DVC00053.jpg

今日はいつもの携帯電話SH01Aでの写真です。
この携帯電話のカメラは、接写と光量の少ない状況の撮影には、滅法弱いです。

週間天気予報では、来週からは暖かくなるようですね。
いよいよつぼみが膨らみだすのでしょうか。
その様子は、随時お知らせしていきたいと思います。


小さい春みっけ in 2010・・・(^^ [自然の美しさ]

今年もやります。
ここ2年続けて日比谷公園の桜がつぼみから咲いていく様子を定点中継しました。

今年もまた桜の季節が近づき、開花していく様子をお伝えしたいと思います。
まずは、2月2日の様子をご覧ください。

DVC00070.JPG

SH01Aは、マクロで撮影しようとすると、なかなかピントが合いません。
ぼけているのはご愛嬌[わーい(嬉しい顔)]

まだまだつぼみは、昨年秋から変化無く、硬くしまったままです。

観測するのは、去年と同じ桜の木を選びました。
日比谷公園の雲形池のほとりに根ざすソメイヨシノです。

次の写真も、雪の積もった2月2日の朝の様子です。

DVC00066.JPG

上の写真の右端にある桜の木が今年も皆様に咲いていく様子をお伝えする桜の木です。
昨年は、このように咲いていました[ぴかぴか(新しい)]

DVC00111.JPG

ちょっと角度を変えてアップで見ると・・・

DVC00104.JPG

調子に乗ってもう一枚[わーい(嬉しい顔)]

DVC00114.JPG

これは神田川の桜です。

いずれの桜の写真も、昨年3月下旬から4月上旬に携帯電話SH01Aで撮影したものです。
今年は通勤にもD300Sはお供するのかなぁ・・・


秋の味覚 [自然の美しさ]

今日はカレー屋さんのお手伝いの後、カレー屋さんの駅員達が集まって打ち上げがあるので、予約投稿となります。

DVC00017.JPG我が家の庭にも秋の気配がしっかり根付きました。
庭の隅にある金木犀は、台風の後満開となり、かぐわしい香りを漂わせています。
我が家の家中、金木犀の一輪挿しで、香りと花を楽しまさせてくれています。

そのほか、我が家には秋に収穫できる果物がありますが、その代表格が柿!
今年は、数は少なかったのですが、とても大きくて甘い柿が出来ました。

DVC00022.JPG

 

今朝方ある程度収穫しくしましたが、完熟した実は小鳥達のために取っておいてあげます。

DVC00020.JPG

比較のために10円玉を脇に置いてみました。

いかがですか?結構大きいでしょう(*^^)v

DVC00021.JPG

玄関の上にはぶどう棚がありますが、これは二十数年前に巨峰を食べた後の種を植木鉢に植えたのが始まりです。
地植えにして、我が家のフェンスを1/3周して、玄関にぶどう棚が出来ています。

以前は剪果したり、袋がけをしたりしていましたが、今では忙しくて全くのノーケアー。
小鳥達の餌場となっています。
たまにもいで食べますが、完全無農薬で甘くて美味しい巨峰です。 

DVC00029.JPG

さらに、南側に目を転ずると・・・ありましたありました、沖縄産のシークワサーの実がすくすくと育っています。
大きさは10円玉程度。
これ、成人病の予防にいいそうですね。

DVC00028.JPG

これは、沖縄に暮らしていた時代、今帰仁の農協で苗木を飼って鉢植えで育てていたものです。
以前にもご紹介しましたが、東京に持ってきて、数年は実を結びませんでした。

それが、ある年から実を結ぶようになったのですが、我が家は南傾斜の斜面の上にあり、北風が当たらないので、うまく環境に適応してくれたのでしょうか。

沖縄でも、数年に一度北風がみかん畑を吹き抜けると、被害が出ることがあります。

 


nice!(41)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

美しい自然 [自然の美しさ]

今日はボーイスカウトの地区30周年記念式典が行なわれました。

 ⇒記念式典の様子はこちらをご覧ください。

近くの市民会館で行なわれたため、今日は自転車でGo!!
・・・というと健康的ですが、jeepは車検中、レンジローバーはあまりの維持費の高さと燃費の悪さに手放してしまい、やむなく自転車でのお出かけとなりました。

普段一日100km程度のサイクリングは問題なかったのですが、例の交通事故以来格段にそうは能力は落ちていますっっ

行く途中歩道の植え込みに「はぁ~、なんだこれ!?」というような花を見つけました。
思わず自転車を止めて、携帯のカメラでパチッ!!
これも自転車で出かけたおかげです。

DVC00419.JPG

DVC00418.JPG

写真を撮り終わり、再び出発すると、なんと歩道の植え込みのつつじの合間から、たくさんのこの花が咲いているのにびっくり。
いままで、全く気がつきませんでした。
名前は・・・ごめんなさい、名前は調べられませんでした。

式典が終了して、先日ボーイスカウトの奉仕でクリーン作戦を実施した浅川にかかる橋を渡ると、西には綺麗に富士山が見えていました。
この季節は、霞がかかり富士山の姿がこんなにはっきり見られるのは、珍しいことです。

DVC00427.JPG

DVC00428.JPG

これも、自転車で行ったおかげで撮れたものです。
でも、jeepが手元にないのは寂しいっっ・・・・・・・


nice!(31)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小さい春みっけ(^^・・・in 2009 11 その後の桜 [自然の美しさ]

いつもの通り、朝7時前に日比谷公園を散策しながら歩いていて、ふと「いつもの桜の木は花が散った後どうなったのかなぁ・・・」と思って、雲形池のほとりに行くと花が散った後は・・・

DVC00356.JPG

かわいらしいさくらんぼが生っていました(^^)

DVC00357.JPG

さくらんぼの向こうに見えているのは、池の水面を通して真っ青な空と、朝日に輝くビルが映っています。

DVC00358.JPG

鶴の噴水は、いつもと変わらず水を噴き上げる様子を雲形池に姿を映しています。

先日2009年の桜の咲く様子を総集編でお届けしましたが、いましばらく桜の定点観測を続けて見たいと思います(^^)


春爛漫の野草たち [自然の美しさ]

日曜日は、恒例のボーイスカウトネタです。

今日は、地元ボランティアで行なう『浅川クリーン大作戦』!!
クリーン大作戦の様子は、こちらをご覧ください。

 ⇒浅川クリーン大作戦の様子

川原には、たくさんの野趣あふれる草花が咲きほこっていました。
DVC00319.JPGDVC00321.JPG

花壇に咲くきれいな花も素敵ですが、自然と闘い、健気に生きていく野草もまた美しくないでしょうか。

DVC00322.JPGDVC00311.JPG

今日もまた、携帯カメラ(SH01A)での「パチッ」です。

DVC00332.JPGDVC00328.JPG

上の写真の右側の白いシロツメクサは、露出補正をマイナス側に2段落としてみました。

DVC00330.JPGDVC00310.JPG

天気がよく日差しが強かったため、他の写真も補正したほうが良かったですね。

DVC00309.JPG

DVC00307.JPG

DVC00301.JPG

DVC00300.JPGDVC00306.JPG

DVC00305.JPG

DVC00304.JPG

DVC00294.JPGDVC00293.JPG

 


小さい春みっけ(^^・・・in 2009 10 総集編 つぼみから散り際までの様子 [自然の美しさ]

DVC00033.JPG

昨年失敗した桜の定点観測に、今年は日比谷公園の霞門近くの雲形池の東側のほとりにある桜を選びました。

今年も上の写真のように見事に咲いた桜ですが、1月17日は次の写真のように寒々としていました。

DVC00005.JPG

そのときのつぼみは次の写真一番左側で、まだ硬くしまっています。
左の写真から 1/16⇒2/19⇒2/24⇒3/2 と続いています。

DVC00004.JPGDVC00022.JPGDVC00037.JPGDVC00041.JPG

3月に入ると、つぼみの先が割れて、黄色いものが見え始めています。
次の写真は3/6です。

DVC00046.JPG

ここまでくると、毎日つぼみは姿を変えていきます。
次の写真は、左から 3/11⇒3/16⇒3/17⇒3/18 です。
先が黄色から薄緑色へと変化し、だんだん薄緑色の部分が広がって、つぼみの先が割れ始めます。
3/18になると、ついにわれはじめたつぼみの先にピンク色が見え始めています。

DVC00048.JPGDVC00054.JPGDVC00074.JPGDVC00063.JPG

3/19になると、ピンク色の割れた花芽が鮮明になってきました。

DVC00076.JPG

3/23になると、もう割れた花芽がそれぞれ伸び始めて、咲く準備に入っています。

DVC00078.JPG

3/25になると、一気に咲き始めました。

DVC00090.JPG

今年は、桜が開花した3月下旬から冷え込んで桜の花はしばらく楽しませてくれました。
定点観測していた桜の花びらが散ったのは、なんと4/8のことでした。

DVC00120.JPG

地面には一面に桜の花びらが散っています。

DVC00117.JPG
DVC00121.JPG
DVC00122.JPG

今年は、こんな桜も見ました。

DVC00143.JPG

上野公園は、夜桜見物で大賑わいです。

DVC00142.JPG

川崎市高津区にある緑ヶ丘霊園の桜も見事でした。

DVC00124.JPG

桜は散り際も桜吹雪となり、見事な姿を見せてくれます。

DVC00118.JPG

また来年の桜を愛でるために、これからの一年を精一杯生きて生きたいと思います。


小さい春みっけ(^^・・・in 2009 9 葉桜 [自然の美しさ]

こんばんは、もう日中電車に乗ると、冷房が入っていたりする気候になってきました。
ここ日比谷公園でも様々なお花がここぞとばかりに咲き誇っています。

定点観測をしてきた桜も、そろそろ『2009春 総集編』をお届けするくらいの季節となりましたが、その前に葉桜の様子を今日はお届けしましょう。

DVC00033.JPG

つい数日前はこんなに咲きほこっていた桜も、定点観測しているさくらの花は、すっかり花びらが落ちて、葉が出始めています。
DVC00021.JPG
DVC00023.JPG

木の下には桜吹雪の跡が・・・・

DVC00117.JPG
DVC00122.JPG

鶴の噴水のある雲形池にもたくさんの花びらが浮いています。 

DVC00258.JPG

DVC00118.JPG

もう植え込みの皐月は場所によっては満開です。

DVC00191.JPG

さて、近々に桜の花が咲く様子をつぼみからまとめてお送りしましょう。


ミシュラン 三ッ星『高尾山』 [自然の美しさ]

高尾山は関東山地の南端に位置し、標高599mと小さな山で、大東京の都市部に隣接しているのに、世界遺産にも匹敵するような自然の宝庫でもある。

11043766.jpg

温暖帯の上限にあたり、樹齢数百年のぶなの原生林を初め、1300種以上の植物と、5000種の昆虫、150種の野鳥などが見られる。
なんと、これらは日本で観察される動植物の三割にも及ぶという。

ただ高尾山を訪れる人が増え、心無いハイカーの盗掘で、自生していた和製らんなど高尾山から姿を消してしまった種類もたくさんある。

また、高尾山で最初に発見された植物はタカオスミレをはじめとして63種類にも及び、植物の宝庫ともいわれている。

今日は、そんな高尾山の植物を紹介した「トクトクブック」が配布されるというので、仕事を早くきりあげ19時には職場を出て高尾山に向かった。
(早く職場を出たとは言っても、朝6時50分には出勤しており、12時間で仕事を切り上げたのですっっ)

高尾山口駅に20時25分に着いた電車に乗っていたのは、私一人!!
早速改札をでて、駅周辺を探すも置いてない。

事前に京王電鉄に配布場所を聞いたら、「駅周辺の配布物を置いてあるところにだしてある。」といわれたのに見つからず、唯一勤務していた一人の駅員さんをつかまえて、無事いただくことが出来ました。

DVC00109.JPG

内容は22ページほどの小冊子で、一ページに一月を使い、高尾山に見られる植物を紹介しています。

DVC00110.JPGDVC00114.JPG

こんどは、植物編ではなく、動物編も作って欲しいですね。
・・・あ、そうそう、高尾山に夜登ると、ムササビが飛ぶのを見ることが出来ますよ(^^)

DVC00116.JPG

小さい春みっけ(^^・・・in 2009 8 ただいま八分咲き [自然の美しさ]

まず最初はいつもの桜の様子をお届けします。

DVC00099.JPG

いつも定点観測していた桜の木は、次の写真の右手の桜です。DVC00012.JPG

続いて、今日はお約束の神田川にかかる桜の美しさをお届けしましょう。
次の写真は、豊橋から下流方向を見たところです。

DVC00005.JPG

そして次の写真は、上流方向です。

DVC00007.JPG

夜にやると提灯に灯が入り、いい感じです。

DVC00010.JPG

さて、今日仕事が終わって家に帰ると、目を真っ赤にしたポールンロボがおで迎えしてくれました。

DVC00049.JPG

赤い目になるほど花粉を検知したのは、今期初です。

4.02花粉.jpg

東京ではスギ花粉の峠はこえ、これからヒノキ花粉のピークを迎えます。
幸なことに、私の花粉症はスギ花粉のピークを過ぎるとともに、すっかり良くなりました。

近くの里山の杉の木の花粉は、すっかり飛んでしまっています。

DVC00027.JPG

 


小さい春みっけ(^^・・・in 2009 7 ついに咲きましたぁ! [自然の美しさ]

まずは、写真をご覧ください。

DVC00049.JPG

DVC00051.JPG

開花していく課程は次のような感じです。

DVC00072.JPGDVC00057.JPGDVC00059.JPGDVC00060.JPG

つぼみの先端がわれ始めます ⇒ 一つのつぼみからいくつかの花芽が伸び始めます ⇒ 花開きます

全体はまだ『二分咲き』といったところでしょうか。

DVC00053.JPG

でもこのように花芽が伸びて、この花芽は明日にも咲くことでしょう。

ここ日比谷公園は、今日も風が少し強かったものの、ぽかぽか陽気。
この陽気に誘われて、ミケちゃんは『ルーパロマーナ像(牝狼)』の像の後ろで、ちゃっかり日向ぼっこ[黒ハート]

DVC00098.JPG

DVC00099.JPG


小さい春みっけ(^^・・・in 2009 6 [自然の美しさ]

前回3月12日に桜のつぼみの先端が緑に膨らんできた様子をお伝えしました、わずか数日でついにつぼみの先端にピンク色のものが見え隠れし、つぼみによっては先端が割れ始めました。

次の写真は3月12日の朝の写真です。

DVC00053.JPGDVC00052.JPG

今日、3月16日朝に撮った写真は次の通りです。

DVC00072.JPGDVC00073.JPG

他の枝には、もっと成長したものもあります。

DVC00074.JPG

weather newsの桜開花予想によると、東京地方は例年より2日程度早く開花するそうです。
ずばり、開花予想は3月25日。

桜か咲くためには、実は単に暖冬だと早くなるということはありません。
11月から2月まで十分な寒さがないと、開花が遅れるのです。

桜の木は、十分な寒さにより休眠に入り、春が近づくことによって目覚めます。
そして、桜の木が目覚める2月後半以降に暖かさが増すことによって開花が早まります。

関東地方は、年末年始に十分な寒気が入り寒かったですね。
それに対して、2月以降例年より暖かい日が続き、開花が早まっているようですね。


小さい春みっけ(^^・・・in 2009 5 [自然の美しさ]

柔らかな日差しが降り注ぐ日比谷公園にも、春の足音はだいぶ大きくなってきました。
定点観測している桜のつぼみはだいぶ膨らんできました。

今朝のつぼみの様子は、次の通りです。
やさしい朝日を浴びて、まるでスポットライトが当たっているようですね。

DVC00053.JPGDVC00052.JPG

10日前のつぼみの様子はこんな感じでした。

DVC00043.JPGDVC00042.JPG

昨日、今日とお日様が顔を出して染みとおるような青空でしたが、風は冷たく寒い日和でした。
そんな中、つぼみは一生けんめい成長していますね。

今日、文京区の小日向台地を歩いていました。
ふと、崖線上から南を望むと、すぐ下にサクラの花が咲いていました。
残念ながら、崖下にあるため近づけませんでしたが、綺麗に咲いています。

DVC00150.JPG

この崖下のには神田川が流れ、以前取り上げた面影橋があります。

⇒面影橋はこちらをご覧ください。

今年も面影橋付近の桜が咲いたら、画像をお届けしたいと思います。

確実に春は一歩一歩近づいてくる中、花粉もたくさん舞っています。
次のグラフは、日野の自宅庭に設置しているポールンロボの観測数値です。

3.12花粉.jpg
今日は一日外を歩いたので、完全に「鼻づまり」状態です(^^;っ

ついに降り出しましたぁ・・SH01A内蔵カメラの限界を探る [自然の美しさ]

今日は日比谷公園に近い職場を19時頃でたのですが、霞ヶ関界隈は[雨]でした。
ところが東京の西部にある自宅の駅に降り立つと[雪]

都心とは平均気温が2~3度低いといわれている多摩地域では雪なのでしょう。
そこで、携帯内臓のカメラでどこまで夜の雪景色が撮れるのか挑戦してみました。

使うカメラはNTT DocomoのSH01Aです。
8メガピクセルのカメラが売りの携帯です。

雪の車.jpgDVC00014.JPG

すでに車はうっすらと雪化粧しています。

DVC00005.JPG

なんとか暗い夜空から降ってくる雪をとらえようとしたのですが、高感度撮影は『高感度オート』というモードしかないためシャッタースピードなど自由が利かず、上のような写真しか撮れませんでした。

DVC00003.JPG
DVC00016.JPG

いかがですか、夜の街灯の明かりだけで、この程度撮れるのであれば、携帯カメラとしてはまずまずではないでしょうか。


小さい春みっけ(^^・・・in 2009 4 ついにつぼみに変化が!! [自然の美しさ]

今朝は久しぶりに青空のもと出勤です。
いつもの日比谷公園を抜ける途中に、桜のつぼみを見ると・・・

DVC00040.JPG

いかがですか?
つぼみの先のほうが薄緑色になってきましたね。

今日の東京は久しぶりに晴れましたが、冷たい風が強く、地寒い一日でした。
でも春は着実に一歩一歩近づいているんですね。

DVC00038.JPG

今日夕方早稲田に行くと、正門近くの桜が咲いていました。

DVC00041.JPG
DVC00042.JPG
 

花粉もたくさん舞っているようですね。
昨日1日里山の中に居たせいか、今日は目の痒さと鼻づまりで大変でした。

花粉がやってきた.jpg

小さい春みっけ(^^・・・in 2009 3 [自然の美しさ]

前回アップしたのは2月5日。
20日間たって、さくらのつぼみの様子はどうなったのでしょうか。

次の写真は1月17日の様子です。

DVC00016.JPG

まだ、硬くしまったような感じですね。

そして次の写真は・・・・

DVC00014.JPG

だいぶ膨らんできたと思いませんか[かわいい]
もう春まであと一息[わーい(嬉しい顔)]

昨年観察したした時の様子から、今後のつぼみは

つぼみの先の方から褐色が薄くなり、だんだん黄色くなってくる

先から黄色から緑色くなっていく

先が割れはじめる

割れはじめるのとほぼ同時に先から桃色になる

頭が割れはじめる

花びらが見え始める[かわいい]

昨年も書きましたが、さくらの花は一つのつぼみから複数の花が咲きます。
日当たりや、木の元気さなどによって変わってきますが、一つのつぼみから3~6くらいの花がつくのではないでしょうか。
さくらの花が待ち遠しいですね[揺れるハート]


小さい春みっけ(^^・・・in 2009 2 [自然の美しさ]

今朝は冷え込みも弱く、日中はコートなしでも過ごせる位の暖かさでしたが、
その後日比谷公園の桜のつぼみはというと・・・

下の写真は、1月16日に撮ったつぼみです。

DVC00004.JPG
つぼみは、「硬く詰まっている」といった感じでしょうか。
次の写真は、2月4日のものです。
なんとなく、先端が白っぽくなってきて、角が取れて丸くなってきたような気がします。

DVC00013.JPG

 今回つぼみの写真をSHARPのSH-01Aで撮るようになって気が付いたのですが、
非常にオートフォーカスのピントが合いづらく、苦労しています。

この桜の木の根元は、たくさんの草花が芽を出してこようとしています。

DVC00014.JPG

さて、暖かくなってくると気になるのが『花粉』っっ
うちのポールンロボ君は、2月4日1個の花粉を観測しましたが、
いよいよ2月5日お昼過ぎに6個の花粉を観測しました。
例年は、これ行こう右肩上がりで観測数が増え、
ピーク時には、1日数十個の花粉を観測します。

花粉初観測.jpg
ポールンロボ君の設置の様子は、こちらのブログをご覧ください。
花粉観測機『ポールンロボ4号』

花粉の悲惨の・・・いやもとい(^^;・・飛散の状況は、
次のリンクで見られます。
weathernews

私は、今年はまだ症状は出ていませんが、もうすぐJEEPにはしばらく乗れません;_;

 


小さい春みっけ(^^・・・in 2009 番外編 [自然の美しさ]

今日団子坂界隈を歩いていたら、紅白の梅が咲いているところを発見しました。
都心でももう梅の咲く季節なんですね(^^)
もう春はそこまできているのでしょうか。

そうです、実は次回の『坂』は《団子坂》を取り上げるべく準備しているのですが、今日は書ききる時間が無いので梅の花でご勘弁ください[わーい(嬉しい顔)] 

紅梅は文京区千駄木3丁目にある本郷保険サービスセンターの西の路地の植え込みに咲いていました。

DVC00054.JPG
DVC00056.JPG
 

そして、白梅はこのすぐそばにある高村光雲遺宅のお庭に咲いていたものです。

DVC00057.JPG
 
DVC00060.JPG

DVC00004.JPGさてさて日比谷公園の例の桜の花芽はというと・・・
まだふくらんでくる様子はありません。

でも植物たちは確実に春を感じているんですね[黒ハート]

 


小さい春みっけ(^^・・・in 2009 [自然の美しさ]

去年はもみじの古木を桜と勘違いし、とんでもない大嘘をついてしまいました。
今年は汚名挽回図るべく、再びチャレンジしたいと思います。

私は毎朝日比谷公園を横切って職場に出勤します。
日比谷公園を通るのは朝6時40分過ぎなので、今の季節は東京ではちょうど日の出直前といった感じです。

日比谷公園の中央西側の霞門近くに『雲形池』という池がありますが、そのほとりにあるソメイヨシノを今年は定点観測の木としました。

東京の桜の開花情報は、大手町の気象庁にある桜の木が基準となっていることから、場所もそんなに離れてなく、立地条件も大差ないことから気象庁の発表する様子と対比できると思います。

日比谷公園.jpg

雲形池の東南に赤の二重丸のある地点が今回の桜の木のある場所です。
季節は違いますが、下の写真は朝日が雲形池の鶴の噴水に差し込んでいるところを撮ったものです。

DVC00073.JPG

次の写真はこれから桜が咲くまで観察させていただく桜の木の全景です。

DVC00017.JPG
 

1月16日に撮った写真は次のものです。
つぼみはまだまだ固くしまっている感じでした。

DVC00016.JPG

さて、これから4月頃まで桜の花の咲く様子をお届けしたいと思います。


日比谷公園の晩秋・・・携帯カメラでの挑戦 [自然の美しさ]

皆さん綺麗な秋の様子をアップしていらっしゃるので、私もアップしてみました。

DVC00005.JPG

使用したカメラは、ドコモの携帯「SH903iTV」の200万画素のカメラです。
残念ながら、手振れ補正はついていません。
私のblogの写真はほとんどがこの携帯で撮ったものです。

DVC00004.JPG

前日は強風だったため、銀杏の木の下は、黄色いじゅうたんになっていました。

DVC00007.JPG

また、日比谷公園中央西側の霞門(地下鉄丸の内線霞ヶ関駅出入り口付近)に『雲形池』という鶴の噴水のある池がありますが、そこの水面(みなも)も黄色いじゅうたんになっていました。 

DVC00008.JPG

さてさて、いかがでしょうか?
明るい日差しの下、順光で撮ると、手振れさえ気をつければまずまずの写真が撮れると思います。

ただ、このように紅葉だとか、夜景だとか微妙な色彩表現が問われるものにはちょっと・・・難がありますね。
次の写真は日比谷公園ではなく、みなとみらいの写真ですが、やはり曇天での撮影のため、いまひとつですね。

DVC00049.JPGDVC00051.JPG

次に以前アップした厩橋の写真です。
このときは晴天で、順光の撮影でした。
色と雰囲気はまずまずですね。

11648470.jpg

希に、光量が足りなくても、手振れさえ気をつければそれなりの雰囲気の写真が取れたりします。
次の写真は、『坂』の取材で本郷界隈を歩いたときの写真です。

DVC00125.JPG

こういう写真を撮るときは、セルフタイマー(設定2秒)で撮ったりします。

さてさて、話題は『坂』になったところで、今『本郷の坂』について書こうとしています。
ここ数回本郷界隈を徘徊していますが、行く度に新しい発見があり、まだまだ書けるほど資料が集まっていません。
今後調べたことについて少しづつアップしていきたいと思います。


nice!(12)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小さい春みっけ(^^・・・今年最後 [自然の美しさ]

なななんと、もっと早く気づくべきでした。
下の左の写真は、隣のソメイヨシノの幹で、右が私が「サクラ」と思い込んでいた木の幹です。
DVC00154.JPGDVC00155.JPG

さてさて、花が咲いた後を今朝確認したら、プロペラのような種が出来ていました。DVC00070.JPG

そして、葉はこの通りもみじです。
DVC00071.JPG

もっと早く気づくべきでした。
でも、葉が付いていない上体で、幹や枝振りを比べるとサクラと酷似していたのですf^_^;
あ゛~自己嫌悪・・・・

 


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小さい春みっけ(^^・・・総集編 [自然の美しさ]

3月中旬から毎日職場近くの日比谷公園にあるサクラのつぼみが膨らんでいく様子を携帯電話のカメラでとり続けました。
そんな写真の中からいくつかをピックアップしてUPしてみました。
私の選んだサクラの花が最後どう咲いたのか(^^・・・

このサクラの木があるのは、日比谷公園の西側に位置し、霞門交差点(厚生労働省の東北角にあり、東京メトロ丸の内線B2出口付近)から公園に入ると、前に広がるのが雲形池です。
その池に覆いかぶさるように2本のサクラが腰をすえています。
一本は『ソメイヨシノ』、もう一本は何の種類か・・・こちらを毎朝出勤のときに追ってみました。

2008年3月13日、木全体の写真です。
DVC00138.JPG
この時のつぼみの様子は ↓    一週間たつと気持ちふくらんできました ↓
DVC00129.JPGDVC00136.JPG

3月26日になると、いよいよ開花を予想させるものになってきています。
この時期になって隣のソメイヨシノの方が開花へむけて成長が早いことに気がつきました。
右が3月24日に写した隣のソメイヨシノです。
DVC00153.JPGDVC00162.JPG

4月1日、いよいよつぼみがわれ初めて中からいくつかの花芽が出てきました。
サクラはひとつのつぼみから複数の花が咲くことは以前のブログでとりあげたところです。
隣のソメイヨシノは、もう花びらがふくらみ始めています。
DVC00190.JPGDVC00182.JPG

4月5日、花芽がでてからなかなか一気に咲くとは行かず、少しづつ大きくなりつつあります。
DVC00188.JPG

4月9日、ようやく花芽の先端が割れ始めました。
DVC00215.JPGDVC00184.JPG
この時期、となりのソメイヨシノはもう満開です。

4月16日、ついに開花しましたが・・・
「ん、ピンクの花びらがない。」まるで、花ビラは『ガク』のようです。
DVC00255.JPGDVC00256.JPG

このときの木の全景はこのとおり。
DVC00193.JPG
もう葉も出てきてきました。

DVC00192.JPG
手前のサクラがソメイヨシノ、そのすぐ奥にくすんで池の上までたれているのが、この写真をとり続けてきたサクラです。
隣のソメイヨシノに比べてかなり地味なサクラですね。
このサクラの種類を色々調べたのですが、わかりませんでした。
どなたかご存知の方、教えていただけると幸いです。

 


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小さい春みっけ(^^・・・桜のつぼみ 番外編ボーイスカウトの活動で見つけた自然 [自然の美しさ]

ここのところ、『坂』の話も、『M38』の話からも遠ざかっていますが、ようやく古いパソコンから取り外したハードディスクもつながり、無事以前のデータも取り出せるようになりました。
ここしばらく取材した坂・・・夏目坂、乃木坂、甲賀坂、紅梅坂・・・ちょっとたまりすぎたので、早く吐き出さなければ(^^

さてさて、パソコンが復旧したお祝いにビール飲んだあとワインを飲んですっかり出来上がってしまい、思考力は低下・・・blogを書くどころではなくなってしまいましたf^_^;

そこで今日の日記をつらつら書いておしまいにします。
今日はボーイスカウトの活動日で、月一回ビーバーからローバーまで各部門一堂に集まっての合同セレモニーの日です。
ところが昨日まで3泊4日の班キャンプをやって、かなりお疲れ気味のボーイ隊の面々!
今日の出席率はかなり悪かったので、1万分の1の地形図を取り出して読図の訓練をかねて、春を探しに付近の山々を歩いて回りました。
地図上の地形に特徴のあるポイントを指示して、そこへ地図を頼りにめぐり、最後のポイントは・・・なんと中央大学の中にあるマック(^^
そこに「12時までに着いたら、マックをご馳走する。」と約束してしまい、お財布の中身を心配しながら中央大学のキャンパスに入っていくと、流石に日曜日だけあって学生も少なく閑散としていました。
食堂棟につくと、んっ!・・・ドアが閉まってるっっ
なんと、マックはお休み。おかげさまで、自販機で缶ジュースを一本づつ買ってあげただけですみました(^^

うちの団の野営場には数本のサクラの木がありますが、里山・・・いわゆる江戸時代に作られたクヌギや楢の木を中心とする二次雑木林です。
クヌギや楢の木は20~30mくらいまでに育っていてるため、太陽を求めてかサクラの木もクヌギや楢に負けじとびっくりするほど高く育っています。
DVC00214.JPG

誰でもどんぐりが地面に落ちているのを目にしたことはあるでしょう。
でも、その後どうなるの?
DVC00212.JPG
どんぐりが芽を出したところを見たことのある人は少ないでしょう。
DVC00213.JPG

われらボーイスカウトのスカウトハウスは、東京都内とはいえ豊かな自然がたくさん残っています。
DVC00206.JPG
この景色が、新宿まで30分でいける地域にあることに驚きませんか?

DVC00209.JPG
木蓮の花も可憐に咲いていました。

中央大学のキャンパスに入ると、まるで新入生を歓迎しているかのごとく綺麗にサクラが咲き誇っています。
DVC00204.JPG


つくしんぼも顔を出してきて、今日は春を満喫した一日でした。
nice!(6)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小さい春みっけ(^^・・・桜のつぼみ4 [自然の美しさ]

さくらの花芽はつぼみから顔を出し、見る見る成長しています。
この時期の花芽はものすごい成長力ですね。
もうここ数日で開花でしょう。
DVC00007.JPG
朝日に輝くつぼみから顔を出した花芽がなんとも『サクラの花』とはまた違ったかわいらしさがありますね。
いかがですか、ひとつのつぼみからたくさんの花芽が出ているでしょう。
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小さい春みっけ(^^・・・桜のつぼみ3 [自然の美しさ]

隣のソメイヨシノは咲いているのに Myサクラはようやくつぼみが割れ始めたところです。
DVC00181.JPG

裏側から見ると・・・
DVC00180.JPG
この写真を見ると、ひとつのつぼみからたくさんの花芽がついていることがお判りでしょう。
桜の花は、ひとつのつぼみからたくさんの花芽をつけることを知っている方は少ないのではないでしょうか。
ひとつのつぼみにいくつの花芽がつくのかは、日当たりとか環境によって違ってきますが、一番大きな要因は、桜の木の生命力です。
元気な木はたくさんの花芽を付け、元気がなくなってくると、つける花芽の数が減ってきます。

Myサクラの種類が何なのか、いろいろ調べてみたのですが、よくわかりません。
木の幹は次の写真のとおり、ソメイヨシノに比べて色は白っぽく、表面のざらつき加減がまったく違います。
花が咲けばわかるかなと思ってます(^^

右がソメイヨシノ、左がMyサクラの幹です。
DVC00155.JPGDVC00154.JPG


さてさて、初期動作不良だったパソコンもメーカーから戻ってきて、毎晩少しづつ元の環境にセットアップしてきましたが、もう後一歩というところまできました。
壊れてしまったパソコンに「坂」や「橋」の各種データが入っていたため、ここのところご無沙汰していましたが、ようやく復活か・・・
古いパソコンからハードディスクをはずして、新しいパソコンのパネルを開けると・・・ん~、なんとケーブルが最新のもののため、変換ケーブルが無いと付かないことが判明f^_^;
いっそのことアダプターを買ってきて、外付けハードディスクにしようかな!
nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小さい春みっけ(^^・・・桜のつぼみ2 [自然の美しさ]

今朝のニュースで静岡県でソメイヨシノの開花宣言が発表されたというニュースをやっていました。
東京でも「靖国神社の桜が23日の日曜日にも開花か!」といわれています。

さて、我が日比谷公園の桜はどうなっているでしょうか?
1週間前の写真ではつぼみの先がクリーム色になってきていましたが、昨日の様子は・・・
DVC00013.JPG
先が割れてきてだいぶ膨らんできた感じがします。
でも開花にはもう少し時間がかかりそうですね。
実はほぼ毎日このつぼみの写真をとっていますので、そのうちつぼみがどう変わっていったのか写真を並べてみたいと思います。

さてさて、パソコンが壊れてどうしようもなく、先週へそくりをおろして大金(自分にとってはですがf^_^;)握りしめて秋葉原に走りました。
そのときパソコンと無線機を買ったのですが、無線機の顛末は前回お話したとおりです。
パソコンは、ショップブランドのもので、自分用にカスタマイズして発注・・・水曜日に届き一昨日の休日に梱包を解いて周辺機器の接続を終えて記念すべき電源投入!
・・・windowsが立ち上がるとこまでいって電源が落ちてしまい立ち上がりませんっっ
メーカーサポートに送り返す羽目になり、いまだに不自由しています。
nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小さい春みっけ(^^・・・桜のつぼみ [自然の美しさ]

先日桜のつぼみをアップしましだ、撮影から一週間たって同じ場所でつぼみを見ると・・・写真の通りです。
写真のつぼみは、日比谷公園の西に位置する霞門から近い鶴の噴水の池のほとりです。

一週間前(ちょっと手前のつぼみがピンボケでゴメンナサイっっ)
DVC00001.JPG
昨日
DVC00004.JPG

一週間で、だいぶつぼみの先がクリーム色に割れてきています。
可憐なピンクの花が咲く姿を見せてくれるのも、あと少しですね。
nice!(6)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

小さい春みっけ(^^ [自然の美しさ]

先日の日曜日にボーイスカウトの活動でスカウトハウスに行くと、近くの梅が咲き始めていました。
たしか先週の活動のときは咲いていなかったので、ここ数日で咲き始めたのでしょう。
DVC00005.JPG

また桜も花目はまだ黄色くなっていませんが、少しづつつぼみを膨らませています。
DVC00001.JPG

自宅に帰ると、庭のプランターに植えてあるクロッカスはもう明日にでも咲きそうな勢いで、つぼみが膨らんでいます。
クロッカスの背景にあるのは水仙で、水仙の花芽も毎朝見るごとに背丈を伸ばしいます。
DVC00002.JPG
nice!(12)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
- | 次の30件 自然の美しさ ブログトップ