SSブログ

東京の坂と橋 135 市ヶ谷橋 [東京の坂と橋]

明日10月17日は天気がいいようですね[晴れ]
ところざわクラシックカーフェスティバルに参加します。
ひょっとすると午後は閉会式まで中抜けするかもしれませんが・・・[わーい(嬉しい顔)][手(パー)] 

さて今日の本題です。

名前ふりがな別名所在地北緯東経全長
市ヶ谷橋いちがやぱし千代田区北緯35度41分29秒東経139度44分08秒36m


powered by 地図Z

市谷橋1.jpg


新宿から東進してきた靖国通りは、ここ市ヶ谷でお堀にかかる市ヶ谷橋を渡り、渡りきった所ですぐに左折して靖国神社へと向かう。

今日はこの『市ヶ谷橋』をご紹介しよう。
全長36.4m、幅15.3m、コンクリート製の橋で、竣工は1927年(昭和2年)である。

このお堀の中心が、新宿区と千代田区の境界となるので、市ヶ谷橋は千代田区側にあることになる。一見すると、北側の交差点から橋を渡りきった南側の交差点までが橋のようであるが、実は市ヶ谷駅前の36mのみが橋となっている。

北から60mは両側を石垣で固めた土塁になっていて、江戸時代から姿を変えていない。
現在靖国通りとして、毎日大変な交通量であるにもかかわらず、まったく問題ないように見受けられる。

次の写真は、市ヶ谷駅ホームから土塁部分を望んだもの。

2010.08.28市谷橋2.jpg

北側の交差点から南側の交差点(JR市ヶ谷駅方向)を望んだところ。

2010.08.28市谷橋5.jpg

この石垣の石を一つ一つ見ていくと、工事を請け負った大名や職人の印が刻まれた石があるというが、私には確認できなかった。
また時間のあるときじっくり見てみよう。

市ヶ谷橋の東側にはもうひとつ水道橋がかかっているが、これは水道管のみで人は渡れない。

2010.08.28市谷橋6.jpg

この橋の竣工年月日はわからなかったが、コンクリート製のこの作りは昭和初期以前のものと推定される。

上の江戸切り絵図をみるとお分かりのとおり市ヶ谷御門があり、市ヶ谷橋は、市ヶ谷御門の前にある江戸城の見附橋ということになる。
市ヶ谷御門は、1636年(寛永13年)森長継により建造された。
「市ヶ谷」とも「一ヶ谷」とも書かれることがあったようだ。

『市ヶ谷』という名前は、市ヶ谷孫四郎の領地であったからとも、四谷界隈第一の谷であったからとも、市が立ったので市買だともいわれている。

地図をご覧いただくと、江戸城外堀は、市ヶ谷辺りではかなり広くなっているが、これは、南側の江戸城と北側の牛込がほぼ同じ高さだったので、濠の幅を広くして敵に備えたからだという。

橋の親柱は、西側には存在しない。
東側にあるものは、あまり存在感のないものだ。
次の写真左は北側のもの、右は南側のもの。

2010.08.28市谷橋3.jpg2010.08.28市谷橋.jpg

また、東側の土塁部分には、おそらくこの橋と同じ頃に出来たであろう手すりの石が残っている。
完成当時は、この石に鉄管が通されていたものだ。

2010.08.28市谷橋4.jpg

このあたりは、江戸時代から桜の名所で、いまでも市ヶ谷から四谷を経て赤坂見附まで桜の名所となっている。
市ヶ谷御門は、1871年(明治4年)撤去された。
この御門には、『烏帽子石』と呼ばれた巨大な石があったが、現在日比谷公園の内幸町交差点交番の裏に移築されて飾られている。

次の写真が日比谷公園に飾られている烏帽子石だが、その大きさは次の写真からはあまり実感されない。

2010.08.28市谷橋9.jpg

では、これではどうだろう。

2010.08.28市谷橋10.jpg

 


nice!(80)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 80

コメント 19

perseus

こんばんは。
結構な歴史があるのですね。
烏帽子石、烏帽子岩って他府県にもありますね。。
by perseus (2010-10-17 02:16) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。
そうですか・・今日でしたか!!
by BPノスタルジックカーショー (2010-10-17 05:29) 

YUTAじい

おはようございます。
コメント遅くなりました、私は市ヶ谷小学校出身でした!
by YUTAじい (2010-10-17 06:27) 

manamana

上から見ると日常的な道路ですが、
下をのぞいてみると、歴史が垣間見えますね。
by manamana (2010-10-17 08:36) 

くまら

ところざわクラシックカーフェスティバルのレポ楽しみにしてます^^
by くまら (2010-10-17 08:44) 

suzuran6

この橋は、良く酔っ払いながら渡っております。
by suzuran6 (2010-10-17 10:30) 

お茶屋

前の会社が市ヶ谷でしたので、
何だか懐かしいです♪
by お茶屋 (2010-10-17 12:24) 

瓶太郎

こんにちは
クラシックカーフェスティバルって…
興味深いですね♪
楽しい日曜日を!
by 瓶太郎 (2010-10-17 13:20) 

aka

江戸時代から姿を変えていないなんてスゴイですね。
歴史が深い…。
じっくり見て回るのもいいですな~♪
by aka (2010-10-17 13:32) 

たく

でかっ!
烏帽子石。
この御門、残っていれば良かったのに。
by たく (2010-10-17 14:04) 

shige

こんにちは^^
いつもありがとうございます!


by shige (2010-10-17 15:33) 

Azumino_Kaku

こんにちは、
何度となく通る場所ですが、こんな風になっていたとは気がつきませんでした。丹念に観察されていますね。
イベントはいかがでしたか?
私のほうはおかげさまで試験が終わりました。。
by Azumino_Kaku (2010-10-17 16:08) 

koh925

この辺りの桜が好きで、毎年のように見に行っています
特に、神楽坂にかけて堀沿いの道路から見るのが好きなんです
毎年、咲き具合で出来不出来が有りますが、今年の桜は良かったです!
by koh925 (2010-10-17 20:23) 

そらへい

10月17日、時々雲はでるものの
暑くもなく寒くもない良いお天気でした。
私たちのところでは地元の運動会が開かれました。
クラシックカーフェスティバルはいかがでしたか。
by そらへい (2010-10-17 20:31) 

an-kazu

水道橋だったのですねΦ(・_・)メモメモ
by an-kazu (2010-10-17 21:16) 

YUTAじい

こんばんは。
今日は、良い物見せてもらい、ありがとうございました!
by YUTAじい (2010-10-17 23:53) 

Loby

昔の土木技術がいかに優れていたかという事を示す好例ですね。
技術といえば、ピラミッドの建設技術も有名ですが、これは大名ならぬ、平民(奴隷でなく)が建設に参加したといわれています。
それもぜんぜん手抜きなどがないことから、ファラオを尊敬していた平民たちの手によって造られたのだろうと推測されているそうです^^
by Loby (2010-10-18 00:19) 

schnitzer

お隣の橋にはたまに行くのですが…(笑)
by schnitzer (2010-10-18 18:36) 

youzi

JRの市ヶ谷からは降りた事がありませんが、
電車からのよく外を見ていました。
グリーンのため池みたいなのは何だろうって
いつも思いながら通り過ぎていました。
by youzi (2010-10-22 23:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0