SSブログ

111,111nice と ハバネロソース Habanero HOT SAUCE [レシピ]

本日111,111nice のゾロ番を超えることができました。
いつもご訪問いただく皆様方の応援が積み重なってここまできたものと、お礼申し上げます。

残念なことに気がついたのは、ちょっとすぎてからだったため、どなたが111,111nice を踏んでいただいたのか不明です。

もし、[自分が踏んだよ!!」と思われる方は、コメントランで結構ですので、お知らせいただければ幸いです。

下の記念カードにお名前を入れて差し上げたいと思います。

111,111nice.jpg

今日は、朝から夕方まで声をからして講習をした後、夜も1時間半ほど講演して、へとへとになりながら日比谷公園の中を歩いていると、なんとライトアップのライトの数が増えていました。

3雲形池.jpg

4雲形池.jpg

上の写真はいずれも携帯での撮影です。

さて、以前『野菜摂取の裏技』と称してスープの作り方をアップしました。
⇒BBQ Meeting アウトドアの技4 スープ・・・野菜摂取の裏技

先日もこのスープを作りました。

2スープ.jpg

このスープの隠し味にこれを入れました。

1ハバネロソース.jpg

そう、ハバネロソースです。
先日とある街のスーパーを歩いていて、発見してしまいもちろん即購入。

初めて使うため、入れる前に手のひらに一滴たらしてなめてみると・・・・

その後味見ができなくなってしまいました。
・・・そう、メッチャ辛くて・・・というよりも口の中が痺れて味覚が麻痺してしまったようです。
そこで『カン』で数振りハバネロソースを入れて、スープを仕上げました。

えっ、美味しかったかって?
しばらくは、何を食べてもハバネロの味しかしませんでした[ふらふら][揺れるハート]

いつものコトながら、翌日もこのスープがたっぷり残っていたのですが、超美味しかったです[わーい(嬉しい顔)]


nice!(146)  コメント(44)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大根の煮物 [レシピ]

前回の記事が1500目だったんですね。
genさんコメントありがとうございました。?

また、もうすぐゾロ番ですね。
踏まれた方には、記念カードをおつくりしたいと思います。

先週の土曜日は、ボーイスカウトの指導要員研究集会が終わって帰る途中のスーパーをぶらぶらしながら晩御飯は何にしようかと思案していたところ、立派な大根がお安いではないですか!!

しっかり味の染みた大根の煮物が食べたくて、作ってみました。

≪材料≫
大根1本、鶏もも肉300g、がんも、厚揚げ、酒、醤油、砂糖

≪作り方≫
鶏肉を適当な大きさに切り、醤油・・・大さじ1 酒・・・大さじ1 を加えてよく揉みこむ

2鶏肉.jpg

しばらく置いた後、焼き色がつくまで炒める

大根は2.5cmくらいの輪切りにした後4つ割りにして、よく炒める
 ・・・しっかりいためて大根の水分りをとばすことにより、味が染みこみやすくなります。
   7~8分炒めましょう

8大根.jpg

寸胴にいためた大根、鶏肉、がんも、厚揚げ、水400cc、酒・・・大さじ3、醤油・・・大さじ3、砂糖・・・大さじ1/2、かつおだし を投入し落し蓋をして煮込む

中火で20分程度煮込んだら、落し蓋をはずして煮詰める

今回の隠し味は・・・ごま油です。
さっと一回しかけましょう。

10大根.jpg

・・・うまく照りがつきませんでしたね。

さて、大根は葉付きのものを購入してきました。
最初は、ごま油でいためようかと思いましたが、今日は手間をかけたくなかったので、5mm程度に刻むと、さっと茹でました。

4菜.jpg

あまり茹ですぎると色がかわってしまうのでご注意!!
ざるにあけてしっかり水分を切ると、しらす、ごま油、醤油を入れて和えます。

5菜.jpg

味をみながら、やや辛いくらいになるまで、醤油を加えます。

しばらく置いて味をなじませた後、炊き上がったご飯に混ぜ込んでしまいます。

6ご飯.jpg

大根菜飯の出来上がり!!

大根菜飯は、あまりはおにぎりにして、旧車祭に持って行きました。

大根の煮物は、もちろん一回で食べきれる量ではなかったので、翌日の日曜日の食卓にも登場しましたが、日曜日のほうが、味がしっかりしみこんでおいしかったことはいうまでもありません。


タグ:レシピ
nice!(167)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ニラ玉スープと餃子の焼き方 [レシピ]

まず最初に一昨日の記事のコメント欄でいだたいた質問の回答です。

1.ナイアガラ40年の歴史の中で、今はないメニューがたくさんありますが、その中でも変り種は『カレーパン』でした。
カレーうどんは・・・・駅長にリクエストしておきます。

2.M38君の消火器は、ご推察のとおり日本製です。
以前記事にしたので、よろしければそちらをごらんください。

⇒タイヤが古けりゃこれ・・・も古い

この消火器は、1961年(昭和36年製)で、圧力計が生きていれば、いまだに正常な圧力がかかっています。
M38オリジナルの消火器はもちろんアメリカ製ですが、助手席の下にセットされ、この位置には消火器はありません。

さて、日曜日はサイクリングが終わって帰宅途中にスーパーによって晩御飯は何にしようかと考えていたときに、ミニ餃子の30個パックを見つけました。
もう時間をかけるつもりは無かったので、この餃子に即決!!

スープは、餃子がたくさんあるので、一部をスープに入れて、『餃子入りニラ玉スープ』を作ることにしました。

それでは、ニラ玉スープに用意したものは
ニラ・・・1束、モヤシ・・・1袋、オイスターソース・・・少々、玉子・・・2個、鶏がらスープのもと・・・大さじ2杯、かつおだし・・・1袋、醤油・・・適当、餃子・・・食べたいだけ
です。

104ニラ玉スープ.jpg1.1リットルのお湯を沸かしますがそこに、鶏がらスープ、かつおだし、オイスターソースを入れて沸騰したら、味見をしなが醤油を少しづつ入れていきます。

2.玉子2個をといて流しいれます。

3.ミニ餃子を10個投入し、少し煮込みます。

4.モヤシとニラを入れて一煮立ちさせたら出来上がり。

おっと、ここで隠し味・・・今日はごま油です。

ごま油をさっと円を描くように入れたら、コクがでてぐっとおいしくなります。

簡単に時間もかからず出来上がり。

104餃子.jpg

餃子をおいしく焼くコツは、ご存知の方は、とばしてください。

フライパンを温めたら、油を引いて餃子を並べます。

小麦粉を水で溶いて、さっと流し込みます。

ふたをして中火で水分が飛ぶまで、蒸し焼きにします。

おおかた水分が飛んだら、あとはふたをはずして軽く焦げ目がつくまで、焼いて出来上がり。

フライパンにお皿をかぶせて、ひっくり返せばほら、この通り。

おいしそうに焼けてるでしょう。

追記 JUNさんのコメントを拝見して、書き漏らしたことに気がつきました。
そう、ふたをとって焼き目をつけるときに、さっとごま油を上からかけてくださいませ!!
風味よく、美味しく召し上がれます。


タグ:スープ 餃子
nice!(129)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

お手軽美味しいビーフシチュー [レシピ]

月曜日、火曜日と文京区内のとある施設で研修をしています。
月曜日は珍しく早く帰ってきて、駅前のスーパーをぶらぶらしていると、こんなものを発見!!

4シチュー.jpg

晩御飯は、ビーフシチューに決定!!
お休みの日だったら、昼間から牛筋肉をコトコトと煮込むのですが、今日はそんなに手間をかけずにちゃちゃっと仕上げます。

たしかビーフシチューの素は一箱あったはず・・・今回もハウスさんです。
野菜も買い置きがあったなぁ。

6シチュー.jpg 

7シチュー.jpgそうすると、後は赤ワインだけ買えば準備はOK 
一番お安い赤ワインを購入しました。

帰宅したのが、8時前・・・
お風呂を掃除してお湯を張り、洗濯機を動かしていざビーフシチューつくりです。

1.大き目の玉ねぎ1個をスライスして、塩もみしてしばらく放置します。
 玉ねぎの塩もみを放置している間、他の下ごしらえをしましょう。

2.にんにくのみじん切りを多めのオリーブオイルをフライパンにいれて低温で狐色になるまで炒めます。
 狐色になったら寸胴に放り込みます。

3.かつてきた牛肉の周りに小麦粉をまぶして、強火でさっと表面の色が変わる程度炒めて寸胴に放り込みます。

4.にんじんは皮をむかずに刻んで寸胴へ。

5.そのほか、大きく切ったジャガイモ3個、玉ねぎのスライス2個、ブイヨン2個、水1.4リットル、赤ワイン0.3リットルを寸胴へ入れて火をつけます。
 本当は赤ワインのみで水は使わずに煮込みたいのですが、時間をかけられないので、已む無く水を使います。
 一日かけてコトコトと煮込むんだったら、水の変わりにワインのみを使ったと思います。

6.さて、最初に塩もみしてあった玉ねぎの水分をよく絞って水分を出してフライパンでいためます。
 これにより、普通1時間以上かけてじっくり作る玉ねぎペーストが15分程度で完成です。
 この玉ねぎペーストも寸胴へ入れてしまいましょう。

 しっかりアクを取りましょう・・・って、今日は全くアクが出ていません。
お風呂のリモコンはちょっと前に「お風呂が沸きました」と告げています。
寸胴の火を弱火にしてちょっとお風呂に入ってきます。
「レンジさん、ちゃんと火加減みとくんだよ!!」
「アイアイサー、火力自動調節モードです。」

ゆっくりお風呂に入って着替えるてキッチンの様子を見に行くと、なかなか良さげです。
火をとめて、シチューのルー・・・おっ、これは顆粒状で使いやすい!!・・・を投入。
よくかまぜて再点火すると、しばらく煮込みます。

味見をして、ここで隠し味を入れます。
SBのカレー粉(赤缶)を小さじ1杯、ネスカフェ(インスタントコーヒーの粉)を小さじ2杯投入!!

ぐつぐつ煮込む間、使った包丁、まな板などを洗ったりして、台所をきれいにします。
15分くらい煮込んだところで火をとめて盛り付けて出来上がり。
8時過ぎに作りはじめて、9時20分にはいただきますをしていました。

8シチュー.jpg

まあ正味煮込んだ時間が1時間でこのお味が出せたのは、ルーと隠し味のおかげでしょう。

水を少し控えめに作ったためか、10皿分の分量でしたが、おそらく7~8杯分程度に凝縮された美味しいシチューが出来上がりました。


nice!(157)  コメント(41)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

1日目 クリームシチュー、2日目 クリームシチューとご飯のグラタン [レシピ]

先日仕事中になんとなくクリームシチューが食べたくなり、帰り道のスーパーで食材を仕入れて帰宅しました。

アップするとは考えていなかったので、出来上がりの写真は撮っていなかったのですが、今日も帰宅が遅くなり急遽レシピの登場と相成りました。101スープ.jpg

まず右の写真のシチューのルーを用意しました
そのほかに用意したものは
 にんじん、玉ねぎ、ジャガイモ、ニンニク、牛乳、スイートコーン、豚肉、ベーコンの厚切り、そのほか調味料
外にメキャベツかアスパラが欲しかったのですが、今回は断念。

さて作り方です。

【クリームシチュー】

1.玉ねぎ1個を刻んで塩もみして15分程度寝かせる
 その間、ジャガイモ、にんじんを刻み、肉を適当な大きさに切って、小麦粉をまぶす

2.ニンニクを低温で狐色になるまで、炒めて寸胴にあける

3.塩もみした玉ねぎを中火~弱火で炒めて、玉ねぎペーストを作って寸胴に入れる(塩もみした結果、20分程度でたまねぎペースト完成)

4.厚き切りのベーコンを適当な大きさに切り、焦げ目がつくまで炒めたら寸胴に入れる
 小麦粉をまぶした豚肉を表面の色が変わる程度にいためて寸胴に入れる

5.寸胴ににんじん、ジャガイモ、ブイヨン1個を入れて、指定の水(この場合1.2リットル)を加え煮込む

6.適当なところでスイートコーンを加えます

7.野菜に火が通ったところで火を止めて、ルーを割って入れる

8.よくかき回した後、再び火をつけて弱火で煮込む

9.牛乳200ccを加え、塩コショウで味を調整する

10.牛乳がなじんで落ち着いたところで出来上がり

ポイントは、A.ニンニクを低温で炒める(風味が損なわれない) B.たまねぎペーストをすばやく作る裏技 C.豚肉に小麦粉をまぶしていためる(肉のおいしさを閉じ込める) D.厚切りベーコンをいためて入れることにより、いい味を出す・・・といったところでしょうか。

さぁ、これで10皿分のシチューができてしまいました。

とても一人では食べ切れません。
タッパーに移して冷凍庫行です。
タッパーに入れるとき、一回分ごとに入れると後で食べるとき、全部解凍せずに済みます。

【クリームシチューとご飯のグラタン】

翌日、タッパーと炊きすぎて残ったご飯を取り出すと、グラタン皿にご飯を盛って、解凍したクリームシチューを少しかけます。

その上にとろけるスライスチーズを乗せて、さらにクリームシチューをかけます。

さらにスライスチーズをのせて、予備加熱しておいたオーブに入れて10~15分程度焼きます。

100スープ.jpg

チーズとご飯て、意外と相性がいいのをご存知でしょうか?

とても美味しくいただきました。

まだあと数日分残っています・・・・ 

 


季節の栗ご飯 と ピーマンの肉詰めのスープ のレシピ [レシピ]

今日は比較的のんびりとした一日になりました。

11時から地元自治会の打ち合わせに参加させていただいた後は、午後から日野市が主催する子供祭りに参加しているボーイスカウトの撤収のお手伝いに行きました。

市役所に隣接する公園周辺を会場にして、様々なイベントが行なわれましたが、我らが日野市を活動拠点とするボーイスカウト(日野1団、日野2団、日野4団)は、焼きそば、ちぢみ、フランクフルトの販売と、モンキープリッジの展示を行ないました。

1日野市子ども祭り.jpg

14時30分に全てのイベントは終了し、撤収にかかったのですが、15時前後の小一時間は、雨が降り出して本降りとなってしまいました。

後一時間お天気がもってくれたら助かったのですが・・・


さて、今日は先日お友達から頂いた栗で『栗ご飯パーティー』をやりました。
昨日からおかずは何にしようかと思い悩んでいましたが、いつもおじゃまするrtfkさんのブログに『ピーマンの肉詰め』のスープがアップされているではありませんか。
 ⇒rtfkさんのブログはこちらからどうぞ

そこで早速手間がかからず、具沢山で野菜のたくさんとれるピーマンの肉詰めスープを作ることにしました。
rtfkさんは、鶏がらスープを使われていましたが、私はブイヨンベースにベーコンで出汁をとり、トマト味にしてみました。

【栗ご飯】
作り方はいたって簡単。

1.普通にご飯を炊くときより少し少なめの水の量で炊飯器にお米と水をセット

2.お酒少々、ほんだし、醤油を適当に加えます

3.皮をむいた茹で栗を投入し、炊飯スタート

後は、炊き上がるのを待つばかり

8栗ご飯.jpg

【ピーマンの肉詰めスープ】
◆材料
ピーマン、牛・豚合いびき肉、ニンニク、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、ベーコン、ヤングコーン、鶉の卵、
ブイヨン、塩、コショウ、クレージーソルト、カレー粉、粗越しトマト、チリソース、ブイヨン、小麦粉

1.ニンニクのみじん切りを、やや多目のオリーブオイルをひいたフライパンで、弱火で狐色になるまで炒めます

2.寸胴に水をいれ、炒めたニンニクを油ごと入れて、ブイヨン、玉ねぎ、ジャガイモ、にんじん、ベーコンを投入して中火で煮込みます

3.煮立ってきたら、粗越しトマト、チリソース(おこのみで適当に)を入れます

4.ひき肉の下味は、ピーマンの香りを大切にしようと考えて今回はシンプルに塩コショウのみです
 ひき肉に塩コショウをして小麦粉をまぶして捏ねます

5.ピーマンのヘタの部分を切り落として種を取り出した中に、ひき肉を詰め込みます

3ピーマンの肉詰めスープ.jpg

6.フライパンで、軽く炒めたらスープの中に投入!!

5ピーマンの肉詰めスープ.jpg

7.塩、コショウ、クレージーソルトで味を調え、隠し味にカレー粉を入れます

6ピーマンの肉詰めスープ.jpg

さて、ここまで仕込んだら、あとは待つだけ。

こんなもんや・・・

7ビール.jpg

こんなもんを頂いて話は弾みます。
これ、一瞬ワインだと思いませんか?
なんと、これ日本酒です。

4清酒.jpg

グランドキリンは、とてもフルーティーな味で、美味しいですね。
この日本酒は、やや辛口でとろっとした濃厚さがあって、美味しくいただきました。

さて、そうこうするうちに、スープが出来上がり、皆さんで栗ご飯とスープをいただきます。

お気づきでしょうか、ご飯をよそったボールと、スープをよそったカレー皿はおそろいです。
それぞれ4枚セットなのですが、全て絵柄が違います。
とっても可愛らしく、お気に入りです・・・って料理を盛り付けた後は分かりませんね。

たっぷり炊いた栗ご飯と、寸胴一杯に作ったスープはおかわりの連続で、あっという間に売り切れました・・・。
ご馳走様でした。

これは、アウトドアでダッジオーブで作ってもいいですね。
新しい十八番の誕生の瞬間でした。


タグ:レシピ
nice!(132)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ソーミンチャンプルー [レシピ]

先日min-minさんの作ったゴーヤパスタを見て、ソーミンチャンプルーを作りたくなり、日曜日に小河内ダムのドライブの帰りに、材料を買ってきて、作りました。

ウチナー口(琉球の方言)で『ソーメン』のことを『ソーミン』といいます。

材料 4人前
2材料.jpg◆材料
 ソーメン  240g
 ゴーヤ   1/2本
 玉ねぎ   1個
 もやし   1袋
 ランチョンミート 1缶
 (今回はベーコンブロックを使いました)
 ニンニク  数片

◆調味料
 オリーブオイル
 ごま油
 汁の素または醤油
 鰹だし  1袋
 塩
 コショウ

3そーめん.jpg①ソーメンは、表示されている茹で時間より30秒短いくらいで、口に入れると「ちょっと固いかな。」と思うくらいの茹でかげんでいいと思います。

②ざるにあげてしっかり水をきると、オリーブオイル(サラダ油でもかまいません)を大さじ1~2杯かけてしっかり和えましょう。
 これをしないと、野菜をいためている間にソーメンがくっついてしまうだけでなく、炒めていてくっつきづらくなります。

ここがポイント[ひらめき]
 炒める前に、ソーメンに味をつけてしまいます。
 鰹だし、汁の素をかけて、ちょっと濃い目に味をつけます。
 このまま食べても美味しいですよ。

4にんにく.jpg

④中華なべにオリーブオイルを入れて、ニンニクのみじん切りを入れます。
 このときは弱火で低温で炒める・・・というよりは揚げるに近いかもしれません。

 低温で炒めることにより、ニンニクの風味がしっかり残ります。

⑤ニンニクが狐色になったら、玉ねぎ、もやし、ベーコンを入れて強火でさっと炒めます。
 今日はベーコンはブロックを生かして1cm角位に切っています。

⑥玉ねぎが半透明になってきたら、ゴーヤを入れます。
 ゴーヤに火がとおったら(色が変わり始める直前くらいが潮時です)先ほどのソーメンをあわせて、しっかり野菜と絡めます。

5炒める.jpg

上の写真をご覧ください。
ゴーヤは、緑青々としていますね。
この程度で良いでしょう。これ以上いためると、ゴーヤの色がくすんできます。
ゴーヤを炒め過ぎると、食べた時の苦さが増すことを覚えておきましょう。

6炒める.jpg

⑦塩、コショウで味を調えて、ごま油を『の』の字を描くようにさっとかけたら出来上がり!!

えっ、「何故最初からごま油で炒めないのか?」ですって?
ごま油に熱が通ると、ごま油の風味が飛んでしまうので、仕上げにかける程度にするのです。

お皿に盛っていただきます。

7ソーミンチャンプルー.jpg

出来上がりの写真をご覧頂くと、ソーメンがくっついていませんね。
茹で上がったときに、油で和えておかないと、このようには仕上がりません。

ビールはもちろんオリオン[ビール]

・・・かと思いきや、なんとこの日は北海道限定、サッポククラシックをいただきました。

1サッポロクラシック.jpg

スーパーで限定販売していたものを購入してしまいました。

レンジが綺麗だと、お料理をするのも楽しいですね。

この日はお昼ご飯を食べたのが遅く、お腹は減っていなかったので、作っては見たもののほとんど食べず残ってしまいましたとさ[あせあせ(飛び散る汗)]


タグ:レシピ
nice!(127)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ミートグラタン [レシピ]

これ・・・何グラタンって言ったらいいんだろう[exclamation&question]
全くの駅員3の創作グラタンです。

日曜日は、石川酒造でお酒を購入した後、近くのスーパーへM38君で乗りつけ、お買い物[ひらめき]

ガス給湯器とガスレンジの工事を20日にお願いしたので、もうすぐお別れとなるオーブンで何か料理を作ろうと、スーパーをブラブラしていると、100g/100円のブタシャブ用の肉を発見!!

う~ん、薄切りの豚肉でオーブン料理・・・何にしよう[揺れるハート]
え~い、ミルフィーユのように重ねてグラタンにしてしまおう[パンチ]

用意したものは次のとおりです。

◆材料
ジャガイモ・・・中3個
たまねぎ・・・大1個
ニンニク・・・3片
ブタシャブ用肉・・・300g
とろけるスライスチーズ・・・1パック

たまご・・・1個
小麦粉・・・少々
ヨーグルト・・・プレーンの大きいパックの半分

◆調味料
オリーブオイル
クレージーソルト
食卓塩
コショウ

◆作り方
1.グラタン皿にオリーブオイルを塗って、刻んだたまねぎを引いて塩をパラパラ振る
1グラタン.jpg

2.豚肉を布いてニンニクのスライスをまぶしてクレージーソルトをパラパラ
2グラタン.jpg

3.スライスチーズを並べる
3グラタン.jpg

4.スライスしたジャガイモを並べて、軽く塩コショウをする
4グラタン.jpg

5.肉を布いてさらにニンニクのスライスをまぶしてクレージーソルトをパラパラ
5グラタン.jpg

6.さらにたまねぎ、ジャガイモを布いて、スライスチーズを載せる
6グラタン.jpg

7.ホワイトソースを作る
7グラタン.jpg

溶き卵、小麦粉、プレーンヨーグルトをボールに入れて、よくかき混ぜるだけで、だまにならないホワイトソースの完成[ぴかぴか(新しい)]

8.ホワイトソースをかけて、180度に余熱しておいたオーブンに投入[exclamation]
8グラタン.jpg

一人分の材料は無駄が多いので、二つ作りました。

9グラタン.jpg 

9.じっと待つこと50分・・・実際はお風呂に入ったり、台所を片付けたり・・・うっかり上下を入れ替えるのを忘れたため、上は少々こげて、下は焦げ目が少なく焼けました。

10グラタン.jpg

うん、まずまずのお味でした[わーい(嬉しい顔)][ハートたち(複数ハート)]

食べたい人、おいで[手(パー)]


nice!(108)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

夏野菜のカレー [レシピ]

先日静岡を訪問した際立派なズッキーニをいただきました。

さて色々考えたのですが、夏野菜のカレー・・・というか、カレーで夏野菜を食べるというイメージをして作ってみました。

まずは、ニンニクのみじん切りを低温の油で炒めていきます。

1にんにく.jpg

次に、例のたまねぎペースト作りマル秘テクニックです。
まずは刻んだたまねぎを塩もみして、少しの間放置します。
そしてそれを炒めると、たまねぎペーストがとても簡単に出来るというものです。

2たまねぎ.jpg

今日はズッキーニの他にこんなものを用意しました。

4野菜と香辛料.jpg

肉は小麦粉をつけて、さっと表面を焼きます。

3ビーフ.jpg

この肉だけで食べてもおいしそう。

ズッキーニ、パプリカ、南瓜をさっと素揚げします。

5ズッキーニ.jpg

そのほかにんじん、ジャガイモは皮をむかずに、そのままざく切りにして投入!

以上のものをコトコトに込んでできあがりです。

今日は隠し味に、赤ワイン、インスタントコーヒー、砂糖少々を投入しました。

6夏野菜のカレー.jpg

ちょっとねらった味が出ていなかったものの、まずくはありませんでした。


nice!(146)  コメント(43)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

パエリア [レシピ]

昨日の記事には、皆様方から心温まる多くのコメントを頂きありがとうございます。

職場の診療所の耳鼻咽喉科を受診しております。
先生の見立てでは、「そんなにひどい状況ではないから大丈夫」とおっしゃられ、喉の炎症を抑えるお薬と、痰をきるお薬を処方していただいておりますが、一進一退の状況です。

 

さて今日は早めに職場を出ることが出来たので、晩御飯はちゃんと作ることにしました。

日中から「今晩はパエリアを食べたいなぁ・・・」などと考え、帰りのスーパーで足りない食材を調達しました。
今日用意した食材は次の通りです。

◆オランダ産パプリカ1個  ◆ナス1本  ◆ニンニク3片  ◆たまねぎ大玉1個  ◆ミニトマト 
◆ブイヨン2個  ◆コンビーフ1缶  ◆ベーコン59g  ◆たまご2個  ◆お米2合  ◆シーフードミックス1袋
その他調味料として、塩、クレージーソルト、ターメリック、オリーブオイル

パエリアなべは事前にくず野菜をさっといためて、キッチンペーパーでふき取っておきます。

1.ニンニクを包丁のミネでつぶしてみじん切りにして、たっぷりのオリーブオイルで、低温で狐色になるまで炒めます

1にんにく.jpg

2.たまねぎをみじん切りにして透明になるまで炒めます

2たまねぎ.jpg

3.パプリカとナスを短冊に切ってさっと炒めま

4なすとパプリカ.jpg

パプリカはオランダ産の肉厚でとてもジューシーで美味しかったです

3パプリカ.jpg

4.強火で、お米を透明になるまで炒めます

5米.jpg 

5.水を2合×1.2倍・・・約400cc・・・を入れてブイヨンを投入
 さらに、シーフードミックスとターメリックを入れて、塩、クレージーソルトを振って沸騰してくるまでかき混ぜます

6パエリア.jpg

6.くつくつ沸騰してきたら、蓋をして弱火にします

7.途中水分の飛び具合をみるため蓋を開けたときに、先ほど火を通したナス、パプリカを並べ、さらにベーコン、コンビーフを並べます

8.ほぼ水分がとんだら火を止めて、そのまま10分以上蒸らしたら出来上がり
 パエリア鍋のまま、ミニトマト、ゆで卵を並べて出来上がり

7パエリア.jpg

食べるときにお好みで塩、コショウをどうぞ!!

今日はサフランを買おうと思ったらめちゃくちゃ高いものしかなかったため、自宅にあったターメリック(ウコン)で黄色い色をつけました。

パプリカは1個198円もしたので、買うときに躊躇しましたが、それだけの価値のあるおいしいものでした。

3パプリカ.jpg

シーフードは、えびやアサリを使おうと思っていたのですが、個別に買うとメチャクチャ高くなるので、冷凍食品のシーフードミックスを利用することにしました。

コンビーフは細かく崩して入れるか、大きくきったものを入れるか・・・迷ったのですが、今回は大きくきったものを並べました。

我が家のパエリアなべで作るのに一人前では少なすぎるため、二人前~三人前作ってしまいました。

おーい、だれか食べにおいで~[わーい(嬉しい顔)][ビール]


nice!(118)  コメント(42)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

BBQ Meeting アウトドアの技6 小技・・・ちょっとした気配り [レシピ]

いよいよ先日のBBQ Meetingアウトドアの技最終回となりました。
今までの内容は次のリンクからご覧ください。

 ◆BBQ Meeting アウトドアの技1 美味しいレシピ
                      ☆超簡単!! 焼肉のつけダレ ☆和風シシカバブ
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技2 火起しと焼き方
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技3 美味しいご飯の炊き方(飯ごう炊飯)
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技4 スープ・・・野菜摂取の裏技
 
◆BBQ Meeting アウトドアの技5  美味しいレシピ
                      ☆焼き林檎・その他の裏技スープ

さて、最終回となった今日は、非常に小さな小技ながら、BBQをより楽しく、そして美味しくする方法をご紹介しましょう。
・・・といってもレシピではありません。

普通、キャンプなどに行くと、次の写真のようなフォールディングテーブルをお使いのことと思います。

21テーブルクロス.jpg

別にこの状態で使用して、何も悪い理由はありません。

しかし、このテーブルを次のようにすると・・・・

20テーブルクロス.jpg

雰囲気が全く変わります。

このテーブルクロスはビニール製で、非常に安価なものです。
ホームセンターに行くと、1mあたり数百円で売っています。

雰囲気が変わるだけではありません。
意外とテーブルは汚れるものですが、これをかけることによって、テーブルは何時までも綺麗に使えるのと同時に、テーブルクロスは簡単に洗えるので、衛生面でもgoodです。

さらに、万が一雨など降ってきたときに、濡らしたくないものにかける、或いは包んで濡らさないようにすることもできます。
人間様のポンチョ代わりにもなりますね。

そして、汚れがひどくなってしまったら、捨ててしまうことも出来ます。

なんだかんだ便利なビニールシートのテーブルクロスですが、なんといってもお食事の雰囲気を盛り上げてくれます。
ランプの燈で食事をするときなど、ちょっとした山の中のレストランでいただくフルコース・・・。

お食事と一緒に頂くワインがさらに美味しさを増すことでしょう。

こんな些細なことですが、心豊かなアウトドアライフを演出する小道具としては、お手軽で効果抜群です。


nice!(114)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

BBQ Meeting アウトドアの技5 美味しいレシピ☆焼き林檎・その他の裏技 [レシピ]

さて、BBQのマル秘テクニックの公開は、今回は【焼き林檎の巻】・【その他の裏技】です。
過去のBBQ講座は次のリンクからご覧になれます。

 ◆BBQ Meeting アウトドアの技1 美味しいレシピ
                              ☆超簡単!! 焼肉のつけダレ ☆和風シシカバブ
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技2 火起しと焼き方
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技3 美味しいご飯の炊き方(飯ごう炊飯)
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技4 スープ・・・野菜摂取の裏技

◆焼き林檎のレシピ
【材料】 りんご(国光・紅玉)   5個
      干しブドウ        一袋
      シナモンパウダー     少々
      シナモンスティック    少々
      ブラウンシュガー(白糖でも可) 少々
  ?   バター???     少々
      生クリーム   1パック
      イチゴジャム  少々

【作り方】
     1.りんごの芯をくりぬきます
     2.くりぬいた穴を埋めるように、①バター ②シナモンパウダー ③砂糖 ④干しブドウ 
      以上の順に入れます
     3.穴の最後の1cm程度にシナモンスティックをさして、ラム酒をたらしさらに干しブドウを盛ります
     4.アルミホイルを引いてプレヒートしておいたダッジオーブンに入れて焼きます
      火加減は、上から強火で30分、下からは最初から弱火で20分
     5.焼いている間にホイップクリームを作ります
      生クリームにイチゴジャムを入れて、泡たてきで溶いてホイップクリームの出来上がり
     6.焼きあがったりんごに、ホイップクリームを添えていただきます

【ポイント】
     ★りんごは酸味の多いほうがおいしく出来ますが、手に入らない場合にはレモンをたらして酸味を補います
     ★バターを多めに使うとコクがでます
     ★ホイップクリームをアウトドアで氷もなしにつくれるのか!?
       ここが裏技です。 
       イチゴジャムをスプーン一杯入れてかき混ぜるだけで、イチゴジャムに含まれるペクチンが
       凝固材となって、あら不思議、あっという間にホイップクリームの出来上がり!!

今回は、簡単に白糖とシナモンパウダーしか用意しませんでした。
ちょっと上からの熱が強すぎたため、表面の皮が黒く焼けてしまいましたが、皮は簡単に?けます。
でもとても美味しく出来ましたよ!!

4焼きりんご.jpg

11消毒.jpgさて、最後の裏技です。

これは、衛生面を考慮して、アルコール消毒スプレーを用意しました。
手をこれで殺菌することはもちろん、調理した包丁やまな板はこれで殺菌消毒した後、キッチンペーパーで綺麗にぬぐって使用します。

そして、実は後片付けのときに物凄い力を発揮します。
使い終わった食器などは、さっとキッチンペーハーなどで汚れをふき取ったあと、このアルコールスプレーをかけた後、キッチンペーハーで綺麗にぬぐうと、頑固な汚れなど洗わなくても綺麗になってしまいます。

今回は大人数でもあったことから、紙皿を用意し使用後は焼却することにより、持ち替えるゴミが少なくなりました。

 

 

 


nice!(108)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

BBQ Meeting アウトドアの技4 スープ・・・野菜摂取の裏技 [レシピ]

皆さん、重ねがさねお見舞いのコメントありがとうございます。
病み上がりの仕事は・・・今日から3週間、若手を十数人預かって、寝食を共にする・・・ことまではしませんが、一緒に学びます。 

本調子の時ほどパワーは無いため、順次皆様がたのところへの訪問を再開しつつありますが、今しばらくご猶予いただければ幸いです。

 

さて、BBQのマル秘テクニックの公開は、今回は【スープの巻】です。
過去のBBQ講座は次のリンクからご覧になれます。

 ◆BBQ Meeting アウトドアの技1 美味しいレシピ
                              ☆超簡単!! 焼肉のつけダレ ☆和風シシカバブ
 
◆BBQ Meeting アウトドアの技2 火起しと焼き方
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技3 美味しいご飯の炊き方(飯ごう炊飯)
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技4 スープ・・・野菜摂取の裏技
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技5 美味しいレシピ☆焼き林檎・その他の裏技

実はダッジオーブンで豚ばら肉のブロックを使った豪快な料理を、皆様にご披露しようと考えていました。
これは、出来上がってご披露すると、かならず「ほー・・・・!!」と、皆さんから一斉にため息のでる私のオリジナル料理なのですが、前日材料を仕入れるために食料品スーパーを歩いていて、ふと気がつきました。

これは当日説明し忘れた裏技です。

バーベキューで、よく野菜も焼いたりしますね。
とうもろこし、たまねぎ、長ネギ、ナス、ピーマン・・・・

でも焼いた野菜って思ったほど食べられないものです。
たくさん食べてもらおうと、たくさん焼くと無駄になってしまった経験はありませんか?

今回もしっかり肉の量は確保できました。
(当日焼き肉やフランクを持参して差し入れてくださった参加者の方もいらっしゃいました。
大変にありがとうございました。)
とすれば、やはり健康面を考えてしっかり野菜は摂ってほしいもの。

生のサラダ・・・は、屋外、特に自宅の庭などではなくどこかに出かけてのBBQ向きではありませんね。

そこで野菜具沢山の食べるスープを作ってしまい、野菜をたくさん摂ってもらおうと考えた次第です。

3スープ.jpg

それでは、このレシピです。

◆材料
 今回用意した野菜:キャベツ1個、たまねぎ3個、にんじん3本、ジャガイモ3個、長ネギ2本、えのき、シメジ
             (入れようと思っていて、買い忘れた野菜・・・セロリ)←これ入れると味の性質がガラッと変わります
 その他用意したもの:ブイヨン4個、フランクフルトソーセージ十数本、チリソース、トマトの水煮缶1缶
 その他調味料:塩、クレージーソルト、コショウ、ごま油

◆作り方
 12インチのダッジオーブン(ディープ・・・深さのあるもの)に、約1リットルの水を入れます。
 そこににんじん、ジャガイモ、たまねぎのざく切りを入れて、火をつけます。
  ★根菜類は水から、葉物は沸騰したお湯から似るのが基本です
  ★にんじん、ジャガイモは皮をむかずそのまま使ったことにお気づきの方はいらっしゃいましたでしょうか?
 皮をむくと、それがゴミになってしまいますが、食べてしまえばゴミは出ません!!
 ・・・っていうか、皮の部分に一番美味しいところがついているから、むかなくていいのです!!
 それに、ジャガイモは崩れにくくなりますね。

 小さめのキャベツ1個を大きく4つに切って、芯の硬い部分を切り取りますが、それも一緒に煮込んでしまいます。
 芯は取り分けるときに、取れば良いでしょう。美味しいだしが、芯からでます!!

 その他買ってきた野菜やブイヨン、フランクフルトなどどんどん放り込みます。

 一煮立ちしたら、ホールトマト、チリソースを入れ、各種調味料を放り込みます。
 (このとき、お子様がいることをうっかりして、調子に乗ってチリソースを入れすぎました・・・ゴメンナサイ(^^;っっ)

 さらに一煮立ちさせたら、味見をして調味料で調整します。こと時にお好みでごま油を一振りしても良いでしょう。
 少し煮込んで、味が落ち着いたら出来上がり。

 冬場は、しょうがを加えると身体もホクホク温まります。
 また、コンビーフを入れても美味しいだしが出るでしょうね。
 そのほか、季節の野菜、好きな野菜をどんどん入れて、煮込んでしまいましょう。

 ご家庭でもどうぞ。


nice!(112)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

BBQ Meeting アウトドアの技3 美味しいご飯の炊き方(飯ごう炊飯) [レシピ]

他のBBQの記事は次のリンクからジャンプできます。
是非、他のものもご参考になさってください。

 ◆BBQ Meeting アウトドアの技1 美味しいレシピ
                              ☆超簡単!! 焼肉のつけダレ ☆和風シシカバブ
 
◆BBQ Meeting アウトドアの技2 火起しと焼き方
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技3 美味しいご飯の炊き方(飯ごう炊飯)
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技4 スープ・・・野菜摂取の裏技
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技5 美味しいレシピ☆焼き林檎・その他の裏技

キャンプの定番料理というと、なんといってもカレーライスでしょう。

カレーライスといえばご飯を炊かなければいけませんが、普段家庭では電気炊飯器にお任せ炊飯ではないでしょうか[exclamation&question]

飯ごうなどを使ってご飯を炊くのに意外と苦労するものですが、それは単に炊き方を知らないから苦労するのです。
炊き方を知ってちょっとしたコツをつかめば、意外と簡単に炊けるものです。

まずは、ご家庭でお鍋を使ってガスレンジで炊いてみましょう。
出来れは土鍋などで炊くと、熱が逃げづらく、より美味しく炊けます。

今回はなんとスープを作るのに一生懸命になってしまい、ちょっと中途半端な炊き方になってしまいました。
えっ、写真ですか?
今回は、写真はありません・・・撮ってる暇が無かったんです[あせあせ(飛び散る汗)]

今回は、兵式飯ごうではなくアルミ製のコッフェルを使ってご飯を炊きました。

以下はBBQ当日に参加者の皆さんに配布したハンドアウトをそのままコピペしました。

 

◆ご飯を炊く前に・・・基礎 
1.お米と水の量は、お米1に対して、水1.2です。

2.飯ごう(兵式飯ごう)は最大4合炊けます。
 飯ごうの内側の線は下がお米4合までいれたときで、上の線はお米4合入れたときの水の量です。
 上の線と下の線は等間隔に記されていますが、お米の粒の隙間に水が入るのが0.2あるので、
 その分水が多くなります。
 コッフェル(おなべ)で炊く場合は線がありませんが、お米を入れてから、お米の倍の深さまで
 水を入れればよいことになります。

3.飯ごうの内蓋はお米2合分の量があります。

4.お米1合はご飯茶碗2杯分です。


◆さぁ、ご飯を炊いてみよう・・・炊き方
1.飯ごうでのお米のとぎ方
 兵式飯ごうは丸ではないため、とぐときに手を入れづらいですね。
 そこで、飯ごうにお米と水を入れたら蓋をしてシェイクします。
 (キャンプ中は手が汚れがちですから、衛生面でもgoodです。)
 とぎ汁を空いているなべ等にあけて、また水を足しシェイクします。
 これを3~4回繰り返せばOK

 とぎ汁は捨てずに取って置き、食後の片付けのとき食器などを洗うときに使います。
 意外と汚れが落ちますよ。

   お米をとぐのは、火にかける30分前までに済ましておきましょう。
 できれば研いだ米に、1.2倍の水を入れて、30分~60分は火にかけずにそのまま置いて
 おきましょう。
   しばらく水につけておくことにより、お米に水がしみこんで焦げづらくなります。

2.いよいよ飯ごうを火にかけます。(くれぐれも飯ごうの内蓋ははずしておいてくださいね(^^))
 中火から強火程度の火にかけてしばらく待つと、蓋の間から汁が噴出してきます。
 噴出してきたら、吹きこぼれない程度に火を弱めて待つこと5~10分
 (火の強さによって前後します。)。

 慣れない場合には、ここで蓋を開けて中を確認しましょう。水分が飛んで入ればOK。
 ふたを開けなくても耳を近づけると、微かにプチプチ音がし始めます。
 そうしたら、火からおろして20分以上蒸らします。

 蒸らすときに絶対にやってはいけないことは、飯ごうを直接地面に置いてしまうことです。
 地面はどんどん熱を吸収して飯ごうが冷めてしまい十分に蒸らすことが出来ません。
 かまどの火床の脇に置くなどして保温に心がけます。

よく蒸らし作業の時に飯ごうをさかさまにしておくのは、下の部分の『おこげ』をとりやすくするためです。

このようにして炊くと、蟹の穴(ご飯粒の間に水蒸気の抜け道となった穴)の出来たおいしいご飯が炊けています。

とはいってもアウトドアでの焚き火では火の調節も難しいので、まずはご家庭でおなべを使ってガスレンジで炊いてみられれば、こつをつかむことが出来ると思います。


nice!(122)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

BBQ Meeting アウトドアの技2 炭の火起しと肉等の焼き方 [レシピ]

他のBBQの記事は次のリンクからジャンプできます。
是非、他のものもご参考になさってください。

 ◆BBQ Meeting アウトドアの技1 美味しいレシピ
                              ☆超簡単!! 焼肉のつけダレ ☆和風シシカバブ
 
◆BBQ Meeting アウトドアの技2 火起しと焼き方
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技3 美味しいご飯の炊き方(飯ごう炊飯)
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技4 スープ・・・野菜摂取の裏技
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技5 美味しいレシピ☆焼き林檎・その他の裏技 

 

さて皆さん、BBQのときに一番苦労されるのは火起しだと思います。

よく、ジェル状の着火材を、ひをつけた跡に足そうとして事故になるケースが多発しています。
ちょっとしたコツを覚えて、よく乾いた新聞紙と木炭があれば、着火材の必要はありません。

◆火をつける前の注意点
10ダメです.jpg1.直火(地面の上で直接火を燃やさない)
 右の写真に河原の大き目の石を並べたファイヤーピットが見えますが、これはやってはいけない例です。
 (これは今回私達がやったものではなく、以前からあったものです。
  こういうものを見かけたら、出来る限り綺麗にしてあげましょう。)

 炭は分解されず、ずっと将来まで残ってしまいます。(灰まで燃やし尽くせば、土に還ります。)
 万が一、燃やしきれなかった場合は、充分に水をかけて消火して『燃えるコミ』として出します。

 また、地面には多くの生物が棲んでいて、直火をすることによるダメージは図り知れません。

2.手袋は軍手はだめ。 皮手袋を用意しましょう。
 最近の安い軍手は化繊で、火に近づけるとすぐに燃えたり、溶けたりして大やけどの原因となります。

◆火起し
 今回は、チャコールブリック(固形燃料)と段ホールを用意しました。
 物が燃えるために必要な三要素がありますが、お判りですか?

 ①燃えるもの・・・燃料
 ②空気・・・酸素
 ③温度・・・熱

この3つがそろって、初めて物は燃えます。
これを頭に入れて火をつける準備をします。

2火のつけ方.jpg1.割いたダンボールと割ったチャコールブリックを中心に置きます

2.それを取り囲む(筒状)ように大き目の炭を置きます

3.中心のダンボールに火をつけます

以上でおしまい。
これで炭に火が簡単に着きます。

慣れてくれば、ダンボールとチャコールブリックの代わりに新聞紙を使います。
新聞紙は、
 ①短冊状に裂いてフワフワにまとめたもの
 ②雑巾を絞るようにぎゅっとねじって固めたもの
 ③買ってきた炭の入っていたビニール袋の底にたまっている細かい炭を新聞紙で包んだもの
を用意して、中心に置いて、周りを炭で筒状に取り囲み、新聞紙に火をつければOK!!

ポイントは、炭を筒状に並べることです。
これにより、煙突効果・・・下から空気を吸い上げる空気の対流が自然に発生するため、扇ぐ必要はありません。
扇ぐと逆効果。物を燃やす三要素の内の『熱』を奪ってしまって、火が着きません。

ダンボールを筒状にして、その中に中心部にチャコールブリック等を入れてその周りに炭を並べてもかまいません。
市販の道具も売っています⇒次の写真の中央部でダンボールを裂いたものを入れているものがその道具です。

1火のつけ方.jpg

さて、炭に火が着いたら、炭をくべて火床を作ります。

◆焼き方のコツ
 炭が黒いうちに焼き始めると、焼くものが焦げるだけで、美味しく焼けません。
 炭火で焼いておいしいのは『遠赤外線効果』があるからです。
 そこで、炭は表面が白くなって炎が見えなくなるまで待ちましょう。
 そこからじっくり網で焼きます。

 炭が黒くて炎が出ているうちは、その炭火でお湯を沸かしたり、鉄板焼きをしたりして、表面が白くなるのを待ちます。
また、炭は、火床に均一に並べるより、傾斜をつけて並べたほうが、火に近い部分と、遠い部分で、焼き方に加減ができていいと思います。


nice!(128)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

BBQ Meeting アウトドアの技1 美味しいレシピ◆超簡単!! 焼肉のつけダレ ◆和風シシカバブ [レシピ]

他のBBQの記事は次のリンクからジャンプできます。
是非、他のものもご参考になさってください。

 ◆BBQ Meeting アウトドアの技1 美味しいレシピ
                              ☆超簡単!! 焼肉のつけダレ ☆和風シシカバブ
 
◆BBQ Meeting アウトドアの技2 火起しと焼き方
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技3 美味しいご飯の炊き方(飯ごう炊飯)
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技4 スープ・・・野菜摂取の裏技
 ◆BBQ Meeting アウトドアの技5 美味しいレシピ☆焼き林檎・その他の裏技 

 

今日はお子様も含めて17名の皆様が高幡不動近くの『ふれあい橋』袂にお集まり頂き、楽しいひと時を過ごすことが出来ましたこと、まずは感謝申し上げます。

9火のつけ方.jpg【駅員3のBBQマル秘テクニック公開】・・・などと大上段に構えたお知らせをしましたが、お集まりいただいた方々は「なんだ、こんなことマル秘でもなんでもないじゃん!」と思われたのではないかと、ヒヤヒヤものです。

事前に「こんなことをやる!!」といって告知した手前、一応火のつけ方からやらせていただきました。
その様子とテクニックは、数回に分けてアップしたいと思います。

今日は、こんなものを作ったよ!!・・・といった様子を・・・おっと、私はほとんど写真を撮っていませんでした(^^;っっ

BBQお決まりの焼き肉、焼き鳥、フランクフルトソーセージを焼いたほか、野菜中心のスープ、ナイアガラのカレーを出させていただきました。
最後にデザートは、焼き林檎です。


今日は、『焼肉の秘伝のつけダレ』と和風シシカバブを大公開!!

◆超簡単!! 焼肉のつけダレ
 大根おろし、ニンニクのすりおろしに、レモン汁、お醤油をいれて混ぜるだけで、あっさりした、しかし肉の美味しさを引き立たせるつけダレが出来上がります。
 焼きたての熱々のお肉でこのつけダレをまいて食べると、絶品です。

 いかがですか? 超簡単でしょう。ご家庭でも試してみてください。

◆和風シシカバブ
 牛ひき肉に大葉とねぎのみじん切りと味噌を入れて、つなぎにたまごを入れて捏ねます。
 それを割り箸・・・割らずに使います・・・に巻きつけて、焼きます。
 『超簡単!! 焼肉のつけダレ』をつけて食べてもよし、焼き鳥のたれをつけて焼いてもよし、素焼きのまま食べてもGoodです。

 今日はお子様達に焼いたハンバーグと言われて、大好評でした。
 (今日は味噌を持っていくのを忘れたため、塩とクレージーソルトで味付けしました
  そうそう内緒の話しですが、今日は牛と豚の合挽きを使いました。だってそれが20%offのシールが貼ってあったんですもの(^^;っっ)

青空が広がりまずまずのお天気でしたが、非常に風が強く、いろいろなものが吹き飛ばされました。
帰宅後ニュースをみたら、つくばでは竜巻による被害があったようで、被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。

午後も遅くなってくると、雲行きが怪しくなってきたため切り上げたましたが、撤収を終える頃には雨が[雷][雨][雷]

5ハイラックス.jpg

夕立も通り過ぎると、風は止んで素晴らしい夕焼けが広がっていました。

7夕焼け.jpg

ん、んんん、何やら山から炎が立ち上っている!!

6夕焼け.jpg

・・・と思ってよく見たら雲でした[わーい(嬉しい顔)]

さてさて今日でGWが終了の方がほとんどだと思います。
また明日からはボチボチお仕事に頑張りますか[パンチ]

 


タグ:BBQ レシピ
nice!(136)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

レストランより美味しいカレーの作り方 [レシピ]

5/5は買出しに行ったり、5/6の準備をしたりで時間の余裕があったので、晩御飯にカレーを作ることにしました。

以前『ホテルより美味しいカレーの作り方』と題して記事をアップしたら、未だに相当のアクセスがあります。
そこで、今日は『レストランより美味しいカレーの作り方』と題して、市販のカレールーを使って如何に美味しいカレーを作るのかを再び公開しましょう。

ここで、「おやっ?」と思われた御仁、ナイアガラのカレーと我が家のカレーとどちらが美味しいかって?!

それは・・・食べた人が決めるもの。
試食されたい方は、お申し込みください。

「ナイアガラ」と比較はしませんが、普通のレストランなどで時間をかけて煮込んだカレー以上のお味であることは間違えありません。

それでは、作り方をご紹介しましょう。

普段は、寸胴一つで作ってしまうのですが、今回は炒める工程は愛用のフライパンでやりました。

2にんにく.jpg◆たっぷりのオリーブオイルでニンニクのみじん切りを狐色になるまで炒めます。
 ここで重要なのは、高温にしないこと。低温でじっくり炒めます。
 ・・・ニンニクの最大の敵は高温です。
   くれぐれも低温でじっくり炒める・・・というより揚げるといったほうが良いかも
 ニンニクの量はお好みで。写真は、青森産のニンニク3片をみじん切りにしました。 
 これを寸胴に入れます。

5たまねぎ.jpg4たまねぎ.jpg◆たまねぎ2個をスライスして、よく塩もみします。
 塩もみすることによって、細胞膜の中にある水を
 吸い出して、短時間でたまねぎペーストを作る
 ことが出来ます。

 ※たまねぎの塩もみは一番最初に作って、しばらく放置しておきます。水が染みだしてきたら、炒めましょう。

 左のたまねぎが、なんと15分で右のペーストに。
 もう少し炒めて寸胴に移し変えます。

3豚肉.jpg◆肉は小麦粉をまぶしてよく絡めます。
 炒めたり、煮込んだりしたときに無駄に肉汁が出てしまうのを防ぐために、
 小麦粉をまぶします。

 そして表面から赤みが取れるまで強火でさっと炒めて、寸胴に入れます。

 

◆水1000mlを入れて煮込みます。
 7ふらいぱん.jpg今回投入した野菜は定番のにんじんとジャガイモ。
 ジャガイモは、大好きなので、中くらいのジャガイモを皮をむかずに
 大きめに切って放り込みます。
 にんじんも皮をむかずにざく切りにして入れます。

◆煮込む間にボールやまな板、フライパンなどを洗います。
 愛用のフライパンは亀の子だわしで水洗いするだけです。

◆さてさて、煮込んでいるときにこんなものを入れました。
6ぶいよん.jpg8ソース.jpg11クレージーソルト.jpg
 普段は、トマトの缶詰を一缶丸ごと入れて、赤ワインをここで投入するのですが、残念ながら今回は手元に無かったので、ブイヨンとソース、そしてクレイジーソルトでごまかします。

 それに、こんなものも今回は入れました。
9こんびーふ.jpg

 お酒の肴にそのまま食べてしまうかと思っていたのですが、思い切ってドボン・・・!!

◆一旦火を止めてカレーのルーを投入します。
 今回は、S&Bの地中海カレーを使いました。

10カレールー.jpg

煮込んでいく間に数回、ルーのゆるさを見ながら水を少しづつ足します。 

再び煮込むこと数十分、最後の仕上げに入れる秘密のスパイスは・・・・・

インスタントコーヒーと、砂糖です。
インスタントコーヒーをいれると、なんと一日置いたカレーのコクが出てきます。
そして、極め付けが砂糖です。

砂糖が入ると、多くの人は本能的に「美味しい」と感じるようです。

12コーヒー.jpg

今回インスタントコーヒーは、大匙2杯、砂糖は大匙1杯入れました。

最初に野菜を切り始めてから出来上がるまで1時間30分にて出来上がりです。

おっと、写真を撮らずに食べてしまったので、寸胴の中をちょっとお見せしましょう。

13カレー.jpg

ナイアガラのカレーとは全く方向性の違うカレーです。


nice!(137)  コメント(36)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

8万nice多謝 & 駅員3のBBQマル秘テクニック公開 [レシピ]

まず最初に4月13日未明に80,000niceを越えることが出来ました。
これもひとえに、皆様方の応援のたまものと感謝いたします。

80000nice.jpg

今回のキリ番突破は、残念ながらどなたに踏んでいただいたのか不明です。
もし「自分が80,000niceを踏んだ!!」という方、コメント欄でも、左上のweb maile からでも結構ですので、ご連絡ください。

相変わらず、小説あり、車の話あり、坂や橋の話ありとチャンプルーブログとなっていますが、今まで同様お付き合いいただければ幸いです。

101日比谷公園 桜.jpgさて、駅員3のマル秘BBQテクニックをアップしようと思ったのですが、今日も帰宅が遅く、書いてる時間がないため、ブログに書くのはやめて、BBQパーティーを開いちゃいます。

詳細は参加者が決まってから改めてお知らせしたいと思いますが、概略次の内容で実施したいと思いますので、お時間のある方、BBQの丸秘テクニックを知りたい・・・たいしたこと無いかも(^^;・・・方はぜひご参加ください。

ご参加いただける方は、私のブログの左上のボーイスカウトのハットをクリックしていただくと、web maile の送信画面が開きますので、そちらからご連絡ください。


『駅員3 マル秘バーベーキューテクニック大公開パーティー』
1.日 時 5月6日 日曜日 
      午前11時~15時
2.場 所 高幡不動駅徒歩5分 ふれあい橋たもと
3.会 費 大人1000円 子供500円 ただし飲み物持参
4.内 容 ①炭の火の付け方
        ②美味しい焼き方のコツ
       ③アウトドアでの美味しいご飯の炊き方
       ④ダッジオーブンのイロハ
5.その他 終了後は高幡不動尊で撮影会などいかがでしょうか。

◆皆さんで楽しく、そして美味しくバーベキューをいただきたいと思います。
ナイアガラのカレーも少しは用意したいと思います。

◆場所は、電車で来る方のことを考えて、高幡不動にしました。
車で来る方は、駅、及び駅周辺に時間貸し駐車場があるので、そちらに停めて歩いてきていただければと思います。

今まで毎年ゴールデンウィークは、ボーイスカウトの奉仕で、これから隊長になろうという人たちの研修に奉仕させていただいていました。

ところが、今年は奉仕が無いので、珍しく余裕のある時間が送れそうです。
そこで、皆様方とBBQで楽しいひと時を過ごしたく、是非ご参加をお待ちしております。

シャガは、今朝日比谷公園を散歩中に携帯で撮りました。

次の写真は、残業中になんとなく撮ってみた有楽町方面の夜景です。

10225階.jpg


nice!(143)  コメント(50)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

中華風 肉団子スープ [レシピ]

今日は大荒れの天気になりましたね。
いつもより早く職場を出て、新宿までは順調に来て、京王線の準特急に乗ると、新宿を数分遅れで出発しました。

ところが、前の電車が使えているとのことで、のろのろとしか進みません。
普段は新宿から30分ちょっとで高幡不動に着くのに、小一時間架かりました。

風も強く、買い物をする気にもなれずそのまま帰宅。
こんばんは、これにすることにしました。

11そば飯.jpg

さぁて、どちらにしようかな・・・?!
右のシーフードヌードル味は、以前食べたことがあるので、そばめしに決定!!

蓋をあけると、具・めん、ご飯(アルファー米)、ソース、ふりかけが入っています。

12そば飯.jpg

まずはカップに水を入れると、具・めんと米を入れてよくかき混ぜます。

13そば飯.jpg

蓋をしたら電子レンジでまつこと5分30秒。
加熱後1~2分そのまま蒸らすと、ソースを和えてふりかけをかければ出来上がり!!

14そば飯.jpg

あれ、今日は中華風団子スープのレシピのはず[わーい(嬉しい顔)]
それでは、仕切りなおして中華風団子スープのレシピ・・・といってもかなりアブアウトなもので申し訳ありません。
調味料など好みがあると思うので、適当に入れてください・・・というレベルです。

普段餃子を作るときは、具を多めに作って、あまった具を肉団子にして、熱湯に放り込み、醤油で味を調えると、超美味しいスープがお手軽に出来ます。
日曜日に、それをちゃんと作ってみようと創作してみました。

 

まずは材料から

1材料.jpg

◆肉団子
 豚コマ 350g 
 しょうが写真のしょうがを全部すりおろして半分使います
 ニンニク数片すりおろし・・・このみで
 塩、コショウ 薄力粉少々
 にら 1束
 たまご1個

以上をボールに入れて捏ねます・・・もう餃子の具を作るノリです。

3肉団子.jpg

◆スープ
 しいたけ  ぶなしめじ  長ネギ  ほたて  キャベツの千切り  にんじんの千切り
 鶏がらスープの素  鰹だし  しょうが(肉団子を作った時に入れた残り)  
 醤油  ごま油  オイスターソース

2材料.jpg

1.5リットルの水を寸胴に入れて火にかけます。
そこに鶏がらスープの素(袋に書いてある1.5リットルに対する適量を入れました)とかつ鰹だしを入れます。
そこににんじん、しいたけ、ぶなしめじ、ざく切りのねぎ ほたてを放り込みます。

煮立ってきたら、そのほかの具材を放り込み、オイスターソース120gの瓶入りのものの1/3弱入れました。
さらに、こねた肉団子の餡を大きなスプーンで掬い取って肉団子を作りながら寸胴に入れていきます。

弱火~中火で煮込んだ後、醤油とごま油を入れて出来上がり。
しょうゆは味見しながら味を調える程度で充分です。
ごま油は入れすぎないように注意しましょう。
でも入れるのと、入れないのでは天地雲泥の差があります。
以前豚汁のレシピのときにも入れましたが、ごま油を入れることにより、こくがまします。

4肉団子スープ.jpg

1時間もかからずに完成したこのスープは、物凄い奥行きの深さのあるスープに仕上がりました。
ホタテ、椎茸が味の奥行きを出しています。

作り立てなのに、一晩置いたまろやかさがあってもう最高!!
でも、また寸胴に一杯作ってしまいました・・・
こんな美味しいもの、一人で独占だぁ[わーい(嬉しい顔)]


タグ:レシピ
nice!(141)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ビーフシチューのレシピ [レシピ]

ジョーは大学へと続く石畳の道を急いでいた。
時計を見ると、集合時間まであと10分しかない。

その脇を汚い身なりをした小さい兄弟が、目を伏せながら歩いていった。
兄は弟の手を引き、開いた手にはダンボールの箱を抱えている。

ジョーは学校に着くとスタッフと今回の旅行の打ち合わせをした。
大学の中庭に集まった参加者を前にオリエンテーションを行うと、大学に隣接する端頭式ホームに停まっている木造客車に誘導した。

白煙をあげてバックしてきた蒸気機関車が、木造の客車に連結した。
ジョーはホームの端にある小屋で車掌長の制服に着替えていると、列車の発車を告げるベルが鳴り出す。

ジョーはあわてて小屋から飛び出して、ゆっくり動き出した列車に飛び乗った。
見送る生徒達に別れの手を振ると、先頭車両にいるスタッフのもとへと客車を移動していく。

2輌ほど進むと、なんと連結器の上の扉の間に、街ですれ違った兄弟が身を寄せてしゃがみこんでいる・・・

 

今日は、朝9時30分に起きて・・・としばらく思っていたのですが、時計を見ると11時30分[あせあせ(飛び散る汗)]
久しぶりに目を覚ますことなく爆睡していました。

ふと気がつくと、冒頭のような夢を見ていたことを思い出しました。
もちろんフルカラーで、小さな兄弟のあどけない眼差しをはっきりと思い出すことが出来ます。
夢占いをすると、こんな夢はどんなことを示唆しているのでしょうか?

舞台は近世ヨーロッパの何処かの街です。
妙に、あの後小さな兄弟がどうなっていくのか心配でしょうがありません。

これはもう、この後兄弟が数奇な運命をたどった後、幸せを得るようなストーリーを書かないと落ち着きません[揺れるハート]

さて、今日はボーイスカウトの会議が意外と早く終わったため、近くのスーパーで食材を買ってビーフシチューを作ることにしました。

シチューとくれば、もちろん愛用のブラックポット(ダッジオーブン)で煮込みます。

レシピは次のとおりです。

【材料】
◆牛肉 350g ・・・本当はブロックが欲しかったのですが、思ったようなものがなく148円/gのスライスがあったので、それにしました。
◆にんじん 1本 ◆たまねぎ 4個 ◆ジャガイモ 小さいものを10個 ◆セロリ 1本 ◆トマトの水煮缶 2缶
◆ブーケガルニエ ◆ブイヨン ◆塩・コショウ ◆薄力粉 ◆ワイン1ℓ ◆シチューのルー

1.たまねぎ2個をきざんで塩もみします
3玉ねぎ.jpg

2.肉を食べやすい大きさに切て、塩コショウした後薄力粉をまぶします。
1牛肉.jpg

3.強火でバターを溶かすと、肉をさっと火を通します。
2牛肉.jpg

4.塩もみしたたまねぎを炒めてたまねぎペーストを作ります。
以前カレーを作るときの裏技として紹介したものです。
わずか15分炒めるだけで、次のようにあめ色になってきます。
4玉ねぎ.jpg

5.ダッジオーブンに、『4』で作った玉ねぎペーストをダッジオーブンに入れると、赤ワイン1ℓ注ぎ込みます。
その中に、皮をむかずに大きめに切ったにんじん、皮をむいただけの丸のままのジャガイモを入れて、火をつけます。
今日はここにブイヨンを3個ほど入れました。
さらに、セロリを小さくきざんで入れます。
5ダッジオーブン ビーフシチュー.jpg

6.しばらく煮込みますが、普通のお鍋だとアク取りをしっかりしてください。
ダッジオーブンで煮込むと不思議とアクは出ません。
そしてそこにトマトの水煮缶2缶を入れます。
7トマト.jpg

7.しばらく煮込んだ後、炒めた牛肉を合わせます。
6ダッジオーブン ビーフシチュー.jpg

汚い台所がもろばれ[あせあせ(飛び散る汗)]

煮込んでいる間は時間があるので、台所のお片づけ・・・
なんと、ここで台所のストッカーから何時買ったのか判らないシチューのルーが出てきました。
賞味期限は、1年先です。
よし、これも入れちゃえ!!

弱火でコトコト煮込むこと1時間・・・・

8ダッジオーブン ビーフシチュー.jpg

なんと12インチのダッジオーブに一杯のシチューが出来上がってしまいました。
誰か、食べにおいで~
レストランレベルの美味しいシチューの出来上がりだよ~[手(パー)]

9ビーフシチュー.jpg

写真では随分赤い色が強く出ていますが、もっとブラウンな色です。
これを一日置けば、まろやかさが出てさらに味が進化することは間違えないでしょう。

どうですか、この丸々一個きざまないで入れたジャガイモ・・・美味しかったです[ぴかぴか(新しい)]


nice!(121)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

豚汁 [レシピ]

さて、今日は先日の土曜日に作った豚汁のレシピを公開したいと思います。

私の料理の基本は『アウトドアで、手間をかけず美味しく作る』というもので、これは自宅の厨房で作るときも変わりません。

今回の豚汁作りのポイントは、『炒めない』という点です。

さて、それでは今回用意した材料からいきましょう。
 ◆ジャガイモ 3個 ・・・サトイモでもいいのですが、下茹でが必要となります。
 ◆にんじん 1本 ・・・半分くらいでいいのですが、残しても腐らせるだけなので1本使い切ってしまいました。
 ◆大根 1/2本 ・・・大根は1/2にカットされているので便利です。
 ◆ごぼう 細いの1本
 ◆長ねぎ 1本
 ◆えのき 1パック
 ◆豚肉 200g
 ◆豆腐 1丁
 ◆ガンモ、厚揚げ ・・・今回油揚げを入れるつもりでスーパーに行ったら、ガンモと厚揚げのセットが特価だったので 
 ◆こんにゃく 1枚
 ◆ほんだし 少々
 ◆醤油 少々
 ◆ごまあぶら 少々
 ◆日本酒 少々
 ◆味噌 ・・・適当

豚汁.jpg1.根菜類の煮込み
まず根菜類を水から煮込みます。
料理の基本である『根菜は水から、葉物はお湯から』を守ります。
・・・というより、根菜類から染み出る味で、だしはあまり必要としません。
アクが出てくれば、こまめにとりましょう。

水の量は、根菜類がひたひたに浸るくらいです。

2.豚肉の湯通し
さて、根菜類を煮込んでいる間にお鍋にお湯を沸かし、沸騰したら、豚肉をさっとくぐらせます。
これにより、豚肉の美味しさを閉じ込めます。

3.味噌、その他の具材の投入
根菜類に火が通ったら、味噌をこれくらいと思う『半分』を入れます。
全部入れてしまうと、味噌の風味をそこねますので、くれぐれも半分だけ。
味噌で煮込むことにより、野菜類に味がしみこみます。

その他の具材を全部入れましょう。

一煮立ちしたら、湯通しした豚肉を入れます。

4.味の調整
しばらく煮立てたら、残りの味噌を味を見ながら溶き入れます。
味噌は気持ち少なめ・・・薄味にしてください。
そこに醤油、日本酒を入れて味をととのえます。
だしが足りないと思ったら、少しほんだしを加えてください。

最後にごまあぶらを小さじ一杯程度さっと入れてかき混ぜたら出来上がり。
ごま油を入れた後は煮込まないでください。
ごま油の風味が飛んでしまいます。

いかがでしたでしょうか。
ポイントは、
 1.炒めずに水から煮出す
 2.ごまあぶらを仕上げにからめる
というところでしょうか。
ごまあぶらが入ると、なんと味は一変してこくと風味がびっくりするほど増します。

普段アウトドアで作り慣れているため、このレシピの量で作ると、写真のように小さめの寸胴一杯出来てしまいました。
一人でどうやってこれを消費するのか・・・これが大問題です(^^;っっ

家で一人分だけ作るというのがどうも苦手・・・というのが、あまり自宅では料理はしないという理由かもしれません。

もし家を建て直すことがあったなら(宝くじでも当たらない限りありえないでしょう)、ログハウスを建てて、厨房は全てプロ仕様のものを入れたいと思います。
そうしたら、多少家で色々作るようになるかな(^^)


タグ:レシピ
nice!(130)  コメント(40)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ダッジオーブンでカボチャの肉詰め [レシピ]

今日はGS(ガールスカウト)の指導者訓練に主任講師として呼ばれていたのですが、朝6時30分に『中止』という苦渋の決断をしました。

昨晩から断続的に降る雨は、強弱はあるもののかなり降っていて風もあるため、GSリーダーと相談して決断した次第です。

ところが皮肉なことに、午前中も遅い時間になると雨はあがりました。
結果論ですが、内容を若干変更して時間を遅らせれば、なんとか実施可能でした。

そこで、今日は研修でやるはずだったダッジオーブンのレシピをアップしたいと思います。

2011.10.15かぼちゃの肉詰め.jpg

先日の焼きりんごもそうですが、ダッジオーブンが無くてもご家庭のオーブンで簡単に作れますので、是非お試しください。


nice!(73)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ダッジオーブンで焼きりんご [レシピ]

大変申し訳ありません、皆様のところへの訪問が中々かなわず、更新するのがやっとです。

今日は、以前にご紹介した焼きりんごのレシピをアップしてみました。

2011.10.14焼きりんご.jpg

生クリームにイチゴジャムを入れてあわ立てると、常温でホイップクリームが出来てしまいます。
アウトドアで、お菓子を作るときには、必須の裏技です。

ジャムに含まれているペクチンが生クリームを固めてくれるようです。

次の写真は、干しブドウは入れていませんが、とても美味しく出来ました。

餅つき 11.jpg


nice!(76)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鰻丼 [レシピ]

今日は少し早めに会社を出ることが出来たので、帰宅したのが21時30分でした。

いつもだったら、何かお弁当を買って帰るのですが、今日は『鰻』が食べたくて、近くのスーパーで鰻を買って帰りました。
どうせだったら、美味しく食べたいもの[揺れるハート]

冷凍の鰻を美味しく食べる方法をご紹介しましょう。

まず、熱湯で鰻にかかっているたれを落とします。

3鰻.jpg

軽くキッチンペーパーで拭いた後、アルミホイルに軽く食用油を塗って鰻を置き、日本酒を少々振り掛けます。

4鰻.jpg

アルミホイルを閉じて、オーブンで3~4分蒸し焼きにして取り出すと、たれをかけて、今度はアルミホイルは閉じないでそのまま1~2分オーブンで焼いて出来上がり!!

フワフワ、サクサクの鰻の出来上がり。

ご飯を炊くのはめんどくさかったので、パックのご飯の上に載せて、美味しくいただきました。

今日は頂き物の日本酒をキュッと頂いていい気持ち・・・もちろん先日の教訓を生かして、1本は行ってません。

5日本酒.jpg

・・・おっと出来上がりの写真は撮るの忘れました(^^;っっ

鰻一匹は食べきれず、せっかく作ったのに半分だけ頂いて、残りは冷蔵庫でお休みと相成りました。

最後にこの季節にぴったりのJAYWALKのこの曲で〆たいと思います。

 

あの季節はもう帰らない 

見馴れた街並み 雨上がりの道にも 

季節の終わりはくるさ

けれどまだ残る夏の香りが 君の思い出を忘れさせない

抑えてもあふれ出る思い出の 

あの季節は二度とは返らないけど

もう一度呼ぶんだ 君の名を 

誰にだって奪えやしない 

二人でいた時間だけは誰にも

終わりじゃない この思い出から 

始まるのさ 二人だけの時が

 

陽は沈み風は凪 遠くの夜空に 

星は生まれてくるだろう

泣かないさ瞳の奥に燃えている 君はいつもいるから

抑えてもあふれ出る思い出の 

あの季節は二度とは返らないけど

もう一度呼ぶんだ 君の名を

誰にだって奪えやしない 

二人でいた時間だけは誰にも

終わりじゃない この思い出から 

始まるのさ 二人だけの時が

 

誰にだって奪えやしない 

二人でいた時間だけは誰にも

終わりじゃない この思い出から 

始まるのさ 二人だけの時が

 


タグ:レシピ
nice!(100)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

簡単お手軽ベーコンのスープ [レシピ]

2月5日土曜日、sonicさんの個展にお邪魔した後、川崎まで出かけました。

神保町は、とても風情がある街で、大好きです。

街中で、こんなものを見つけました。

7.jpg

また、通りのあちこちに色々な江戸を模した町内の紹介の標識が設置されています。

5.jpg

今日もPCと格闘するも、状況は改善せず私の手に負えない可能性濃厚になってきました。
メインのPCが何とかなるまでは、坂と橋の話をアップするのは困難かと思います。

さて、今日の本題です。
帰宅したのは少々遅かったのですが、晩御飯は自炊しようと朝から決めていたので、お手軽簡単!ベーコンスープを作ることにしました。

材料は、買い物にもいけなかったので、すべて家にあったありあわせです。
以下、男の超いい加減手抜き料理のレシピです。
 ベーコン・・・適量
 にんにく・・・好きなだけ
 たまねぎ・・・大1~2個
 にんじん・・・1本
 ジャガイモ・・・好きなだけ
 トマトの水煮缶・・・1缶
 塩・・・お好みで
 クローブ・・・少々
 ブイヨン・・・適量
 クレイジーソルト・・・お好みで
 ワイン・・・お好みで

昔は、ベーコンは冬場には、1週間くらいかけて豚バラのブロックで家で作っていました。
何故冬場かというと、風乾(風にさらして乾燥させる)させるには、気温が高いと腐ってしまうので、冬場しか作れないんです。

さて、スープにするにはもったいない手作りベーコンがあったので、これを使います。

8.jpg

袋から取り出したとたん、燻製の良い香りが広がります。

まず、例によってにんにくを炒めますが、今日はみじん切りにするのではなく、包丁の腹でつぶします。

15.jpg

たっぷりのオリーブオイルで炒めますが、低温で炒めるのはいつものお約束。

キツネ色になったら、水を・・・今回は1.2リットル入れました。
そこに、ブイヨン2個、ざく切りのにんじん、ベーコン、たまねぎ、トマトの水煮缶を入れてコトコト煮込みます。?
いつもの愛用の寸胴の登場です。

ジャガイモは、溶かしたくなっかたので、ころあいを見計らって投入!

14.jpg

今回の隠し味は・・・

9.jpg12.jpg

クローブと赤ワインです。

このワイン、甘口ですが結構いけます。
量は、お好みで好きなだけ(^^)・・・このいい加減さが大好きです。
・・・もちろん血液型はO型!

仕上げは、塩とクレイジーソルトで味を調えます。

しばらく煮込んでいる間に、ピッツアが焼きあがったら冷たく冷やしたビールで一人乾杯[ビール]

13.jpg

スープ皿によそわず、お椀に入れてしまったのはご愛嬌[揺れるハート]

「おいおい、またそんなにたくさん作ってどうするんだよ!」
またしばらくは、このスープ三昧・・・

一日置いた日曜日、作った土曜日よりも、味が落ち着いてより一層美味しくいただきました。


タグ:スープ
nice!(90)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

一流ホテルより美味しいカレーの作り方! [レシピ]

さてさて、昨日予告しましたとおり、一手間惜しまず、ちょっとした隠し味と裏技で、一流ホテルを凌駕するカレーの作り方を、ご紹介しましょう。

本来私が作るときは、色々な香辛料を加えるのですが、ここは『簡単に』という点にこだわってご紹介しましょう。

今回作るのは、ポークカレーです。

まず材料です。
普通に材料を用意していただくほか、次のものをご用意ください。

トマトの水煮缶 1缶
赤ワイン 適量
砂糖 適量
インスタントコーヒー 適量
小麦粉 少々

『適量』とあるのは、好みにより皆様で調整していただきたいということです。

それでは、製作に入りましょう、

1、作る人数分の1/4のたまねぎを刻み、塩を振って軽く手でもんでおきます、

2、フライパンにオリーブオイル(なければサラダ油)を多めにひき、低温でにんにくのスライスをキツネ色になるまで炒めます。

 このとき、にんにくはフライパンにくっつきやすいので、しっかりあおりながら炒めましょう。
 このときのポイントは、くれぐれも強火にしないことです。
 キツネ色になったら、寸胴(おなべ)にあけます。

3、次にたまねぎペーストを作りましょう。
 先ほど塩もみしたたまねぎを炒めると、あら不思議・・・、普通だったら数時間かけてあめ色になるまで炒めなければならないのに、20分程度であめ色になってしまいます。

 これは、塩もみすることによって、たまねぎの細胞の中の水分が早くなくなるため、短時間でたまねぎペーストが出来るのです。
 出来上がったたまねぎペーストは、寸胴の中にあけておきましょう。

4、次に肉を炒めます。
 炒める前に軽く小麦粉を振って、強火で表面んの色が変わる程度までささっといためます。
 これは、肉汁を閉じ込めるための作業です。
 色が変わったら、寸胴にあけます。

5、炒めたにんにく、たまねぎ、肉の入った寸胴に、カレーのルーの箱に指定されている量の水を入れますが、このとき水の一部(200~400cc)を、赤ワインにします。
 お好みで量は変えてください。

6、中火で煮込みますが、しっかりあくは取り除いてください。
 その間に、にんじん、ジャガイモをざくざくと、大きく切って寸胴の中に放り込みましょう。
 さらにトマトの水煮缶もあけます・・・無ければトマトケチャップでもかまいません。

7、野菜に火が通ったら、一度火を止めてカレーのルーを入れて溶かします。
 その後、弱火でことこと煮込んで、最後の仕上げに、砂糖とインスタントコーヒーの粉を大匙1~2杯入れて出来上がりです。
 コーヒーの粉を入れることにより、一日作り置きしたようなこくが出てきます。

いかがでしたでしょうか。
ちょっと一手間かけるだけで、一流ホテルを凌駕するコクのあるおいしいカレーの出来上がりです。

ちなみに、このカレーの作り方は、『ナイアガラ』とは全く関係ありません。
・・・えっ、写真が無い!
そうなんです、写真は一枚も撮りませんでしたっっ

10皿分もカレーを作ってしまって、一週間はカレーずくしとなります(^^;っっ 


nice!(83)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ミネストローネ [レシピ]

ミネストローネというのは、イタリア語で「具沢山」、「ごちゃ混ぜ」というような意味で、様々なバリエーションがあるようです。

私たちが普段目にするものは、パスタが入っていますが、お米を入れるものもあるようですね[ひらめき]

12月12日日曜日は、ボーイスカウトの研究集会が夕方には終了したため、晩御飯は何にしようかと考えていたのですが、いつもご訪問いただくAzumino_Kakuさんやげろろ空曹長殿のブログを拝見していて、ミネストローネが作りたくて、作ることにしました。

帰りがけ、駅近くのスーパーで材料を仕入れること、しめて1,998円・・・う~ん、一食にかける、いや4人分以上になるので数食分か・・・はチト高いです[ふらふら]
これでは、お弁当を買うか外食したほうが安上がりですね。

さて、レシピは・・・過去食したことのあるミネストローネから、私の全くの想像・・・というか、地中海風ごった煮を作ってみました。

1.jpg【使用した材料】
 a.ベーコン 80g
 b.ブイヨン 3個
 c.オリーブオイル
 d.マカロニ 1袋(150g)
 e.にんじん 1本
 f.たまねぎ 2個
 g.ジャガイモ 3個
 h.キャベツ 1/2個
 i.ニンニク 2個
 j.セロリ 1本
 k.ソーセージ 1袋
 l.赤ワイン 300ml
 m.ホールトマト 1缶

 

【作り方】
 1.たまねぎ1個を千切りにして、塩もみしておきます。
   これは、たまねぎペーストを作る裏技です。
   通常数時間かかるたまねぎペーストが、な、な、なんと15~20分で出来てしまうのです。

 2.ニンニクを狐色になるまで低温で炒めます。
   このとき、強火は禁物。火が強すぎると香りとコクがでません。

7.jpg

ニンニクは焦げ付きやすいので、多めのオリーブオイルで、しっかりフライパンを煽りながら炒めてください。

これにクレージーソルトをささっとかけただけで、ビールのつまみになりますね[ビール]

6.jpg

 3.次に塩もみしておいた千切りのたまねぎをそのまま中火で炒めます。
   15分も炒めると次の写真のようになります。

5.jpg

 4.寸胴に軽くオイルをひき、ベーコンのざく切りをいれてさっと炒めた後、2のニンニクと、3のたまねぎを入れて軽く炒めます。
   そこに、水1ℓを入れてブイヨン3個を入れて煮込み始めます。

 5.煮込み始めたら、火の通り難い順に野菜を刻んで放り込んでいきます。
  にんじん、ジャガイモは大きいほうが私の好みです[わーい(嬉しい顔)]
  その他、たまねぎをもう1個千切りにして放り込んだり、セロリを入れたり。
  今回キャベツ1/2個は大きすぎると思ったのですが、残しても冷蔵庫の肥やしになってしまうので、芯がついたままざく切りにして放り込んでしまいました。
  キャベツの芯からは甘いいい味が染み出します。
  おっと忘れてました、ソーセージも入れましょう。
  ソーセージからも良い出汁がでます。

3.jpg

この写真に写っている寸胴はもう〇十年も使い続けています。
この寸胴と今回は使いませんでしたが中華なべは、ダッジオーブンに次ぐ大切な相棒です。

 6.ここで赤ワインをドボドボと300mlは入れてしまいました。

 7.一煮立ちしたら、ホールトマト一缶とマカロニをそのまま入れて、さらに煮込みます。
  一通り火が通れば、もう食べられますが、私は弱火で40分煮込みました。

2.jpg

 今回はマカロニにもこだわってみました。
 普段野菜が少ないので、野菜を練りこんだパスタです。
  赤いパスタはトマト
  みどりのパスタはほうれん草
  城っぽいパスタは人参
 なんと、一袋150gに、45gの野菜を使っているとのことです。

  最後にクレージーソルトで味付けして出来上がり。
  クレージーソルトは、様々なスパイスが調合されているので、超お手軽簡単に地中海風の味になります。

4.jpg

うん、ミネストローネ(イタリア風ごった煮)の初挑戦は、まずまずの出来でした。
でも、寸胴一杯に出来てしまったスープ・・・・・・・・フリージングしてみようかな[ひらめき]


タグ:レシピ
nice!(78)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

我が家の餃子 [レシピ]

今日は超有名な製麺やさんの餃子の皮を手に入れたので、餃子を作ることにしました。

餃子3.jpg

我が家直伝の餃子の作り方を公開しましょう。
最初、この皮を見て100枚くらいあるだろうなぁ・・・と思っていたら、実際餃子の餡をつめ始めると、なんと37枚しかありませんでした。

一枚の皮が普通の市販の皮の倍以上の厚さがあります。
これで作れば、熱々肉汁が皮の中に閉じ込められて、小龍包のような餃子が出来上がることでしょう。

今日は色々入れず、ベーシックスタイルで行くことにしました。
いつも100個位作って冷凍し、小出しにしておかずにしていきます。

今回も100個くらい作るつもりで、餡を作ってしまいました。

餃子1.jpg

我が家の作り方の特徴は、まず野菜をみじん切りにした後、塩もみしてちょっと置いて水分を出させることです。
それでは、レシピをお教えしましょう。

 1.白菜・・・1/4
 2.ニラ・・・2束
 3.生姜・・・お好みで
 4.ニンニク・・・お好みで
 5.大葉・・・お好みで
 6.塩・・・少々
 7.卵の黄身・・・1個
 8.ひき肉・・・600g(今回は、安かった豚のひき肉(68円/gでした[ひらめき])を使いましたが、合挽きでも鳥のひき肉でもなんでもお好みで)
この材料で、たぶん普通の大きさの餃子を作ると100個以上作れると思います。

◆1、2、5をみじん切りにして塩を振り、よく塩をもみしばらく置く
◆ニンニク、生姜を摩り下ろして、塩もみした野菜に混ぜる
◆塩もみした野菜の水分をしっかり切って、ひき肉、卵の黄身を入れてよく混ぜて冷蔵庫で1~2時間寝かせる
◆皮に包んで焼く

とまぁこんな感じです。
で、作り始めて皮が全く足りないことに気づいたのですが時すでに遅く、近くのスーパーまで買いに行く元気も無く、包んだ餃子は37個で終了[ひらめき]

餃子4.jpg?

さあて、半分以上あまってしまった餡は、肉団子にして醤油ベースのスープを作りました。
これも作り方は簡単です。

お湯を沸かして鰹だしをちょっと多めに投入します。
そこに醤油を入れて味を調え・・・このとき薄味にして置いてください。塩もみした野菜から塩分が出てきます・・・カレーを食べるスプーンで餡を肉団子にして、どんどん投入していきます。

あくはしっかりとってくださいね[モバQ]

ひと煮立ちしたら出来上がり。
このスープは餡からしっかりだしが出てとても美味しいですよ。

餃子を作るときは、このスープが飲みたくて、いつも多少餡を多めに作るのですが、今回は、とんでもない量のスープになってしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]

餃子5.jpg

結局作った餃子はすべて冷凍してしまい、このスープが主菜となりました[わーい(嬉しい顔)]
このスープを飲むと、生姜が入っているからでしょうか、身体の芯からぽかぽかしてきます。 

37個出来上がった餃子で4回は晩御飯のおかずを確保[わーい(嬉しい顔)][揺れるハート]
餃子自体に塩味がついているので、醤油はつけなくても結構いい味を出しています。
私は、醤油、酢、ラー油を混ぜて、餃子に絡めていただくのが大好きです。

皆さんもお試しあれ!