SSブログ

煉瓦研究ネットワーク東京 フィールドワーク4 八王子編4 甲武鉄道遺構 [煉瓦研究ネットワーク東京]

煉瓦作りの米蔵を後にして、次に向かったのは京王線北野駅の北に位置する由井第一小学校だ。
校庭の南側の隅にこのようなレンガ造りの門柱が左右残っている。

41由井小学校.jpg

1915年(大正4年)に全国各地で大正天皇の即位を祝う御大典記念行事が執り行われた。
ここ旧由井第一尋常小学校では、長沼の煉瓦工場で焼かれた煉瓦を使って、校門が建てられる。

実は旧由井第一尋常小学校は、当初現在地から西の北野天満宮の南側辺りにあったのだが、1917年(大正6年)に現在地に移転する。
その際、このレンガ造りの校門も移築されて現在に至っている。

これが表門の門柱であるが、やや小ぶりの裏門の門柱も昔はあったようだ。


さて次に向かったのが、旧甲武鉄道の遺構だ。
旧甲武鉄道は、1889年(明治22年)8月に立川⇔八王子間が開通するが、その当時の八王子駅は現在の八王子駅の北東にあった。

現在の中央線は、1901年(明治34年)に八王子⇔塩尻間が開通するが、その際現在の八王子駅が設けられた。
中央線を東京方面からやってくると、八王子駅手前で左にカーブするが、当初の甲武鉄道の線路はカーブせずにまっすぐ進むルートだった。

次の地図の『ホテル』と書いた位置に旧八王子駅があって、その先の引いた線が切れている辺りに大型の転車台があったといわれている。

1901年に現在の八王子駅が開業した後も旧八王子駅はしばらく使われていたという説があるが、当時の記録がほとんど残っていないため、よくわかっていない。

旧八王子駅が廃止された後は、八王子工業高校がホームの上に校舎を立てて、学校として使われていた。
その後、東京都立繊維工業試験場となって現在に至っている。

この旧八王子駅にいたる遺構は現在何も残っていないが、つい最近までは、小川を通すためのレンガ造りの遺構が残っていた。

次の写真の駐車場のある辺りである。

42甲武鉄道.jpg

解体されるときに撮られた写真が八王子市の資料に掲載されている。

43甲武鉄道.jpg

ここで使われた煉瓦は、解体の際一部が保管されているが、その特徴から日野煉瓦と判明している。

44甲武鉄道.jpg

黄色い円で記されたところが、日野煉瓦の特徴のカタカナの検印がはいっている様子だ。

・・・つづく


nice!(148)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 148

コメント 24

唐津っ子

素人の私には,印をつけてもらわないと
検印かどうか判りません.傷と間違えてしまいそうです.
by 唐津っ子 (2013-03-05 00:54) 

銀狼

唐津っ子さんも仰られているように、これが検印だとは判らないかも。。。^^;

by 銀狼 (2013-03-05 01:26) 

さる1号

検印のカタカナ、二とロは判読できますが右上は何でしょうねぇ

by さる1号 (2013-03-05 04:16) 

すー

おはようございます

面白そうな調査ですね!
by すー (2013-03-05 04:41) 

めぎ

ロマンですね!
by めぎ (2013-03-05 04:43) 

pandan

カタカナの検印〜あるんですね。
by pandan (2013-03-05 05:18) 

YUTAじい

おはようございます。
レンガの奥深い歴史・・・本当にロマンですね。
私の通ってた(夏目漱石も)「市ヶ谷小学校」開港時のレンガ壁残されてます。
by YUTAじい (2013-03-05 06:13) 

風太郎

凄いなぁ~
検印があるとはしっかり管理されて製作されていたんですね。
八王子駅も歴史ありますね~
自分が幼少期の頃とは大きく変わっちゃったし。。。
by 風太郎 (2013-03-05 06:19) 

ryuyokaonhachioj

あの由井第一小学校のレンガ造りの門柱は、
撮ったことあります。
by ryuyokaonhachioj (2013-03-05 06:20) 

下総弾正くま

『廃道をゆく4』にもレンガ刻印のことが載ってましたね^^;
こういうのを探すのは楽しいです(^o^)
by 下総弾正くま (2013-03-05 07:20) 

hatumi30331

やっぱりフィールドワークは楽しいですね!
私も近所で、何か調査しながら歩きたいなあ〜(笑)
by hatumi30331 (2013-03-05 07:52) 

kiyo

駅員3さん、
甲武鉄道とは、いにしえの文明開化の息吹きを感じますね。
我武者羅な開発が、徐々に現代に繋がる形に変貌してゆく。
面白いです。
煉瓦の検印は、やはり、よくわかりません。
by kiyo (2013-03-05 08:40) 

ソニックマイヅル

おはようございます。歴史を探っていくことは勉強になりますし興味津々でございます。^^;
by ソニックマイヅル (2013-03-05 09:04) 

ナビパ

ホーム上に校舎とは。。。
奇抜なアイデアですね。d(^_^o)
by ナビパ (2013-03-05 11:06) 

(。・_・。)2k

100年近く前の煉瓦とは思えませんね
煉瓦って凄いな~

by (。・_・。)2k (2013-03-05 11:37) 

orange

ポツンと立つレンガの門柱。
一層ノスタルジックですね。
この色が郷愁を誘います。
by orange (2013-03-05 15:30) 

johncomeback

う~ん、奥が深いε~( ̄、 ̄;)ゞフー
by johncomeback (2013-03-05 17:10) 

夏炉冬扇

今晩はる
カタカナの検印まで。
よく調べられてます。
by 夏炉冬扇 (2013-03-05 17:51) 

美美

煉瓦一つ一つに検印の文字が未だに残っているんですね。
by 美美 (2013-03-05 18:04) 

馬爺

煉瓦と云えど奥深いものですね。
by 馬爺 (2013-03-05 18:10) 

starwars

由井第一小学校って、ゆいしょ正しい学校なんですね。
そんな歴史があるとは知りませんでした。
by starwars (2013-03-05 19:48) 

風来鶏

イロハニ・・・ですかね?!
by 風来鶏 (2013-03-05 20:29) 

Loby

木造建築の多い日本では、レンガ造りのものは珍しいでしょうね。
ブラジルは、現在こそブロックの上にコンクリート塗りをした家が主流ですが、昔はレンガ造りの家が多かったそうです。

by Loby (2013-03-05 22:14) 

ニッキー

日野煉瓦ってカタカナだったらどの文字でもOKだったんですか?
煉瓦って見ればみるほど味がありますよねぇ^^
by ニッキー (2013-03-05 22:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0