SSブログ

煉瓦研ネットワーク東京 大月~上野原編1 [煉瓦研究ネットワーク東京]

まず今回の調査でお世話になった関係者の方々には深く感謝申し上げる。 

さて八ツ沢発電所関連施設は、1910年(明治43年)に東京電燈(現東京電力)が建設を始め、1914年(大正3年)に竣工した。
この重要文化財に指定された
桂川沿いに約14kmに及ぶ関連施設を、先日の日曜日に実地調査に出かけた。
あわせて中央線の開通当時の廃線跡も調査している。
今回はそのさわりとして何枚かの写真をアップするにとどめたい。

まず最初は桂川の水を取水して暗渠で流れてきた水が最初に地表に顔を出す第一号開渠だ。

101 1号開渠.jpg

この水が流れていく先には、木を組み合わせただけで落ちない不思議な猿橋がある。

102 猿橋.jpg

この猿橋の下流側を第一号水路橋が谷を渡っている。

103 1号水路橋.jpg

1914年(明治45年)の完成で、猿橋とのマッチングを考えて意匠を凝らしたつくりになっている。

鉄筋コンクリート製の橋としては、ごく初期の施工例に分類される。

104 1号水路橋.jpg

古い絵葉書をみると、猿橋と水路橋のすぐ脇に蒸気機関車の走るものがあるが、中央線開通当時は、この水路橋のすぐ川下を走っていた。

猿橋.jpg

その痕跡がこの橋の脇に残っている。

105 大原隧道.jpg

大原隧道である。

さらに国道20号に沿って少し上野原方面に行くと、第二号水路橋がある。

106 2号水路橋.jpg

さらに少し下ると、旧中央線の宮原隧道がある。

107 宮原隧道.jpg

ここがかつて鉄道であったことは、トンネル出口の草むらの中に眠っていた。

108 宮原隧道.jpg

さらにこの近くに第三水路橋がある。

109 2号水路橋.jpg

この水路橋がいかに巨大な施設であるかは、脇に立つ人間と比べるとお分かりいただけるだろう。

110 2号水路橋.jpg

この後大原調整池にいってこの水路からの流入口を確認して一日のフィールドワークが終了した。おって詳細は別途アップしたい。
nice!(202)  コメント(54)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 202

コメント 54

唐津っ子

人の大きさと比べると、すごく大きい水路橋ですね!!
by 唐津っ子 (2014-07-10 00:33) 

ちょいのり

バリバリ現役なのが素敵な煉瓦ちゃんですよね(*´д`*)
色々と参考にさせていただきます教授!

by ちょいのり (2014-07-10 01:07) 

kskouzik

初めて知りました、一度行ってみたいですね
by kskouzik (2014-07-10 04:58) 

獏

苔むした雰囲気に歴史の重みを感じます^^)

by 獏 (2014-07-10 06:18) 

green_blue_sky

歴史的ですね。
昔の人は自然と一体化させる建造物を作っている。
重厚感が違う(^_^;)
by green_blue_sky (2014-07-10 06:21) 

katakiyo

旧隧道が生きているようです。入り口閉鎖が無く嬉しいですね。
by katakiyo (2014-07-10 06:23) 

ナビパ

レンガ探訪楽しそうですね。
煉瓦造りで様々な建造物が出来るのに感心させられました。d(^_^o)
by ナビパ (2014-07-10 06:33) 

YUTAじい

おはようございます。
煉瓦の奥深さ・歴史改めて眼開かされます・・・迫力有ります。
日曜日猿橋付近・・・通過しました。
by YUTAじい (2014-07-10 06:42) 

まるたろう

こういう場所は自分も好きなので、機会があれば探索したいです。
by まるたろう (2014-07-10 06:51) 

馬爺

おはようございます、この猿橋へは私も行ってきましたが確かに水路が有りましたね、ちょうど紫陽花のシーズンですから一年前ですね。
台風が心配ですね。
by 馬爺 (2014-07-10 07:01) 

hatumi30331

すごい調査!お疲れさまです。
煉瓦の歴史・・・
大阪でも色々あるんやろうね。
探してみようかな〜

台風・・・明日くらいから気をつけようね。
by hatumi30331 (2014-07-10 07:05) 

さる1号

あの水路のあたりはこんな感じだったんだ
詳細記事が楽しみです
by さる1号 (2014-07-10 07:11) 

ソニックマイヅル

おはようございます。一世代二世代昔の方々の苦労がすごく解ります。日本の技術ですね。素晴らしいです。^^;
by ソニックマイヅル (2014-07-10 07:16) 

空楽

台風ですが、鹿児島県阿久根市付近に上陸し宮崎方面へ横断中ですが、熊本市内では風も雨もなく普通の曇りの朝です。台風って何処にあるのって感じです。近況お知らせまで。
空楽(父)
by 空楽 (2014-07-10 07:57) 

johncomeback

水路橋ド迫力ですね。
中央線は何度も乗っていますが、これは知りませんでした。
猿橋は見に行きたいと思っています。
by johncomeback (2014-07-10 08:00) 

orange

重量感のあるレンガの構築物がまだ残っているんですね。
ひとつひとつ積み上げた人の苦労を感じます。長い年月を経ても綺麗な形をとどめていることに感動します。
by orange (2014-07-10 08:40) 

suzuran6

今から100年以上もまえの工事、想像のできないほどの「手作り」で・・・
そんな事を考えると凄いですよね。
by suzuran6 (2014-07-10 08:48) 

ma2ma2

何とか昨日の夜に帰国しました
大月から長野原の周辺は結構煉瓦作りの所が多いですね!
by ma2ma2 (2014-07-10 10:28) 

路渡カッパ

ちょうど100年になるのですね!素晴らしいものです。
ただ機能だけじゃなく、意匠も素晴らしい。感心するばかりです♪
by 路渡カッパ (2014-07-10 10:56) 

たくや

猿橋のそばにあるなんて知りませんでした。
by たくや (2014-07-10 11:14) 

(。・_・。)2k

スゴイ施設ですね
行ってみたいです

by (。・_・。)2k (2014-07-10 12:35) 

夏炉冬扇

今日は。
これはなかなかの探検。
台風それました。
by 夏炉冬扇 (2014-07-10 12:46) 

昆野誠吾

うあぁたまりません!
隧道の天井際まである水位とか
なんかこうグっときます^^
by 昆野誠吾 (2014-07-10 15:57) 

楽しく生きよう

連載楽しみです。
水がきれいで水量が多くてとっても自然が一杯で。
by 楽しく生きよう (2014-07-10 17:20) 

美美

猿橋、水路橋に歴史を感じます。
昔の技術には凄い物がありますね。
by 美美 (2014-07-10 17:55) 

koh925

猿橋にはゆきましたが、興味の対象は猿橋だけ
下流側にある橋がこのような歴史があるとは初めてしりました
by koh925 (2014-07-10 19:23) 

とし@黒猫

またしても、Macbook Airのドライブが壊れて起動しなくなり、ブログ訪問難民です・・・
by とし@黒猫 (2014-07-10 20:31) 

まー坊

素晴らしい物を見させていただきました^^
by まー坊 (2014-07-10 20:57) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

猿橋は、芸術ですね。。先人は凄い。。。
水路橋がデカイですね。。
人がいないと大きさが掴めませんね。。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-07-10 20:57) 

そらへい

桂川、大原と出てくるので一瞬京都かと思いました。
猿橋、いいですね。
レンガ造りの水路、京都・滋賀の疎水
南禅寺の水路閣を連想しました。
by そらへい (2014-07-10 22:08) 

OJJ

興味津々の内容です!暗渠、開渠なんて懐かしい単語を久し振りに目にしました(元々はホントの水商売でしたから・・)
by OJJ (2014-07-10 22:43) 

下総弾正くま

ボートか何かで、水路を探検してみたい…(・囚・;)
by 下総弾正くま (2014-07-10 23:01) 

すー

おはようございます

100年も前に、これほど壮大なものを!すごいですね。
by すー (2014-07-11 04:27) 

youzi_x

煉瓦、時が経ってもがっしりと役目を果たしていますね。
by youzi_x (2014-07-11 06:21) 

viviane

お疲れ様でした!
色々な重厚感を感じるトンネル・・流石の私でも怖さを感じます(^-^;
長い年月を経て残された煉瓦、良い色に変化していますね
by viviane (2014-07-11 07:54) 

mimimomo

おはようございます^^
猿橋には行ってみたいと思っています。
その近辺にこう言うものがあったとは全然知りませんでしたが、
それにしてもちょっと怖いです。底の見えない水って怖い(><
by mimimomo (2014-07-11 09:36) 

ryuyokaonhachioj

昨日は、釜めし美味しかったです。でも台風が
心配でした。何もなく良かったです。
何処かで見たと思ったら、猿橋だったんですね。
何度か見てます。
by ryuyokaonhachioj (2014-07-11 10:34) 

yoko-minato

こんな狭くて曲がっている隧道に鉄道が
走っていたなんて・・・
水路も秘境のような雰囲気です。
by yoko-minato (2014-07-11 11:12) 

gen

以前猿橋に行って気になった構造物がこんな巨大な物だったのですね。
by gen (2014-07-11 11:46) 

Aちゃん

鉄道にしては幅が狭いトンネルだね?(^^;
木を組み合わせただけの橋は芸術的だな。
石を組み合わせただけの橋もあるよね。
by Aちゃん (2014-07-11 13:45) 

しおつ

この水路関連でいろいろ施設も見ていますが、
歴史あるのにしっかりした造りですね。
しかし、この水路、流れを見ていると吸い込まれそうで怖いです。

by しおつ (2014-07-11 22:58) 

さくら君

猿橋って、恥ずかしながらちゃんと見たことありませんでした(^^;)
情緒があってかっこいい~!昔の人のセンスに脱帽です。
by さくら君 (2014-07-11 23:02) 

YUTAじい

おはようございます。
今朝は久々に緊急地震速報で飛び起きました・・・良い週末お過ごし下さい。
by YUTAじい (2014-07-12 06:30) 

みぃにゃん

かなり年期が入っていますが現役とは!
歴史を感じますね
by みぃにゃん (2014-07-12 10:32) 

コンブ

第1水路橋は猿橋と共に見ましたが、第2第3があるとは知りませんでした。
by コンブ (2014-07-12 11:04) 

haba-tan

隧道なんかのお写真みているだけで、ひんやりと暑さを忘れ心地よいです。
お仕事されているご本人は大変でしたでしょうが(笑)
西の方の自然はよいですね[exclamation]?
by haba-tan (2014-07-13 01:04) 

sig

こんにちは。
建造物もすごいですが、どれもこれも年月を的確に写し取ったいい写真だなあ。感動です。
by sig (2014-07-13 09:52) 

seawind335

歴史の重みを感じますね。
楽しみにしています。
by seawind335 (2014-07-13 15:56) 

an-kazu

これはご一緒したいくらいですねヮ(゚д゚)ォ!
by an-kazu (2014-07-13 17:26) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
私も五月に山に登った際に猿橋駅を通ったのですが、猿橋には行きそびれました。
by Azumino_Kaku (2014-07-13 18:15) 

カリメロ

調査御疲れ様でした!
技術もですが、自然の景色と一体化された猿橋は、素晴らしいですね!
そして・・・あの狭いトンネルには、どんな列車が通っていたんでしょうね。
歴史の重みを感じます! 次回が楽しみです^^
by カリメロ (2014-07-13 21:21) 

はせお

こんばんは。
読書しているような研究熱心さでございますね。
日本にはまだまだ隠れた、考古的な調査を要するところが多々あり、趣味としても第1級でございますね。
いえ、お見事です\(^o^)/
by はせお (2014-07-13 21:45) 

風来鶏

島田市内にある東海紙料(株)、現東海パルプ(株)自家発電所の“赤レンガの建物”は、3年前に取り壊されてしまいました(T^T)
映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」のロケも行われた建物です!!
http://moony-flight.blog.so-net.ne.jp/2010-12-02
by 風来鶏 (2014-07-14 08:36) 

NO14Ruggerman

「煉瓦研究ネットワーク東京」の活動が知りたいです。
by NO14Ruggerman (2014-07-14 23:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0