SSブログ

豪雨災害が広がる中注意すべきこと [防災・減災シリーズ]

2020.07.10ハザードマップと浸水域の比較2.jpg


令和2年7月豪雨により被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます!

ここ数年、西日本はシトシト雨の降る梅雨ではなく、線状降水帯の発生によるゲリラ豪雨が常態化してしまいました
上の画像は、人吉市を流れる球磨川です
上のピンクは国土交通省が作成した洪水のハザードマップ
下のブルーは国土地理院が作成した今回の球磨川氾濫による浸水地域(推定図)です

洪水被害が出た地域は、ハザードマップに重なっていることが、よくお分かりかと思います

皆さん、自分の住む地域、勤める街を、ぜひぜひ洪水と土砂災害のハザードマップを確認して、いざという時の危険を調べてください
そして、天気予報などの情報に注視し、避難情報が出ていなくても、早めの避難を心がけてください
夕方以降暗くなってからの避難は非常に危険です
浸水がはじまると、水嵩が上がってくるのはあっという間です
そして膝より水位が上がると、歩けず流されてしまいます
避難する際は長靴は絶対ダメ
脱げにくいヒモ靴で、両手を開けて、片手には杖やスキーのストックを持ち、水没した歩く先を確認しながら歩きます

避難する先は、避難所に限らず、日頃から申し合わせておいた親戚や知人宅、さらにはホテルなどの宿泊施設も選択肢の一つです
『我が家の近くには川幅数メートルの小さな用水路・川しかないから大丈夫』、『今までは洪水はなかったから大丈夫』はどれも『バツ』!!
川に流されて命を失うのは、大きな河川よりも小さな用水路や川です
あっという間に水嵩が増し、濁流が押し寄せてきます

川の水が急に濁り出した、流木が多く流されてきた、急に水嵩が減ったなどの兆候があったらすぐ避難!
鉄砲水が押し寄せてくる前触れです
もうこれからの時代、『今までは大丈夫だった』は当てはまりません
繰り返しになりますが、
 1ハザードマップを確認
 2しっかり情報を収集
 3早めの避難
を心がけてください

万が一避難のタイミングを逸してしまったら、2階など高いところに避難、山側の部屋から離れる等最善の努力をしてください

nice!(68)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

ブログ12年 閲覧数ベスト10 [日常の中の出来事]

2008年1月2日にこのブログを書き始めて12年経ちました。
実はソネットでは、2007年5月6日から別のブログを書いており、111記事で終わっています。
そのことをご存じの方は少ないことと思います。僕がボーイ隊の隊長をやっている間、活動の様子などをアップしたものでした。記念すべき初回は、こちらです。
日野2団ボーイ隊

ソネットに引っ越してくるまではYahooのブログを利用していたのですが、今はYahooのブログ無くなってしまいましたね。
こちらのブログは、この12年間に非公開になっているものも入れると、2152の記事を書いています。
その中かから閲覧数の多いものを、以下にピックアップしてみました。
タイトルにリンクが貼られていますので、クリックしたら別ウインドウで開きます。
もしよろしかったら、振り返ってみてください。

ごはんの炊き方とカレーの作り方がダントツですね。
それもなんと上位10記事の中に、ご飯の炊き方が3つ、カレーの作り方が2つも入っています。
実はカレーの作り方では、ここに書いていない裏技があるのですが・・・そのうちアップしましょう(^^)


日時 タイトル 閲覧数 nice! CMT
2012年5月11日  BBQ Meeting アウトドアの技3
 美味しいご飯の炊き方
60,963 122 29
2012年5月6日  レストランより美味しいカレーの作り方 51,181 137 36
2009年11月30日  日章旗2
 国旗の掲揚方法と、国旗のたたみ方
36,040 55 19
2013年1月6日  防災・減災シリーズ1
 牛乳パックを使ったご飯の炊き方
21,780 175 52
2009年1月2日  東京の坂と橋 四方山話9
 ・・・なぜ文京区は坂が多いのか?
20,037 13 14
2013年5月2日  アメリカ海兵隊
 メインパックシステム USMC Pack E..
19,760 148 40
2009年6月22日  アウトドアでの美味しいご飯の炊き方
 ・・・スカウトキャンプ研修・・・..
16,941 31 21
2011年2月25日  硬券乗車券、マイアミバーガー、
 森永イチゴキャラメル・・・
16,544 88 17
2011年1月6日  一流ホテルより美味しい
 カレーの作り方!
11,856 83 26
2008年11月15日 10,947 3 7


2008年から2009年頃の記事は、niceやコメントが少ないですね。
最近は極端に更新頻度が減ってしまいましたが、ここまで続けられたのも、多くのフォロワーさんのおかげです。
毎年5月にはバーべーキューミーティングをさせていただいておりましたが、今年は状況が許さず見送らせていただいております。
またみな様と、素敵な時間を過ごすことができるようになることを、切に願っております。
皆さま方におかれましては、くれぐれもお身体ご自愛ください。

最後になりましたが、M38君の元気な様子を1枚アップします。

M38 blog.jpg




nice!(75)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

On The Road Magazine THE SURVIVAL 連載開始第3回(4/8追記) [防災・減災シリーズ]

(4/8 一番最後に、オンザロードマガジン web 版の最新記事のリンクを追記しました)

On The Road Magaine vol.62 に『The SURVIVAL』の連載第3回がアップされました。

オンザロードマガジン62 000.jpg

今回は、3月の発行ということもあり、大震災を振り返って、我々は何をしなければならないのかということを、限られた紙面で簡単に書かせていただきました。

オンザロードマガジン62 001.jpg
配布場所は、次のリンクからご確認ください。


また、web記事も投稿させていただいております。
よろしければご覧ください。





nice!(99)  コメント(28) 

『災害から命を守る知識と知恵』日本法令から新しい冊子を出版しました!! [防災・減災シリーズ]

皆さん、新型コロナウイルスの対策は万全ですか?
一番大切なのは、手洗いとうがい!
そして、何よりも基礎体力をつけることです。
統計的には、感染しても大多数の人は症状がでずに終わってしまうとか。
基礎体力があれば、万が一症状がでても重篤にならずに済みますから、くれぐれもお身体ご自愛ください。

2月は豊中市さんにお邪魔して、『危険予知トレーニング』というセミナーをやらせていただきました。
『第六感を育てて、危険を回避する』というお話しです。
五感は使わなければ退化し、五感を鍛えることによって第六感が育つというお話しをして、皆さんで『ハザード』と『リスク』を学びました。

ハザードとリスクの違いお判りですか?
例えば、交通災害における『自動車』はハザードです。この場合のハザードとは、事故が起きる可能性のある危険因子とでも言ったら良いでしょう。しかし、自動車は、私たちの生活に欠かすことのできない大変便利な道具でもあります。この自動車が走っている時に近づくとリスク・・・この場合は危険ですね・・・が高まり、その自動車と不適切な関わりを持つことにより事故が発生します。つまりハザードの大きさと距離が危険度の高さを決めます。
もっと簡単に言うと、『ライオン』という存在はハザードですが、存在そのものがリスクにはなりません。ライオンとの距離を縮めることによりリスクは顕在化し、そして高まります。
・・・そんなお話しを聞きたい方はリクエストいただければいつでもどうぞ(^_-)/

また3月に入って、名古屋で3日間滞在させていただき、企業のリスク管理についてコンサルさせていただきました。本当は、少し時間をとって煉瓦探検したかったのですが(^^;

さて、2月に日本法令から3冊目となる冊子を出版しました。

2020.02.24小冊子.jpg

『災害から命を守る知識と知恵』と題して、個人としてどのような準備をしたらよいのかを中心に書かせていただきました。

災害発生までの防災力は『正しい知識と想像力』です。
そして一たび災害が発生すると、『サバイバル力』が必要となります。
地震や気象災害など災害が発生すると、どんな状況に置かれるのかを想像し、それに対してしっかり準備しましょう。
災害が発生した後のサバイバル力とは、どのような知識と準備が必要かも書かせていただいています。
これで命を守れるのであれば安いもの(^^)
もし興味を持たれて「欲しいな~」と思ったら、左上のメールフォームからご連絡ください。
街の本屋さんでは置いていないようです。

以前ご紹介した On The Road Magazine の最新号vol.62 は今週配本されます。私の連載第三回目がアップされていますので、ぜひご覧ください。

また、先日豊中市に行かせていただいた際、ある方と煉瓦探求の小旅行・・・藪漕ぎをしてきましたので、そちらも近々アップさせていただきます。

08九度山発電所導水路2号隧道呑口2.jpg

なかなか皆様のところに、思うように伺えず大変申し訳ありません。ボチボチマイペースで頑張ります(^_-)/

nice!(71)  コメント(27) 

謹賀新年 [日常の中の出来事]

2020年賀状3 180811_133915.jpg


あけましておめでとうございます!
アップの頻度が数か月毎になってしまっていますが、今年もよろしくお願いいたします。

今年はお正月早々平塚で講演をさせていただくのを皮切りに3回、2月は豊中市で、3月は東京と名古屋で、4月と7月にはそれぞれ東京と大阪で講演等させていただきます。

12月にNHKで非常に興味深い防災に関するドラマなどが放送されましたが、皆さん準備は万全ですか?
防災力とは、災害発生までは『正しい知識と想像力』が、災害発生後は『サバイバル力』が要となります。
2月に日本法令から『災害から命を守る知識と知恵(仮称)』を出版すべく原稿を書き上げました。出版されたらご案内させていただきますので、ぜひ『正しい知識』を知っていただきたいと思います。

nice!(113)  コメント(55) 
共通テーマ:日記・雑感