SSブログ

東京の坂と橋4・5・・・魚藍坂と伊皿子坂 港区三田・高輪 [東京の坂と橋]

名前ふりがな別名所在地北緯東経全長高低差
魚藍坂ぎょらんざか港区三田・高輪北緯35度38分33秒東経139度44分12秒331m12m
伊皿子坂いさらござか港区三田・高輪北緯35度38分18秒東経139度44分17秒672m17m

 

 さて、今日は一度に二つ・・・というよりは、実際はつながっているので一つといっても良いのだが、坂の頂点を境に北側が魚藍坂(地図で赤い部分)、南側が伊皿小坂(地図で青い部分)である。
流石に三田、高輪とあって路線価を調べると、960千円~1160千円/㎡もしている。
北端の国道1号線魚藍坂下交差点では、海抜8メートルから南に上って頂点の標高は、海抜21メートル、頂点から伊皿小坂を下り、南端の第一京浜国道泉岳寺前では海抜4メートルとなる。
上図は、カシミールで道沿いに断面図を作ってみた。左が南端の泉岳寺前、左が北端の魚藍坂下である。頂点部分は、高輪一丁目交差点のやや北側になる。
前回ご紹介した港区三田の幽霊坂は、この魚藍坂の東側にあたる。
  

第一京浜泉岳寺前交差点から伊皿子坂をのぞんだところである。この写真の突き当りが泉岳寺で、道は泉岳寺前を右に90度カーブする。
泉岳寺には四十七士のお墓があり、今でもお参りに来る人は絶えず、お線香の煙が周辺に漂っている。


泉岳寺山門の前を右に曲がると、右手はNHK交響楽団のビル、左が幸福の科学がある。
その前を通り過ぎると、道は更に左へカーブして頂点に向かう。

坂の頂点から高輪一丁目交差点方向を振り返り、今まで登ってきた伊皿小坂を望んでみる。
道の両側はほとんどが近代的なマンション郡で、一歩路地を入ると瀟洒な住宅が続く。


左は頂点から魚藍坂を見たところ。
右は、魚藍坂下交差点から頂点方向を見たところである。

伊皿子坂の名前の由来は、明国人「伊皿子(いんべいす)」が住んでいたとからだとも、「大仏(だいぶつを「おさらぎ」と読む)」がなまったとも、「いいさらぶ(意味不明)」がなまったとも伝えられているが、定かではない。
一方魚藍坂の方は、坂の途中のお寺さんに、「魚藍観音」が奉られていたからだという。

魚藍坂下をこえそのまま数百メートル北上すると古川橋に行き当たる。
現在は高速道路が走っているが、その下にあるのが知る人ぞ知る「渋谷川」である。
♪春の小川はさらさらゆくよ~・・・の渋谷川である。
渋谷川は、新宿御苑の玉藻池が水源になっている。
江戸時代には玉川上水の余った水を四谷4丁目にあった水番所から流していたようだ。
現在はほとんど暗渠を流れていて、下流は天現寺橋を通り先橋先で東京湾に至る。
明治時代は蛍も飛び交う清流で、唱歌「春の小川」のモデルともなった。

ここまであまり「橋」にスポットが当たっていなかったので、次回は「面影橋」を取り上げたい。
「坂」の最初は「幽霊坂」だったので、橋も「幽霊橋」にしたかったのだが、何処を調べてもない・・・いやあったあった、でも残念ながら東京ではなく埼玉、福岡にある。
毎日通う早稲田の整形外科の近くにある「面影橋」。なんとも風情のある名前ではないか。
この橋を題名にしたら良い小説でも書けそうだ。
面影橋の近くにおいしい・・・おっとあまり書くと、次回書くことがなくなってしまうので取っておこう。

 


nice!(8)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 8

コメント 5

hide-m

道路の断面図で表現するのは、いいですね。旧東海道を歩いたとき、この近辺を歩きました。道路名は何らかの理由があって名づけられ、意味がわかれば面白いですね。
by hide-m (2008-02-03 11:14) 

さといも野郎

泉岳寺は、今年の年初に初めて行きました。
春の小川は、渋谷川と話には聞いていたのですが、
うーん、写真を見てちょっとがっかり(^^;
本来の春の小川に戻してくれないかなぁ。。
by さといも野郎 (2008-02-03 13:56) 

駅員3

takemoviesさん、鉄道美術館館長さんniceありがとうございます。
さといも浪漫さん、hide-mさん、niceとコメントありがとうございます。

hide-mさん、旧東海道は制覇されたのでしょうか。
私の友人も土日の都度出かけてって制覇した人がいます。
さといも浪漫さん、そうですよね。写真は古川橋付近です。
江戸時代、将軍に献上した蛍は渋谷川で採取していたとのこと、都心にもそんな自然があると良いですね。
by 駅員3 (2008-02-03 21:26) 

kiyotime

魚藍坂は交差点の名前にもなっているから
割と有名だと思いますが、伊皿子坂というのは
Kotarobsさんの記事で初めて知りました。

山谷逆だけど、道玄坂と宮益坂みたいな関係に
あったのですね。 

古川橋の川が、あの渋谷川だったんですね。
江戸城の堀の一部で、目黒川とか蛇崩川あたり
に繋がってるのだと思ってました。 
by kiyotime (2008-02-04 00:52) 

駅員3

kiyotimeさん、nice、コメントありがとうございます。
いろいろ調べると面白いことが出てくるもんですね。

kiyotimeさんの紹介された「多摩蘭坂」なんかもいろいろ人生模様が想像できて楽しいな(^-^)

これからも坂や橋にまつわる色々な話を掘り起こしていきたいと思います。
by 駅員3 (2008-02-04 11:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0