SSブログ

東京の坂と橋 四方山話15・・・裏話2『硬券乗車券』 [東京の坂と橋]

今日は仕事で青物横丁に行きました。
・・・おっと、東京にお住まいで無い方はご存じない方もいらっしゃいますね。
青物横丁は、品川から京浜急行(品川の一つ北側の泉岳寺駅から川崎、横浜、横須賀を通って三浦半島の三崎海岸までを走る私鉄です)に乗り三つ目の駅です。

例によって京浜急行青物横丁駅のサービスカウンターでの会話です。
応対していただいたのは、女性の駅員さん。
・・・最近女性の駅員さん、運転手さん、車掌さんが多くなってきましたね。

 駅  員  3 「こちらの駅で硬券乗車券は取り扱っていますか?」
 本物の駅員 「コーケンジョウシャケン・・・ですか?  ちょっとお待ちくださいね。」
 裏の事務室に入っていく・・・裏でなにやらひとしきり話し声が聞こえた後
 本物の駅員 「一駅区間の乗車券はありますがどうしますか?」
 駅  員  3 「入場券はありますか?」
 本物の駅員は一度裏に確認に行き
 本物の駅員 「売り切れました。子供用なら残っていますが・・・」
 駅  員  3 「それでは両方ください。」
 本物の駅員 「日付はデータ判になりますがいいですか?
          切符は何処を切りますか?」
 入場券にデータ判を押すと失敗してしまい、裏に向かって「入場券もう一枚くださ~い。」
 危なっかしい手つきで、慎重に位置を決めて「パチン」とやる。

続いて、一つとなりの駅の鮫洲に行き、窓口を訪ねたところ、駅長さんが応対してくれました。
 駅  員  3 「こちらの駅で硬券乗車券は取り扱っていますか?」
 駅    長 「はい、ありますよ。一駅区間のものならありますよ。
          ・・・入場券もあります。日付はデータ判小さいのしかないですがいいですか。」
 手馴れた手つきで、改札鋏で「パチン」とやる。

残念ながら駅長さんは具合が悪かったのか・・・・
改札鋏のことなど、色々伺いたかったのですが、そんな隙はありませんでした。

という具合で二駅ゲット(^^)/
今日の二つの駅の入場券をご覧頂くとお分かりかと思いますが、昔は「子供」の乗車券を買うと、「小」と赤字で印刷されたものと、切符の右端を斜めに切り離してくれる場合とありましたね。

DVC00569.JPG

調子に乗って今まで京浜急行ので集まったものを並べてみました。
残念ながら品川駅の入場券が無いので、ナイアガラの入場券で空白を埋めました(^^)

DVC00570.JPG

さて、今日は青物横丁で仕事を終えた後、帰り道に三つの坂を巡ってきました。
坂の話しをブログにアップするときは、
 ①事前に訪れる坂の場所、由来、周辺の様子などを調べる
 ②現地に行って実際に歩いてみる
 ③実際に現地を歩いた結果に基づいてさらに色々と調べて、ブログにアップする
というような手順を踏んでいます。

今日歩いた三つの坂はいずれも事前の下調べではわからなかったことがでてきました。
まず、最初に訪れた『木の芽坂』では、坂の標識のところに、品川区の設置した付近の地図に、付近の名所旧跡案内が出ていて、それを見ると、なんと木の芽坂の近くに江戸末期から明治維新にかけて活躍した『山内容堂』の墓があるではありませんか。

DVC00494.JPG

木の芽坂に隣接して立会小学校がありますが、その小学校の片隅にお墓はありました。
そこを訪れて、携帯でぱちぱちやっていると、小学校の校庭に居た女の子が話しかけてきました。
 「おじさん(・・・うそでもいいから「お兄さん」と呼んでくれ~(^^;;・・・)、何やってるの?」
 「お墓の写真とってるんだよ(^^)/」
 「今日ね、3年生でお墓のお掃除したんだよ」
 「そうなんだ、お墓をお掃除するというのは、大切なことなんだよ。
  お家に帰っても、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんを大切にするんだよ(^_-)」
とお話ししてお墓を去りました。
小学生は、まだ話したりなさそうでしたが、昨今の事情に鑑み、知らないおじさん・・・いやおにいさんが、子供と話していて不審者に間違われてもいけないと思ってのことでした。
DVC00504.JPG
次に訪れた『犬坂』を一通り見てまわった後、次の坂に向かって歩き始めると、地図上に神社のマークがあることが気になってその前を通ると、そこは『梶原稲荷神社』でした。
近くの品川区の設置した地図にも、簡単に来歴が書いてありましたが、家に帰ってさらに調べると、鎌倉時代の戦国武将、梶原景時が建立したと伝えられている由緒ある神社であることがわかりました。
DVC00567.JPG
次の『ヘルマン坂』では、坂の途中のこんな不思議な鳥居にめぐり合いました。
『天台宗大福生寺 大井聖天堂』です。
ここも調べてみると上野寛永寺の末寺としての歴史があるようです。
DVC00556.JPG
このように、『坂』や『橋』に行ったからといってすぐにブログにアップするわけではありません。
出来れは、この坂や橋にまつわる人間模様などをお伝えできればと考えています。
いまここで色々アップしてしまうと、後からこの坂を取り上げたときに書くことが無くなってしまうので、これくらいにしておきましょう(^^)

 
 

nice!(38)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 38

コメント 18

schnitzer

硬券切符は結構残っているのですね。
昔の硬券切符が数年前に大量にでてきたのですが、一部をブログにアップしております。
"切符"としてカテゴライズしてありますのでよろしかったらご覧ください。
by schnitzer (2009-05-11 23:11) 

Yuki

ナイアガラ駅の切符はあるんですね。^^
鳥居、ホント変わった形ですね。@@
by Yuki (2009-05-11 23:25) 

さといも野郎

着々と、京浜急行・硬券制覇の旅が進行中ですね!(^^
最後の鳥居は、謎な形ですね。なにと神道がコラボしているのだろう?
by さといも野郎 (2009-05-11 23:38) 

mwainfo

坂に関する記事に対する大変な労力と思い入れに感心致します。根津に、
谷根千の言葉を作り、地域雑誌「谷中・根津・千駄木」を発行する編集長に、森まゆみさんがおります。駅  員  3の坂の記事も、十分に郷土史のような「本」になる内容ですね。
by mwainfo (2009-05-11 23:55) 

単騎

まだ硬券の乗車券あるんですね。
by 単騎 (2009-05-12 01:11) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

硬券乗車券は昔はこれだけでした。
今のような薄い乗車券は最初は抵抗ありましたが慣れましたね。
by BPノスタルジックカーショー (2009-05-12 05:17) 

yuki999

硬券って、懐かしい感じがします。
by yuki999 (2009-05-12 05:27) 

空楽

こんにちは
小ってありましたね。
早く中学生になりたいと思ってました。
空楽父が熊本はどこに硬兼乗車券があるかな?と言ってましたよ。
by 空楽 (2009-05-12 10:46) 

Kimukuta

硬券コレクションが出来つつあるんだねぇw
今の切符はペラペラでよく折れるから、自動改札で通れるかどうかドキドキすることがあるw
by Kimukuta (2009-05-12 14:43) 

甘党大王

意外に近くに硬券があるのですね!(^^)!
小のスタンプ懐かしいです(*^^)v
私もコレから(^^ゞコレクションしようかな?
自分の孫(チョット先ですが(^^ゞ・・・)に教えたいですね!
どうやったら、発券している駅が分かるのですか?
シラミツブシに聞くのかな?
by 甘党大王 (2009-05-12 15:48) 

すー

こんにちは
硬券切符ですか、懐かしいですね。
よく旅行に行って集めました、昔のことですが^^;
by すー (2009-05-12 18:05) 

qoo2qoo

こんにちわ☆
ご訪問ありがとうございましたo(´▽`*)/
切符、面白いなぁ~♪ って見させてもらってました!
by qoo2qoo (2009-05-12 20:17) 

pace

山内容堂の墓は東京にあるんですね!!
土佐かと思ってました!!
by pace (2009-05-12 20:22) 

駅員3

schnitzerさん、花乃子さん、xml_xslさん、Yukiさん、さといも野郎さん、mwainfoさん、junさん、単騎さん、is453982-tyhoonさん、かつころさん、kskouzikさん、Krauseさん、BPノスタルジックヒーローさん、yuki999さん、たくさん、いわもっちさん、jun-arさん、やまがたんさん、takemoviesさん、みかんママさん、ガンバルおやじさん、空楽さん、お茶屋さん、ナビパさん、Kimukutaさん、甘党大王さん、パルの大冒険さん、Cyoroshiさん、すーさん、qoo2qooさん、paceさん、空兵-Sさん、おはようございます。
ご訪問と、niceありがとうございます。

⇒schnitzerさん
ありがとうございます、さっそくブログの“切符”を拝見させていただきました。
すごいですね。
私もここまでたくさんは無いですが、屋根裏部屋のストックブックに保存してあります。

⇒Yukiさん
東京に来る機会があれば、ぜひナイアガラでお食事してってください。
この鳥居・・・調査中です(^^)

⇒さといも野郎さん
どちらが先にコンプリートを完成させるかですね(^^)
でも、かなり先になりそう(^^;
実は、このお寺さんの境内に、お稲荷さんが祭られていました。
神仏習合のなごりでしょうか。

⇒mwainfoさん
過分の評価をいただき恐縮です。
「根津千」は存じ上げませんでした。
大変興味があるので、今度拝見させていただきます。

⇒単騎さん
体調は回復されましたか?
硬券乗車券は現代にも行き続けているんですね。

⇒BPノスタルジックヒーローさん
そうですね、私も最初はぺらぺらの乗車券に不安と頼りなさをかんじました。

⇒yuki999さん
そうですね、ノスタルジックを感じますね。

⇒空楽さん
こまめに駅で「硬券乗車券ありまか?」と聞くしかないみたいですね(^^)

⇒Kimukutaさん
ははは、そういえば自動改札が普及し始めた当時はそんな思いもありましたね。

⇒甘党大王さん
王道はしらみつぶしに聞くしかありません(^^)
ぜひ集めてみてください(^^)/

⇒すーさん
昔集めた切符は、大切な写真や何かとアルバムに張られているのでしょうか。
いい旅の思い出になりますよね(^^)

⇒qoo2qooさん
ありがとうございます。またお立ち寄りくださいませ(^_-)

⇒paceさん
そうですね、土佐藩藩主でしたから、きっと高知にも何かしらあるのではないでしょうか?
この坂のことを書くときまでに調べておかなくては(^^)
by 駅員3 (2009-05-13 07:37) 

エルモ

硬券切符ってまだ購入できるのですね!
「こうけん」で変換したら、一発目で硬券が出ました。
ちょっとウレシかったりして・・・^^
by エルモ (2009-05-13 15:32) 

駅員3

エルモさん、おはようございます。
ご訪問とniceありがとうございます。
そうですか(^^)
私のPCはすぐに出てきませんでしたっっ

by 駅員3 (2009-05-14 07:47) 

kiyotime

駅員3さんと駅員さんの会話、楽しい、、、
子供の頃、自主的カブスカウト活動で組員と最寄り駅の
駅前清掃をしました、、、、と言えば見上げたもんですが、
駅員さんに使用済み切符を貰う事が主な目的でした、、、m
by kiyotime (2009-05-16 09:38) 

駅員3

夢空さん、水郷楽人さん、sakさん、kiyotimeさん、タイドマンさん、おはようございます。

⇒kiyotimeさん
なるほど、でもそれもありだと思います。
いかに子供をやる気にさせるかですからね(^^)
by 駅員3 (2009-05-18 07:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0