SSブログ

学生街の四季 8 [学生街の四季]

学生街の四季1~21は次のリンクからご覧ください。
⇒学生街の四季1 ⇒学生街の四季2 

⇒学生街の四季3 ⇒学生街の四季4
⇒学生街の四季5 ⇒学生街の四季6
⇒学生街の四季7 ⇒学生街の四季8
⇒学生街の四季9 ⇒学生街の四季10
⇒学生街の四季11 ⇒学生街の四季12
⇒学生街の四季13 ⇒学生街の四季14
⇒学生街の四季15 ⇒学生街の四季16
⇒学生街の四季17 ⇒学生街の四季18
⇒学生街の四季19 ⇒学生街の四季20
⇒学生街の四季21 学生街の四季22

健作が体育館のフロアーに向かうと、授業が終わって間もないせいか、まだ部活は始まっていないようで、フロアーには誰もいない。
周りを見渡すと、典子は二階の客席に座っていた。
「典子さ~ん!」健作が見上げて声をかけた。
典子は健作の方に顔を向けると、
「あっ、健作さん!」と微笑みながら手を振った。

健作は体育館の外廊下に出ると、階段を駆け上がって二階席へと向かった。
「典子さん、こんにちは。いつも待たせちゃって悪いね。」
「いいえ、私も今来たばかりです。今日はよろしくお願いします。」
「うん、こちらこそよろしく。どこで練習しようかなぁ・・・
今日はうちのバンドが練習お休みなんだけど、部室でもいいかな?」
「はい。」
静かな体育館に、典子の歯切れの良い返事が残響を残して響いた。

二人は、キャンパスを横切るとグランドの片隅にあるスターゲイザーオーケストラの部室へと向かった。
「俺さぁ、典子さんのことまだ何も知らないんだよなぁ・・・。
典子さんはどこに住んでるの?」
「私は、今梅が丘にアパート借りて住んでいるんですけど、実家は沖縄です。」
「へ~、典子さんウチナンチュウなんだ。でも『黒木さん』て苗字は沖縄では珍しいんじゃない?」
「ええ、母の実家が沖縄のコチンダで、父の実家が熊本なんです。
父はダイビングのインストラクターで、宜野湾でショップやってます。」
「なるほどねぇ・・・。お父さんが日本人・・・あっ、いや失礼、九州男児なんだ。」
典子は屈託無く笑った。
「沖縄では、ヤマトからきたお婿さんのことを『ウチナームークー』っていうんですよ。
『沖縄のお婿さん』という意味です。」
「へ~知らないことばかり。俺沖縄に行ったことないし、第一カナヅチだから、ダイビングは無理かな。
典子さんは、潜ったりするの?」
「ええ、一応マスターダイバーです。機会があったら、今度は私しがダイビングお教えしますよ。
カナヅチだって大丈夫。だってダイビングって海に沈んでいくんですから。
水に対する恐怖心をコントロール出来る人であれば、誰でも潜れます。」
健作は、ポンと手を叩いて納得したように笑った。
「確かに。浮いている必要ない・・・っていうより沈まないとダイビングじゃないね。
そうそう、お母さんの実家の『ナンチャラ』って沖縄のどこら辺なの?」
典子は可笑しくて笑いをこらえながら答えた。
「『ナンチャラ』じゃなくて、『コチンダ』です。漢字で書くと、東(ヒガシ)の風(カゼ)の平(タイラ)と書くの。
内地でも東風(ヒガシカゼ)のことを古い言葉で『コチ』って言うでしょう。
だから、沖縄独特の読み方というよりは、古い日本語って感じかな。
同じく南風(ミナミカゼ)のことを『ハエ』っていうことから、南(ミナミ)の風(カゼ)の原っぱ(ハラッパ)って書いて『ハエバル』と読む地名があるんですよ。」
健作は関心したようにうなづいた。
典子は、一呼吸おくと続けた。
「東風平は、沖縄本島南部の那覇市の東側にあります。
私の両親は戦後生まれですが、ファーフジは終戦のときは小学生で・・・」
「ちょっ、ちょっと待って。」
健作は典子の話をさえぎるように口を挟んだ。
「典子さん、『ファーフジが小学生』ってどういう意味?」
典子はクスッと笑うと続けた。
「ファーフジは、ウチナーグチで『祖父母』のことなんです。
終戦当時祖父母は小学生で、とても苦労したそうです。」
「へ~、ますます典子さんのことで知らないことが増えたみたい。
あ、着いたよ。ちょっとまって、今鍵あけるから。」

シンガポール2.jpg健作はキーホルダーを取り出して鍵を開けると、典子を中に招き入れた。
「さて、はじめようか。楽器はこれを使って。」
健作は、黒く細長いフルートの収まったケースを取り出すと、典子に手渡した。
典子はふたを開けると、
「こんな大切なものをお借りしてもいいんですか。」
と健作に言った。
「この楽器は、俺が小学校4年生のときに初めて買ってもらった楽器なんだ。
今でもこの楽器が我が家にやってきたときのことを覚えてるよ。
亡くなった親父が目を輝かせながら家に飛び込んできて、袋から取り出したのが段ボールに入ったこのケースだったのさ。
でもね、今はまったく使っていないから、楽器がかわいそうなんだ。
楽器って何でもそうだけど、使わないとダメになっていくんだよね。
典子さんだったら、きっとこの楽器を生かしてくれるし、空の上で親父も微笑んでるよ。」
「え~、健作さんにとって宝物じゃないですか。本当にお借りしちゃって良いんですか?大切に使わせていただきます。」
典子は楽器を組み立てると、しげしげと眺めた。
「健作さん、このフルート、新品みたいにぴかぴかですけど・・・」
「一応典子さんに使ってもらうために、自分でオーバーホールしたんだ。
タンポも全部取り替えて新品同様。
さらに吹き込んであるから新品より音が抜けてて使いやすいと思うよ。
じゃあ、まず好きに吹いてみて。」

典子は構えると、チューニングするときのB♭を鳴らした。
健作はそれを聴いて、注文をつけた。
「典子さん、それじゃあ今度は最低音から最高音まで吹いてみて。」
典子は、最低音のCから2オクターブを超えてGまで吹いて楽器をおろした。
高音域に行くと、顔をしかめて体中に力が入って吹いている。
「健作さんごめんなさい、これ以上はちょっとつらいかな。」
「了解、典子さんなかなか良いよ。良い音させてるね。
楽器をそこのテーブルの上にでも置いて真ん中に立って。」

典子は楽器をテーブルの上に置くと、部室の真ん中に立った。
「それじゃあ典子さん、軽くジャンプしてみようか。」
「えっ、これが練習なんですか?」
「うん、まずは立つ姿勢から見直してみよう。
軽く飛び跳ねて、着地したときの姿勢が一番安定して良い姿勢なんだ。」
「へ~、そうなんですね。それじゃあやりま~す。」
典子はその場でジャンプした。
「そうそう、足が肩幅に開いて着地したでしょう。その肩幅の広さのスタンスを忘れずにね。
じゃあ、楽器の頭部管だけ外して、今のようにたってみようか。」
・・・

気がつくと、外はもう真っ暗になっていた。
「おや、もう7時を回ったね。そろそろ終わりにしようか。
それじゃあ、毎日10分でも20分でもいいから、さっき教えたロングトーンの練習しといてね。

「はい、健作さん、ありがとうございました。」
「どう、もうこんな時間だし、どこかで晩御飯食べていこうか?」
「ありがとうございます。ご一緒させていただきます。」
典子は目を輝かせて答えた。

健作と典子は部室を出ると、キャンパスを抜けて駅へと向かった。
「俺さっき典子さんのこと色々聞いちゃったから、典子さん何か聞きたいことあったら聴いても良いよ。」
「はい、あ・・・う~ん・・・」と典子はうなると、困ったように顔をしかめた。
「あれ、典子さん何も聞くこと無いの?」
「あっ、いえ、聞くことがたくさんありすぎて、何から聞いていいのかわからなくて困っちゃったんです。」
典子は答えると、二人は大笑いした。

二人は、駅近くのファミレスに入ると、夕食をとりながら話しを続けた。
「ところけでさ、修のやつ今日智子さんと映画を観に行ったって知ってた?」
「ええ、トモチャンから『今日は修さんと映画観に行くんだ。』って楽しそうに話してくれました。」
「そっかぁ、あの二人うまくいってくれるといいんだけとなぁ」
「ええ、私もお似合いのカップルだと思います。」

話は弾み、夜は更けていった。

・・・つづく

この学生街の四季に出てくる登場人物、お店等はすべてフィクションです。
実在の人物やお店とは一切関係ありません。

写真は、以前にも一度アップしましたが、このお話の主人公と同年代の私です。

足元に置いたアタッシュケースの中にはフルートとピッコロが入っています。


nice!(122)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 122

コメント 21

銀狼

お若い時の(あ、今も十分にお若いです^^)駅員3さん
なまらカッコいいですねぇ!^^
by 銀狼 (2012-02-29 01:16) 

ちょいのり

お!今回はお互いの素性(特に典子さん)が分かる、キャラの掘り下げ回な感じですね^^
ますます感情移入してきますです^^
それにしてもブログ小説のペースが早いですね!
小説家になっちゃいましょうよ^^
(実は既に小説家だったりなんでしょうか^^)


by ちょいのり (2012-02-29 01:26) 

すー

おはようございます

またまた、朝の忙しい時間に読んでしまいました(^_^)ニコニコ
by すー (2012-02-29 04:55) 

YUTAじい

おはようございます。
これから先・・・益々楽しみです。
by YUTAじい (2012-02-29 05:09) 

rtfk

おおお~早朝からじっくりと拝読しました(^w^)
創作大変でしょうけど楽しみにしている人が
私も含めて増えているので
続きをマイペースで宜しくお願いします(^m^)

by rtfk (2012-02-29 06:44) 

haku

おぉ、なかなか専門家的な練習風景♪
とっても興味深いです (^0^)w
by haku (2012-02-29 07:58) 

SILENT

若き日の駅員3さん
こんにちは
ご近所にノモンハン事変の生き残りとおっしゃる
航空機技師だった95歳の方がおられます。
機械関係が大好きで車のエンジンも分解して組み立てる技術をブラジルに行く子供達の為に教えたサンダースホームの先生です。いつか大磯に見える機会があれば御紹介したい元気なメカマニアの方です。
3月1日からBCCKSという本つくりの為のサイトで「自作本」が簡単に作れるソフトが発表されるそうですよ。是非覗いてみて下さい。
by SILENT (2012-02-29 09:28) 

masalin

おぉ(^-^)/素晴らしい!!!!!!!
黙々と読ませて頂きました〜
by masalin (2012-02-29 09:48) 

今造ROWINGTEAM

うおー!!!!!
今も昔も変わらずハンサムガイ!((´∀`*))


★ねね★
by 今造ROWINGTEAM (2012-02-29 11:53) 

(。・_・。)2k

古い日本語ってところが良いですね(^^)
江戸弁は三河弁からの流れらしいですよね
徳川さんが江戸に都を作ったからだとか

by (。・_・。)2k (2012-02-29 12:05) 

perseus

こんにちは。
沖縄の色んな言葉に触れてみたいものです^^
『南風=ハエ』、へ~そうなんだ!?
っと思わず声を出してしまいました。。
by perseus (2012-02-29 12:05) 

レイリー

いいなぁ~
読み入ってしまいます!
駅員3さんハンサムだな~ (^^
by レイリー (2012-02-29 13:10) 

キャスリーン・ケリー

おぉ~^^ 若き駅員さん^^ 森田健作ばりの爽やかさですね~♪ 典子さんが沖縄出身とはちょっと意外な感じがしましたが、地名の読み方とか時代背景とかそんなものを登場させるのに相応しいのかも なんて思いながら拝読しました。。
by キャスリーン・ケリー (2012-02-29 14:13) 

ソニックマイヅル

学生街の四季、いいですね!^^;
by ソニックマイヅル (2012-02-29 16:01) 

風来鶏

「東風」のことを、静岡(焼津~御前崎辺り)では“ならいの風”と言います。
ならいの風が吹くと、お天気が崩れてきます^^;)
by 風来鶏 (2012-02-29 20:24) 

馬爺

今日は朝から大雪でしたね、此方でも御殿場周辺が23㎝積もり高速道路や交通機関に多大な影響を及ぼしました。
関東でも3㎝位積もったそうですね、本当に最後に日に要らないお荷物を残してくれました。
それにしてもなんと素晴らしい表現の仕方や書き方なんでしょう、かなり慣れて居られますね。
by 馬爺 (2012-02-29 20:59) 

ナビパ

この物語はきっと駅員3さんの経験からもきているのでしょうね。
展開がとても新鮮で清々しく後味が良いですね。
NHKで拝見した駅員3さんとお写真の駅員3さん
スマートでスタイルが変わっていませんね。
維持していてさすがです。^^b
by ナビパ (2012-02-29 21:26) 

ドラもん

ナイスガイ!という言葉がピッタリ当てはまります(^^)
by ドラもん (2012-03-01 09:49) 

orange

いやぁ〜。。。
まさに自伝小説??さりげなくご自分の写真を(^^;;
もう感情移入の手がかりできすぎです。
by orange (2012-03-01 13:41) 

me-co

この小説以来・・・
あの謎のぢょせいが@@;駅員3さんに興味を示していまっす。
by me-co (2012-03-02 00:23) 

sig

こんばんは。
沖縄の言葉、独特ですが、趣きがあって好きです。
駅員3さんのお写真、すてきですよ。
by sig (2012-03-09 19:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0