SSブログ

煉瓦研究ネットワーク東京 番外編1 [煉瓦研究ネットワーク東京]

1872年(明治5年)4月5日午後3時頃、和田倉門内の兵部省から出火した火災は、丸の内から銀座、築地と燃え広がり、95万㎡を焼き尽くして午後10時過ぎに鎮火した。
世に言われる「銀座大火」だ。

政府はお雇い外国人でアイルランド出身のウォールスに設計を依頼して、西洋流の不燃都市の建設を目指す。

同年8月に着工すると、翌年にはロンドンのリージェントストリートをモデルにしたといわれる銀座煉瓦街が姿を現した。
ただすべてが煉瓦造というわけではなく、外観に漆喰を塗ったものや、煉瓦造りの1階の上に木造の2階をのせたような建物もあったという。

次の木版画は、代目歌川広重作 「東京名所之内銀坐通煉瓦造」の木版画だが、銀座の煉瓦街というと教科書にも登場するような有名なものだ。

銀座通り煉瓦造.jpg

右端の建物は煉瓦造りだが、残念ながら煉瓦の積み方まで正確に描かれてはいないようだ。

銀座から発見された煉瓦の遺構は、江戸東京博物館と江戸東京たてもの園にあるが、煉瓦の積み方は見た感じが美しいフランス積みを用いて造られているようだ。

23銀座煉瓦街.jpg

左端の建物は、おそらく漆喰で固められていたのではないかと思う。

21銀座煉瓦街.jpg

街に描かれた人々に目をやると、ちょんまげを結っているもの、中華服をきているもの、和装、洋装、色々いてみているだけで楽しい。

22銀座煉瓦街.jpg

この木版画は、筆者所蔵のものを掲出した。


タグ:煉瓦 銀座
nice!(152)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 152

コメント 28

ちょいのり

流石の絵師さんも、煉瓦のところは端折りましたか^^;

by ちょいのり (2013-03-28 01:58) 

すー

おはようございます

貴重な資料もお持ちですね。
by すー (2013-03-28 04:50) 

獏

当時の人達にとっては大規模な防災対策だったのでしょうね~(^m^)☆

by 獏 (2013-03-28 05:59) 

さる1号

銀座の街、全てが煉瓦造りではなく漆喰や木造の部分もあったのですね
全て煉瓦造りにするよりも和の味わいも加わって素敵だっただろうなぁ

by さる1号 (2013-03-28 06:00) 

JUN

今夜はオフ会でしたっけ?
楽しまれてくださいねヽ(^。^)ノ
by JUN (2013-03-28 06:12) 

馬爺

おはようございます、今朝もなんだかひんやりとした朝です。
しかし凄い資料をお持ちですね、版画と言うだけでも価値が有りそうですが、三代目歌川広重作とは驚きました、驚いたのは昔の銀座がこんな光景だったとはいい物を見せていただきました。

by 馬爺 (2013-03-28 06:58) 

YUTAじい

おはようございます。
一枚の絵・・・奥深く拝見させて戴きました。
あまりにも有名で・・・見て無かった。
by YUTAじい (2013-03-28 07:19) 

下総弾正くま

む…積み方が大事なのだが…(・_・;)
なぜそこを省略するっ(ノ-_-#)ノ
by 下総弾正くま (2013-03-28 07:21) 

夏炉冬扇

お早うご゛さいます。
ぎゃらりぃに飾りたい!
by 夏炉冬扇 (2013-03-28 07:47) 

めぎ

え、これを所蔵していらっしゃるのですか。
すごいですねえ。
by めぎ (2013-03-28 08:19) 

kiyo

駅員3さん、
銀座の煉瓦の始まりの頃ですね。
その前の大火で焼けたのは、木造でしょうか?
この折角の美しい銀座の煉瓦通りも、関東大震災と、大戦の東京大空襲で、多くの建物がなくなってしまったのでしょうね。
一目、完全な姿を見てみたいですね。
今は、復元された東京駅駅舎を見て、想いを浮かべるだけですが。

生活地域、商業地域が被災するのは、今も昔も辛いものだと思いました。
by kiyo (2013-03-28 08:20) 

katakiyo

新鮮な話題で楽しいです。
by katakiyo (2013-03-28 08:40) 

ソニックマイヅル

その昔はやはり消火技術の事もあり鎮火するのに時間が掛かったんでしょうね。^^;汗
by ソニックマイヅル (2013-03-28 09:01) 

tooshiba

現代のデジタル画像(映像)のような技術がない以上、後世、貴重な資料であることは間違いないありません。
しかし、画家(絵師)さんたちが技術的な見地から正確に描いてくれていない場合には、「○○だろう」と推測するしかありませんね。

さすがに良いものをお持ちですね。(^_^)b
by tooshiba (2013-03-28 09:02) 

orange

煉瓦の赤茶色と漆喰の白。 似合う配色ですね。
そして煉瓦だけよりも一層華やかな印象に見えますね。
お手持ちの明治の銀座の風景は当時の銀座の様子をよく表現しているのでしょうね。
by orange (2013-03-28 09:12) 

hatumi30331

素晴らしい物を持っておられますね!
それもこんなにきれいに保存されて・・・・・
歴史を知るのにも貴重なものです。
by hatumi30331 (2013-03-28 09:31) 

pandan

当時の様子が分かりますね。
by pandan (2013-03-28 10:03) 

gen

丸い柱も煉瓦で積んでいるんですね。
by gen (2013-03-28 10:59) 

koh925

東京江戸博物館で、煉瓦造りの銀座が見れますね
立ち止まってよく見ていました
今日は、良い転移になりましたね、目黒川経由で行きます
by koh925 (2013-03-28 11:51) 

美美

流石に煉瓦一つ一つは描けなかったのでしょうね。
しかし歴史がまったく苦手な私は
銀座の大火知りませんでした^^;
by 美美 (2013-03-28 12:15) 

ゆうみ

貴重な資料ですね。
by ゆうみ (2013-03-28 12:32) 

旅爺さん

色合いも綺麗で細かいですね。
by 旅爺さん (2013-03-28 13:01) 

風来鶏

“火事と喧嘩は江戸の華”と言っていましたから、耐火性のある煉瓦造りを目指したのでしょうが、外は耐火でも中の木材が燃えてしまっては仕方ありませんね^^;)
by 風来鶏 (2013-03-28 14:03) 

ikamasa

こんにちは。煉瓦というのは、文明開化にもひとやくかったわけですね。そのころから、貴重な資材だったのですね。
by ikamasa (2013-03-28 14:44) 

ニッキー

昔、教科書に載ってた版画だぁ^^
これも個人所蔵なんてスゴイお宝ばかりお持ちなんですねぇ(^O^)
by ニッキー (2013-03-28 14:51) 

johncomeback

それにしても、守備範囲がイチローより広いお方だ(゚ρ`)ァー
by johncomeback (2013-03-28 17:10) 

ナビパ

煉瓦は日に強いですね。
ボイラーにも使われており耐久性抜群です。
by ナビパ (2013-03-28 22:38) 

唐津っ子

大火の反省で煉瓦になったということなのでしょうか・・・
貴重な木版画おもちなんですね.コレクション,すごすぎです.

今日のナイヤガラ,行けるものなら行きたかったです(悲)
by 唐津っ子 (2013-03-28 23:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0