SSブログ

東京の坂と橋69・・・グランド坂 [東京の坂と橋]

名前ふりがな別名所在地北緯東経全長高低差
グランド坂ぐらんどざか新宿区西新宿1丁目北緯35度42分38秒東経139度43分07秒390m10m

グランド坂現代.jpg

グランド坂断面.jpg

今日は早稲田通りの西早稲田交差点から新目白通りに下る坂をご紹介しよう。
冒頭の地図をご覧頂くと、西早稲田交差点から甘泉園の脇を通ってまっすぐに新目白通りに下る坂があるが、この坂は比較的新しい道で、名は無い。

次の写真は1947年(昭和22年)の航空写真である。

グランド坂22年.jpg

11429113.jpg早稲田通りの西早稲田交差点(中央左の三叉路)から新目白通りに下る道はこの坂しかない。
この坂を『グランド坂』といい、『グランド坂通り』と名づけられている。


グランド坂通りと新目白通りの交差点(グランド坂下)から西(現在の都電早稲田停留所付近より西)は、上の写真では非常にせまくなっているが、都電の軌道が、家と家の軒先を縫うように走っていた。

 

グランド坂下の新目白通り沿いに、なにやら工場のような大きな構造物が写っているが、これを1963年(昭和38年)の航空写真で拡大すると次の写真になる。

グランド坂38年都電車庫.jpg

そう、ここは都電早稲田車庫なのだ。
たくさんの都電が止まっている様子が手に取るように写っている。

これが現代になるとどのようになっているのだろうか。

グランド坂現代車庫.jpg

現在は、都営団地と都営パスの車庫になっている。

DVC00118.JPGグランド坂の名前は、坂の途中に早稲田大学戸塚球場があったことにより名づけられた名前だ。
新宿区の設置した坂の標識に書かれている説明は、次の通りだ。

戸塚球場(今の早大総合学術センター)のグランドから、六大学リーグ戦に向け練習に励む学生達の声が響いてくることからグランド坂と呼ばれるようになった。戸塚球場は昭和二四年、早大野球部育ての親、安部磯雄教授の逝去により安部球場と改称し、昭和六二年まで存続した。

早稲田大学は、1882年(明治15年)に大隈重信が、『東京専門学校』として設立したのが始まりで、江戸時代は、大名の下屋敷や田が広がるところであった。

DVC00121.JPG

 

 

 

 

 

DVC00028.jpg

次の江戸切り絵図の中心やや左に地名の由来となった『高田馬場』とあるのが、いまの早稲田通り西早稲田交差点付近である。

グランド坂1858.jpg

グランド坂はS字を描いて下っていく。
次の写真は、坂の上部やや下から、坂の入り口を望んだところ。

DVC00116.JPG 

次の写真は、坂の中ほどから坂下をのぞんだところだ。 

DVC00111.JPG

次の写真は、グランドのあった位置に現在建つ施設である。

DVC00112.JPG

次の写真をご覧いただと、「おや?」と思われないだろうか。

DVC00115.JPG

都会のど真ん中の交通量もそこそこある道路のガードレールが『木製』なのである。

DVC00114.JPG

このガードレールの一番坂の下の部分には、次のような標識が付けられていた。

DVC00113.JPG

この木製の温かみが、おもわずほほえましくも思い、道行く人々を和ませているように感じた。

早稲田といえば、『早慶戦』が何かと話題になる。
主要なスポーツの早慶戦事始は次の通りだ。
 『野球』の早慶戦が始まったのが、1903年(明治36年)
 『ボート』の早慶戦が始まったのが、1905年(明治38年)
 『ラグビー』の早慶戦が始まったのが、1922年(大正11年)
なぜ、ラグビーの事始がボートの事始から17年も後になったのか、ここにドラマが潜んでいる。

早稲田、慶應の真剣な勝負は人をひきつけ、見る人々、特に学生を熱狂の渦に巻き込んでいく。
そして、1906年(明治39年)に事件は起こる。
秋の早慶戦第一回戦が、この戸塚球場で行なわれ、慶應が2-1で勝利した。
勝利に酔った慶應の応援団は、早稲田のキャンパスになだれ込み「慶應万歳!!」と気勢を上げたのだ。

第2回戦は、慶應の三田球場で行なわれ、今度は早稲田が3-0で勝利した。
一回戦の時に煮え湯を飲まされた早稲田の学生は、応援団を先頭に三田の慶應の校庭に乱入し、「早稲田万歳!!」と気勢を上げたのである。

第3回戦の決勝戦は、事前から早稲田、慶應両校の応援団は殺気立ち、不穏な空気が漂う。
慶應の鎌田塾長は、早稲田の大熊総長を訪ね協議した結果、決勝戦は中止となってしまったのである。

ボートの早慶戦もこの影響を受け、明治38年に第一回がおこなわれたものの、それ以降中止となってしまった。
再開に向け、早慶両校の話し合いは続いたが、実に17年後の大正11年にラグビーの早慶戦が行なわれ、続いて、大正14年には野球の早慶戦が復活する。

以降戦争の不幸な時代に一時中断したものの、現代へと伝統は続く。


タグ:
nice!(38)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 38

コメント 13

yuki999

歴史に触れるのは好きです。
by yuki999 (2009-05-13 03:36) 

さといも野郎

へー、木のガードレールですか、確かに珍しいですね。
間伐材利用でエコ、だったら、都内全域とかどんどん広げて欲しいですね。
by さといも野郎 (2009-05-13 06:34) 

mykaira

環境に優しい取り組みを始めたことが見て分かる場所ですね。都会の方が意外と進んでいるようですね。空からみる実物の地図もちょっと不思議な気分です。
by mykaira (2009-05-13 08:05) 

kskouzik

木のガードレール温かみがあって良いですね
(この柵に事故だけはゴメンですね、長く残ってて貰いたいですね)
by kskouzik (2009-05-13 09:50) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

長野県はこのような木のガードレールは沢山あります。
例のやすおちゃん知事のアイディアですが・・・・・
彼が居なくなると忘れられましたね。
by BPノスタルジックカーショー (2009-05-13 10:23) 

ラブ

考えてみれば、関西に「坂」とつく地名は、少ないですね。
神戸ぐらいかなぁ。カタカナの名前なんて、素敵です。
by ラブ (2009-05-13 15:16) 

エルモ

昔は早稲田に車庫があったんですね。^^
という事は、荒川車庫は当時無かったのでしょうか?
by エルモ (2009-05-13 15:27) 

qoo2qoo

こんばんわ☆
航空写真、凄いですね!
自分の家の航空写真が家にあるのでこんな感じだなぁ~って見てました!
※宇治抹茶、去年もありましたよね(^^)
by qoo2qoo (2009-05-13 20:53) 

schnitzer

先日は私の"切符シリーズ"にお越しいただき、たくさんのniceをいただきましてありがとうございます。
木のガードレール、素敵ですね。
楽しく拝見させていただきました。
by schnitzer (2009-05-13 21:08) 

kotobuki1946

昔の屋根は民家らしくほとんどが山形の屋根が、今はほとんどが四角い平らな屋根に変わっていますね。 っと言う事はこれだけの面積全て新しく建て替えたと言う事ですね。 昔の人が歩いたら迷子になるかも。
by kotobuki1946 (2009-05-13 22:25) 

駅員3

xml_xslさん、ブラザーボブかきもとさん、yuki999さん、Krauseさん、ガンバルおやじさん、いわもっちさん、jun-arさん、さといも野郎さん、やまがたんさん、mykairaさん、kskouzikさん、みかんままさん、takemoviesさん、お茶屋さん、BPノスタルジックヒーローさん、空楽さん、たねさん、kakasisannpoさん、shinさん、ラブさん、エルモさん、パルの大冒険さん、qoo2qooさん、ぴーすけさん、Yukiさん、schnitzewさん、kotaobuki1946さん、花乃子さん、かつころさん、おはようございます。
ご訪問とniceありがとうございます。

⇒yuki999さん
私もつい「古いもの」を見ると引き込まれてしまいます(^^)

⇒さといも野郎さん
そうですね、これが広まれば街の暖かさが益すと思います。

⇒mikairaさん
そうですね、どちらかというと、自然の少ない都会からそういう発想は広がっていくのでしょうか。
・・・・いやいや自然の多いところでも積極的に取り組んでおられるところはあると思いますが、ここは、都会だから目立つんでしょうね。
航空写真は、見ていて飽きませんね。
特に時代を隔ててみることが出来るのがうれしいですね。

⇒kskouzikさん
そうですね、「耐久性」はどうなのでしょうか。
ちゃんとメンテナンスすればかなり持つのでしょうね。

⇒BPノスタルジックヒーローさん
そうでしたか。
長野県に行く機会は少なく、見たことがありませんでした。

⇒ラブさん
なんか、関西も神戸方面に行くと坂だらけの様な気がしますが、名前のついた坂は少ないんですか。
過去、カタカナの坂のほか、アルファベットの坂「S坂」を取り上げたことがあります(^^)

⇒エルモさん
都電車庫は都内のいたるところにありました。
たとえば、渋谷の青山大学の前にも大きな車庫がありましたね。
もちろん、荒川車庫も古くからありました。

⇒qoo2qooさん
航空写真やgoogleのSVはとても楽しませてくれますよね。
まだ言ったことのないところを疑似体験できるのが最高です。

⇒schnitzerさん
こちらこそ、ありがとうございます。
貴重な切符をたくさん拝見し、大変懐かしく思いました。

⇒kotobuki1946さん
そうですね、どんどん建て替わっていってしまいますね。
ただ、特に都心のほうでは、江戸時代の切り絵図に現代の道路を化されると、町並みはかなり一致します。

by 駅員3 (2009-05-14 07:46) 

kiyotime

木のガードレールなんて車道では初めてみましたね、、
S字カーブがありますが、木製でガード出来るのかな、、
by kiyotime (2009-05-16 09:30) 

駅員3

夢空さん、水郷楽人さん、ishikawaさん、mwainfoさん、sakさん、kiyotimeさん、アヨアン・イゴカーさん、空兵-Sさん、タイドマンさんおはようございます。

⇒kiyotimeさん
確かに、最初見たとき強度はどうなのか心配に思いました。

by 駅員3 (2009-05-18 07:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0