SSブログ

東京の坂と橋 番外編126 日野宿 西の地蔵 日野煉瓦2 [東京の坂と橋]

⇒甲武鉄道と日野煉瓦0
⇒甲武鉄道と日野煉瓦1
⇒甲武鉄道と日野煉瓦2
⇒甲武鉄道と日野煉瓦3

江戸時代の甲州街道の道筋は、次の地図の赤い線で引かれたところである。
日野宿本陣から現在の甲州街道(国道20号は、日野バイパスが完成したことから、日野駅前を通る旧国道20号は、現在は都道256号となっている)を西進すると、日野駅手前で左に曲がり、日野駅ホームの南端でJRをまたいで、日野市大坂上方面へと続いている。

17西の地蔵.jpg

現在JRで分断されている旧甲州街道は、実は昔は踏切があって、行き来できた。

次の写真は、1971年(昭和46年)2月に撮影されたもので、日野市街角ギャラリーに掲出されているものだ。
同じ角度に近くなるように撮ったのが、その下の写真である。

13日野駅.jpg

電車の右側に写っている堂宇の中には、地蔵尊が祀られていて、この堂宇が日野宿の西のはずれだったことから、『西の地蔵』とも『坂下地蔵』とも呼ばれている。

16西の地蔵.jpg

甲州街道を八王子方面からやってくると、坂を3/4くらい下ってきたところに位置することから、坂下地蔵とも呼ばれるようになったようだ。

この堂宇の前に大きなお地蔵さまが2体、小さなお地蔵さまが6体祭られているが、『西の地蔵』は堂宇の中に祀られている。

20西の地蔵.jpg

写真ではちょっとわかりづらいかもしれないが、青銅製の坐像で、高さは120cmある大きなものだ。

1713年(正徳3年)、江戸小舟町の井田八左衛門が近郷の人々の協力を得て寄進されたもので、正式名称を『本尊延命地蔵尊』という。

行きかう旅人を、静かに見守ってこられたが、創建当時の堂宇は、明治末期に焼失してしまい、現在の堂宇は1932年(昭7年)に再建されたものだ。

甲州街道西の入り口に『西の地蔵』があるのであれば、東の入り口にも『東の地蔵』があるのだが、その後紹介はまた後日!!


nice!(146)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 146

コメント 24

yogawa隼

地図の縮尺調整をクリックしてびっくり!
JPG画像でした。
サプライズ企画がナイス!
by yogawa隼 (2012-12-15 00:40) 

ちょいのり

おお~!過去の写真と今現在の写真を比べるのって面白いですね^^
過去の方は少し溝っぽくなってるから、埋め立てて道になったということなんでしょうか^^
思えば駅員3さんのところに通い出した頃は廃隧道やら廃側道だったなあ(しみじみ
by ちょいのり (2012-12-15 01:49) 

すー

おはようございます

写真の新旧の対比が実にいいですね、面白いです。
貴重な資料ですね!
by すー (2012-12-15 05:03) 

YUTAじい

おはようございます。
昨日は色々想う事が出来た一日でした・・・。
間も無く年末・・・新年です、新しい門出をと想いました。
by YUTAじい (2012-12-15 05:33) 

獏

同じ位置から古い時代と現代を見比べるというのは
とても不思議な気分になりますね(^w^)☆

by 獏 (2012-12-15 05:56) 

pandan

埋め立てて道路になったのですね。
by pandan (2012-12-15 06:04) 

さる1号

40年で随分変わるのですね
70年の日野って自分の実家と大差ない風景なんだ^^
by さる1号 (2012-12-15 06:07) 

kiyo

駅員3さん、
たった40年で大きく違いますね。
郊外の都市化の開発前と、開発後をかんじます。
それにしても、時を挟んで、同じ場所の比較は面白い。

by kiyo (2012-12-15 07:04) 

風太郎

なるほど!
不思議な感じの場所だとは思っていましたが踏切があったんですね。
旧甲州街道と言うのも知りませんでした。
様変わりしていても特徴は意外に残っているものですね!
by 風太郎 (2012-12-15 07:35) 

てんてん

昭和46年頃には起伏のあった土地が、現在では平らになっちゃってますね~
人は住みやすくなるんでしょうけどね~
いろんなこと考えちゃいました^^;
by てんてん (2012-12-15 07:59) 

ソニックマイヅル

素晴らしいです。見事な昔と今ですね!^^;
by ソニックマイヅル (2012-12-15 08:41) 

なんだかなぁ〜。横 濱男です。

昔の写真と今の写真を見ると、時代の変化を感じますね。
手前の窪地を平地にしたのは、利便性の道のようですね。
by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2012-12-15 08:57) 

orange

夫が東京で学生を始める少し前の風景です(笑)
少し変化しているようですが、モノクロのため少し古びて見えるだけ、とも思えますが。
by orange (2012-12-15 09:10) 

ナビパ

新旧の比較写真に歴史の重みを感じますね。
時間の流れの探究は奥が深そうです。
by ナビパ (2012-12-15 10:03) 

下総弾正くま

道路の線形にも踏み切りの名残はありますね^^;
現道の不自然な手前方向へのカーブ…(・_・;)
by 下総弾正くま (2012-12-15 11:03) 

haku

新旧の写真、電信柱がほぼ同じ位置にあるってのも面白いですねww
by haku (2012-12-15 12:53) 

koh925

この地蔵堂の坂を下り、駅前で食事をしたことがあります
暑い日でした
by koh925 (2012-12-15 14:48) 

水郷楽人

日本の高度成長を象徴する1枚ですね。
by 水郷楽人 (2012-12-15 17:06) 

夏炉冬扇

今晩は。
東西に地蔵尊ですか。畦町宿の場合は西に地蔵尊です。
by 夏炉冬扇 (2012-12-15 18:18) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
歴史の移り変わりを感じますね。
中央線の電車は101系でしょうか、懐かしいです。
by Azumino_Kaku (2012-12-15 22:23) 

mk_papanero

おっ、懐かしの甲州街道。
勤務地が府中だったこともあるので、この近辺は
割と土地勘あります。
by mk_papanero (2012-12-15 22:30) 

しおつ

この踏切が健在だった頃に通っています。
旧甲州街道の坂を登り切った所に、我が母校日野台高校があります。
by しおつ (2012-12-15 23:40) 

seawind335

歴史を感じさせる2枚の写真ですね。
昔のJRの車両は味があったなぁ・・・・・
by seawind335 (2012-12-16 10:49) 

ニッキー

同じ角度で年代の違う写真を見比べるって面白いですねぇ(^.^)
「120cmのお地蔵様」って結構大きいですね^^
by ニッキー (2012-12-16 11:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0