SSブログ

豪雨災害が広がる中注意すべきこと [防災・減災シリーズ]

2020.07.10ハザードマップと浸水域の比較2.jpg


令和2年7月豪雨により被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます!

ここ数年、西日本はシトシト雨の降る梅雨ではなく、線状降水帯の発生によるゲリラ豪雨が常態化してしまいました
上の画像は、人吉市を流れる球磨川です
上のピンクは国土交通省が作成した洪水のハザードマップ
下のブルーは国土地理院が作成した今回の球磨川氾濫による浸水地域(推定図)です

洪水被害が出た地域は、ハザードマップに重なっていることが、よくお分かりかと思います

皆さん、自分の住む地域、勤める街を、ぜひぜひ洪水と土砂災害のハザードマップを確認して、いざという時の危険を調べてください
そして、天気予報などの情報に注視し、避難情報が出ていなくても、早めの避難を心がけてください
夕方以降暗くなってからの避難は非常に危険です
浸水がはじまると、水嵩が上がってくるのはあっという間です
そして膝より水位が上がると、歩けず流されてしまいます
避難する際は長靴は絶対ダメ
脱げにくいヒモ靴で、両手を開けて、片手には杖やスキーのストックを持ち、水没した歩く先を確認しながら歩きます

避難する先は、避難所に限らず、日頃から申し合わせておいた親戚や知人宅、さらにはホテルなどの宿泊施設も選択肢の一つです
『我が家の近くには川幅数メートルの小さな用水路・川しかないから大丈夫』、『今までは洪水はなかったから大丈夫』はどれも『バツ』!!
川に流されて命を失うのは、大きな河川よりも小さな用水路や川です
あっという間に水嵩が増し、濁流が押し寄せてきます

川の水が急に濁り出した、流木が多く流されてきた、急に水嵩が減ったなどの兆候があったらすぐ避難!
鉄砲水が押し寄せてくる前触れです
もうこれからの時代、『今までは大丈夫だった』は当てはまりません
繰り返しになりますが、
 1ハザードマップを確認
 2しっかり情報を収集
 3早めの避難
を心がけてください

万が一避難のタイミングを逸してしまったら、2階など高いところに避難、山側の部屋から離れる等最善の努力をしてください

nice!(68)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 68

コメント 22

404

各地に同様のハザードマップはあります。
今回に限らず冷静な状況の検証と様々な生活事情とがバランスよく判断されてゆけばなと願っています。
一番の懸念は年々事態が悪化していること、地質的に町全部がハザードに相当する場合すらあること等々。。ハザードマップの意義を全員の共通意識にする事がまずは第一歩かなと感じています。全国に道路標識としてレベルを知らしめ並べるのがよいのですが、差別など意識側の影響が大きいと考えられるのが残念ながら日本の実態に思います。
by 404 (2020-07-10 08:49) 

hanamura

今年の七夕も豪雨でした。某山道で道路の片側をふさぐ、倒木土砂に遭遇しました。運良く(?)制限速度と注意力で回避できました。直後にNEXCOの車両到着、しばらく走るとパトカーという、まさに発生直後でした。そんな状況下では、安全な場所に居たいのですがぁ・・・。仕事で移動というときは、よほど慎重にならなければ、いけませんね。
by hanamura (2020-07-10 09:37) 

くまら

我が家、目の前に川が流れてるので
ハザードマップの確認はしてますが
いざ氾濫した際、どー逃げれるかと考えちゃいます
by くまら (2020-07-10 09:46) 

英ちゃん

ハザードマップは、一応確認した事があります。
私んちの地域は小さな川もありません。
でも線状降水帯の大雨が降ったら下水が溢れる事もあるよね(゚□゚)
そうすると道路が川になる可能性もあるね。
by 英ちゃん (2020-07-10 10:33) 

kinkin

ハザードマップ、海岸沿いや川沿いは自分の住む町も真っ赤でした。
by kinkin (2020-07-10 12:11) 

とし@黒猫

橋下徹さんが、テレビ番組で、行政に災害対策を求めるのではなく、自分でハザードマップを見て災害に巻き込まれづらいところへ住みか得ることが命を守ることにつながると言ってました。
現実には、ハザードマップを見ない、見ても引っ越さない(引っ越せない)事情があって、動けずにいて、災害に巻き込まれて命を落としているのは悲しいことです。
今まで大丈夫だったからこれから先も大丈夫、の論理は破綻しています。
引っ越せないなら、ハザードマップで安全なとことへ避難すべきです。
結局、何かあったら助けてもらう、じゃなくて、自分の命は自分で守る、これが基本だと思います。
by とし@黒猫 (2020-07-10 12:45) 

横 濱男

ハザードマップ、わが家は平地なので、鶴見川の水に浸かります。
NISSANスタジアムの遊水池が頼みの綱です。。
取りあえず7階なので自宅待機です。
すぐ近くに高台もあるので、逃げられます。
車も4階相当のガレージに置いてあるので安心ですが。。
土砂もどの当たりが危ない確認済みです。。
念のため、ブルーシート、養生テープも確保。。
何が起きるか分からないので。。


by 横 濱男 (2020-07-10 16:29) 

夏炉冬扇

天気が目まぐるしく変わります。おおむね雨で。
早く梅雨が明けますように。
by 夏炉冬扇 (2020-07-10 17:25) 

sana

うちのあたりは高台なので、洪水の危険はないですが、段差になっている土地が崩れたことはずっと前ですが、ありました。
避難所へ行くのはよほどの状況でないと起こらないでしょうが…
これまでになかったレベルの災害が起きる可能性はあるので、注意が必要ですね。

by sana (2020-07-10 22:36) 

私が三人目

ハザードマップ、まともに見たことないですが私の街はよく洪水になるので体験場解ってます(^^)
by 私が三人目 (2020-07-11 04:19) 

YUTAじい

おはようございます。
何処も安心出来ません・・・心して臨みます。
by YUTAじい (2020-07-11 05:10) 

こんちゃん

ウチは比較的高い位置にあるのでハザードマップ上では大丈夫そうですが、何があるか分かりませんので気を引き締めておかないといけませんね。
by こんちゃん (2020-07-11 07:18) 

斗夢

ハザードマップは見たことがないので探します。
by 斗夢 (2020-07-11 08:27) 

すー

おはようございます
わが家も大きな河の近くなのでとても他人ごととは思えません!
by すー (2020-07-11 08:31) 

さる1号

住む地域のハザードマップは見たことがないです^^;
近くに川も用水路も無く鶴見川が溢れてもここまで来ないよなぁって安心していましたが・・・一応確認しておかなければ

by さる1号 (2020-07-11 09:53) 

さくら君

先日はありがとうございました!
私が住んでいるすぐ近くにも小さな河川があります(;'∀')
河川、土砂災害のハザードマップは以前、市の施設からもらって来てありますので再確認しておきたいと思います(''◇'')ゞ
by さくら君 (2020-07-11 10:58) 

そらへい

ハザードマップ、これだけ正確だと
確認しておく必要がありますね。
私の住んでいるところは、天井川からの水害も心配ですが
裏山からの土砂の方がより深刻な気がします。
by そらへい (2020-07-11 22:02) 

sakamono

今回、線状降水帯という言葉を覚えました。
確かにものすごい集中豪雨が常態化してて、コワイです。
by sakamono (2020-07-16 21:20) 

まるたろう

自分もハザードマップ、これからは注意して見ていこうと思います。
by まるたろう (2020-07-17 23:40) 

ハイマン

日ごろの確認が重要ですね!
by ハイマン (2020-07-27 22:36) 

an-kazu

行政が用意したものを、税金の無駄とか文句を言う輩が多いけれど、
ハザードマップしかり、避難所しかり、給水ポイントしかり・・・
日頃からどんなところなのかを住民側も把握しておく必要が
ありますよね〜


by an-kazu (2020-08-07 11:09) 

ぼくあずさ

自宅購入時は氷取沢の冷風が片吹から桜並木を吹き上がり金沢山に
ぶち当たり我が家に吹き込む、地形を考えたが、新たに建てた家の
三階屋根裏部屋から冬季には富士山が見えるのは想定外でした。
金沢文庫駅は標高3mですが我が家は40mなので東京湾の津波の
被害も無いと思われます。
Liebe Gruesse,
by ぼくあずさ (2021-01-17 12:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント