SSブログ

煉瓦研究ネットワーク東京 フィールドワーク1 八王子編 [煉瓦研究ネットワーク東京]

2月24日日曜日は煉瓦研究ネットワークが行うフィールドワークに参加してきました。
煉瓦研究ネットワークというのは、近代産業遺産が現代のわれわれの身近な生活につながる様子を調査研究し、記録に残していこうというものです。

第三回目となるフィールドワークは、八王子がその舞台となります。

24日の東京は、お天気もよく花粉が非常に多く舞っていました。
我が家のポールンロボは、2月23日に今期初の100個を超えて106個を観測しましたが、2月24日は22時までの段階で、昨日を大きく越える486個を観測しています。
花粉の飛散による悲惨はいよいよ本格的に始まりましたね。11ポールン.jpg

12ポールン.jpg

1長沼駅.jpg

さて、研究会のメンバー総勢10名が13時に京王線長沼駅に集合すると、向かったのは北野街道沿いにある法蔵寺(宝蔵寺)です。

北野街道沿いには、何気に古い煉瓦で作った構築物の遺構が残っています。

2北野街道.jpg

上の写真はの煉瓦の遺構は、半ば土に埋もれていることから何かのアンカー・・・電線とか!?・・・に使われたものでしょうか?

法蔵寺(宝蔵寺)は、現在は無人のお寺さんですが、非常にきれいに整備が行き届いています。

3法蔵寺.jpg

さて、この上の写真を見て「んんっ!!」と思われた方は煉瓦の『オタク』認定間違い無し!!

よく見ると、土台に煉瓦が使われています。

7法蔵寺.jpg

これは、以前ご紹介した日野駅近くの飯綱大権現の土台か煉瓦で出来ていたのと似ていますね。
⇒http://kotarobs.blog.so-net.ne.jp/2012-12-18

次の写真は、飯綱大権現のものです。
18飯綱大権現.jpg

このお寺さんには、地元八王子市長沼にあった長沼煉瓦工場の工場長のお墓があります。

4工場長.jpg

土台には、しっかり燻して焼き固められた煉瓦が使われています。

また、墓の上面は煉瓦のタイルが敷き詰められていて、非常にモダンな造りとなっています。

6工場長.jpg 

お寺の隅には多くの煉瓦の破片などがありますが、なぜ、何のためにあるのかは不明です。

9法蔵寺.jpg

8法蔵寺.jpg

・・・つづく


nice!(146)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 146

コメント 29

くまら

視点が面白いです
私も探してみよ^^;
by くまら (2013-02-25 00:25) 

風来鶏

前に私のブログで紹介しましたが、島田市内にあった「赤レンガ造りの発電所跡」が取り壊されてしまったのが残念です(T.T)
映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」のロケが行われた場所でもあります!!
by 風来鶏 (2013-02-25 00:30) 

めぎ

趣のある煉瓦ですね。
by めぎ (2013-02-25 00:34) 

orange

煉瓦という素材は、時を経ても人を引きつける魅力を持っていますね。
この赤色は自然とも調和をしますし、無機的な素材の中にあっても違和感なく風景に溶け込む感じがします。
そして組み方によっても表情が変わり…とても興味深いと思います。
煉瓦研究ネットワークというグループがあるのですね。なるほど…
by orange (2013-02-25 01:11) 

すー

おはようございます

相変わらず、精力的に動かれていますね。
by すー (2013-02-25 04:35) 

ちょいのり

煉瓦ということは、割と近代に近しい歴史のお寺さんってことなのでしょうか?

by ちょいのり (2013-02-25 05:13) 

pandan

煉瓦の破片は何のためだったのでしょうね。
by pandan (2013-02-25 05:21) 

YUTAじい

おはようございます。
古代ローマ時代から使われてましたね・・・奥深そうで、楽しみです。
by YUTAじい (2013-02-25 05:51) 

獏

飛散による悲惨・・・・お大事になさって下さい(@@;)

by 獏 (2013-02-25 05:57) 

風太郎

面白い研究がありますね~
煉瓦って意外に歴史ありそうですね。
花粉のおかげでカミサンが喧しいです・・・
by 風太郎 (2013-02-25 06:24) 

さる1号

やはり凄く飛んでいたのですね
目が痒くてたまりません~><
by さる1号 (2013-02-25 06:26) 

下総弾正くま

レンガのお墓…なんか斬新ですね^^;
破片は…台座かなにかなんですかね(・・?)
by 下総弾正くま (2013-02-25 07:09) 

hatumi30331

レンガ・・・
こういうの面白いね〜〜♪
一緒に行きたかったな〜〜♪^^

花粉やら,いろいろ飛んでます。
お気を付けて。
by hatumi30331 (2013-02-25 07:36) 

今造ROWINGTEAM

花粉症になったことがないのですが
両親、弟が花粉症になっているので
私も時間の問題でしょうかね。。。

なりたくないよ~~~!!!笑

土台がレンガのお墓初めて見ました。
珍しい~


★ねね★

by 今造ROWINGTEAM (2013-02-25 09:13) 

ソニックマイヅル

おはようございます。実は舞鶴も煉瓦の街なんです!共通していますね。^^;
by ソニックマイヅル (2013-02-25 09:25) 

koh925

煉瓦研究ネットワーク
興味深い、サークルですね
by koh925 (2013-02-25 09:44) 

馬爺

最近は建物も煉瓦はあまり使用しておりませんが偽者のれんがをはったような建売住宅を見かけます、煉瓦にも種類があるんですよね、煉瓦の規格は100×210×60
耐火煉瓦、普通の焼き煉瓦、敷き煉瓦「庭用」、煉瓦タイル「壁用」、今ではセラミックもあるそうです。「友達にタイル屋が居ますのでよく遊びに行きます」
煉瓦の歴史は結構古いですね。
by 馬爺 (2013-02-25 09:45) 

kiyo

駅員3さん、
煉瓦研究って、地道で立派な研究ですね。
江戸から東京への最大の違いは、西洋化だと思います。
それは、いろいろあると思いますが、一つには瓦から煉瓦・コンクリートへの変化な気がします。
都市の文明化、進化、歴史を語るには、全体の構図だけでなく、素材としての瓦や瓦葺、漆喰、木材などから、
モルタルや、鉄筋、コンクリート、煉瓦などの素材の変化をみる事でも十分発揮される気がします。

非常に興味深く拝見させて頂きました。
面白いですね、勉強になります。
by kiyo (2013-02-25 11:32) 

ikamasa

こんにちは。煉瓦というのは、石像みたいに、なにか、ぎゅっとつまったものがあるのかも、こんかいこの内容をみてそうおもいました。
by ikamasa (2013-02-25 14:16) 

(。・_・。)2k

煉瓦独特の経年劣化が良い感じですね(^^)


by (。・_・。)2k (2013-02-25 16:40) 

ニッキー

レンガの土台のお寺ってもしかしていくつかあるのですか?
見つけると嬉しくなれますね^^
今度お寺巡りするときにちゃんと土台も確認してみようっと(^O^)
by ニッキー (2013-02-25 17:48) 

美美

目の前を通り過ぎているはずなのにこの煉瓦には
まったく気づいていません^^;
歩く時は少し気をつけて歩いてみたいと思います♪
by 美美 (2013-02-25 17:51) 

夏炉冬扇

今日は。
これは面白い目のつけどころですね。
先日地上から30㎝のところをよくよく見ると面白いよ、と助言いただきました。

by 夏炉冬扇 (2013-02-25 18:06) 

まー坊

煉瓦に着目してみると、なかなか面白いもんですね^^
by まー坊 (2013-02-25 18:31) 

johncomeback

それにしても駅員3さん、守備範囲が広過ぎます*゚Q゚)ハヒィ
by johncomeback (2013-02-25 20:53) 

さといも野郎

この煉瓦の出現確率は普通じゃないですね~(^^

by さといも野郎 (2013-02-25 21:50) 

唐津っ子

煉瓦のあの色はやっぱり土(赤土)の色なんでしょうか.
黒っぽいと石が積まれているように見えますし,
あの赤っぽい色が煉瓦らしいと言えばそうなんですが・・・
by 唐津っ子 (2013-02-25 22:22) 

cheese999

遺跡みたいですね。。
(^_0)ノ
by cheese999 (2013-02-25 22:43) 

カリメロ

土台に煉瓦が使われている・・・
とっても気になるようになってしまいました。
何処へ行っても、確認してしまいそう^^
あっそうそう、実は私、スキー暦23年で滑れるんですよ~^^
雪が降ってる中で滑るなんて~とんでもない!!って言う、寒がりっ子^^;この数年は、朝一、昼、帰り際と3本だけ家族と滑って帰って来る、なんちゃってスキーヤーなんです~(爆)
by カリメロ (2013-02-25 23:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0