SSブログ

東京の坂と橋 四方山話54 江戸の町2 町人の暮らし向き2 [東京の坂と橋]

いよいよ明日からゴールデンウィーンのスタートですね。
ここのところ忙しく、ついに今朝など丸ノ内線に新宿でいつもどおりに乗って、霞ヶ関で降りるところ、ふと気がつくと銀座でした[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
でも、明日からはカレンダーどおりとはいえゴールデンウィークに突入です。

私は明日から3日間(28日、29日、30日)はナイアガラに乗務しますので、ご来店時には厨房にいる駅員3に一声おかけください。

開店から14時過ぎまでは混雑が予想されますので、ゆっくりご来店になるのであれば15時以降がお勧めです。

今日は帰り道の日比谷公園の中で、今季初の出会いがありました。
すかさず携帯を向けたのですが上手く撮れず、設定を直している間に逃げてしまいました。

11がまがえる.jpg

さて今日は、イントラネットのコラムに書いた『休日』の話題をブログ用に書き下ろしました。

一体誰が和製英語である『ゴールデンウィーク』という言葉を使い始めたのでしょう?

日本を『黄金の国ジパング』と紹介したマルコポーロがこの時期に日本にやって来たからだとか、ロッキー山脈の雪解け水で砂金がたくさん採れるので、この時期の人々は砂金採りに出かけてしまい、街は休日状態になってしまったからだとか諸説紛々、まことしやかな起源が言われています。

しかし、『ゴールデンウィーク』の起源は第二次世界大戦後に始まったことです。
1951年(昭和26年・・・おっと我が家のWillys M38君が生まれた年です)に、大映の専務が使った映画の宣伝用語で、これが翌年以降にあっという間に広まって言ったというのが、真相です。

1951年の春に公開された獅子文六原作の『自由学校』が正月映画やお盆映画の興行成績を抜いて大映創設以来の大ヒットとなったことから、この時期に多くの人に映画を見てもらおうと考えられたのだそうです。

『ゴールデン』の由来は、当時の娯楽の王様であったラジオの一日のうち一番視聴率の高い時間帯を『ゴールデンタイム』と呼んだことからつけられました。

NHKでは『ゴールデンウィーク』は映画宣伝用語であったことから、ニュースなどでは『大型連休』と言っていました。
『ゴールデンウィーク』と言うようになったのは最近のこととか。

和製英語でありながら、今では日本人観光客の多い海外の観光地でも『ゴールデンウィーク』は通じるところもあるようです。

現在の『七曜週休制(日曜日が休日で土曜日が半休)』が採用されたのは、明治に入ってからのことです。
それでは、江戸時代の『休日』はどのようになっていたのでしょうか。

まず武士は『三勤一休』といって、三日勤務すると一日お休みだったようです。
商家の丁稚は、年に1月16日と7月16日の二回お休みをいただけたそうですが、これを『藪入り』といいました。
武家に奉公に揚がっている女性は、年に7日間ほど『宿下がり』といってまとまったお休みを頂いたようです。

商家や職人は、毎月『1日、15日、28日』を休んだようです。
それ以外は、五節句と、年末年始、お盆の時期を休んだようです。

農家はというと江戸時代の農民が領主に休みを届け出た記録が残っていて、それによると年間32日の休みがありました。
ところが、ある農民の記録した日記からは年間82日休んだことが読み取れます。
・・・ということは、建前と本音があったということでしょうか。

一日の労働時間は、朝8時から夕方18時までで、10時と14時にそれぞれ30分の中休みと、正午にお昼休みが1時間あったようですから、休み時間を除くと8時間労働ということになります。

私は・・・朝6時に出勤して終わるのは・・・
・・・なんと、休み時間を除いても江戸時代の人の倍以上働いてる[がく~(落胆した顔)][ダッシュ(走り出すさま)]


nice!(132)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 132

コメント 33

くまら

私にとって、GWは何の事はない実父母への貢献の週間です
世間巷が遊んでる間・・・鍬片手に山&水田&畑に居ます
出遭いは・・・何が居たんでしょう??
by くまら (2012-04-28 00:26) 

mk_papanero

こんばんは、カエルさんですかね?

普段週末ごとに小旅行状態の生活が数年続いて、連休だからといって
どこかに行きたいと言う気分があまりしなくなってしまいましたw

また子供も上が中学、下が小学校となるとスケジュールもなかなか
合わなくて(・・ガキの癖に生意気なw)今年は予定なしです。
by mk_papanero (2012-04-28 00:39) 

Loby

GW中もナイアガラでお手伝いですか。
どうもご苦労様です。
GWの謂れ、”黄金のように素敵なバカンスウイーク”だと
思っていましたので、あまり外れていませんね。
by Loby (2012-04-28 00:39) 

キャスリーン・ケリー

働いていないと・・ほとんどGWの意味合いを感じない ご飯の支度がやたら大変なだけのわたしです
by キャスリーン・ケリー (2012-04-28 00:43) 

ちょいのり

三勤一休したいです^^;

by ちょいのり (2012-04-28 01:37) 

銀狼

ゴールデンウィークも乗務されるのですか!
本当にいつもお疲れ様です。
少しでもゆっくりされる時間を作って下さいね^^
by 銀狼 (2012-04-28 01:45) 

すー

おはようございます

個人で仕事を始めて初めて迎えるGW、休んでいるようで仕事をしているようと複雑な気分です。
by すー (2012-04-28 04:49) 

よしあき・ギャラリー

ご苦労様です。
頭が下がります。
by よしあき・ギャラリー (2012-04-28 05:46) 

rtfk

激務お疲れさまです☆
ヒキガエルさんでしょうか???(^^)
3日働いて1日休み・・・理想です(^w^)

by rtfk (2012-04-28 06:09) 

pandan

いよいよGWですね。
by pandan (2012-04-28 06:27) 

YUTAじい

おはようございます。
GW突入ですが、風邪気味です早く治さないと。
by YUTAじい (2012-04-28 07:02) 

楽しく生きよう

休んでも楽しい休みというでない休みがありますよね。
今の私は休んでも楽しくない状況にあります。
by 楽しく生きよう (2012-04-28 08:14) 

空楽

お疲れ様です。
明日、長男は仕事ですが
行ってみようと思ってます。
by 空楽 (2012-04-28 08:29) 

koh925

参考になりました
 武士の『三勤一休』は、一日の勤務時間も短かったようですね
 泰平の時代だからでしょうか、それに引き換え商家に勤める人は
 休む間もない一日だったでしょうね
by koh925 (2012-04-28 08:47) 

(。・_・。)2k

タイミングが合えば
お逢いしに行こうかな(^^)

by (。・_・。)2k (2012-04-28 09:55) 

kiyo

駅員3さん、
江戸のころは、時刻が、日中の日照時間で伸び縮みしていましたから、
およそ、日が出てから、日が落ちるまでだったのでしょうね。

そして、駅員3さんは、この連休を「3勤1休」を地でいくわけですね。
ナイアガラ、食べに伺いたいと思っています。(いつかは)


by kiyo (2012-04-28 11:03) 

koume

働きすぎでは。。その上ブログと。。。
本当に頭がさがります。
身体には気をつけてくださいね^^

ナイアガラってお店なんですか?
無知ですみません<(_ _)>
by koume (2012-04-28 11:41) 

NO14Ruggerman

NHKでも「ゴールデンウイーク」を使うようになったのですか?
私はいまだ「大型連休」しか聞いたことがなくて
ずっと違和感を抱いたままです・・
by NO14Ruggerman (2012-04-28 13:47) 

ナツパパ

GWは家でノンビリするつもりです。
良い機会なので自分の部屋を整理しようかな。
江戸時代の武士はけっこう休んでいたのですね、ビックリしました。
by ナツパパ (2012-04-28 13:51) 

haku

そう言えば確かに、NHKニュースでは大型連休って言ってましたね!
いやぁ、ためになりますねぇ♪
一度ナイアガラにはお邪魔したいと思っているんですが...
GWのご乗務、お疲れ様です
by haku (2012-04-28 19:24) 

ナビパ

お仕事お疲れ様です。
私もGWは仕事で少しだけ休めそうですが
家族サービスで終わりそうで。。。
撮影にお出かけしたいです。^^;
by ナビパ (2012-04-28 19:58) 

katakiyo

とても興味をそそる話でした。
by katakiyo (2012-04-28 20:52) 

schnitzer

最近はシルバーウィークなんて言葉も聞くようになりましたね。
いずれにしても大型連休、満喫したいですね(笑)
by schnitzer (2012-04-28 21:41) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
お勤め、乗務お疲れ様です。
今日は良い天気でしたね。

by Azumino_Kaku (2012-04-28 21:43) 

下総弾正くま

それに乗じて11月3日辺りもシルバーウィークにしたみたいですね^^;
そこは大型連休が無いので死語になった…と思いきやハッピーマンデー法のせいで復活しましたね^^;
by 下総弾正くま (2012-04-28 22:12) 

gardenwalker

こんばんは
GWって子供の頃から言ってたような・・・
気がしますが、最近なんですねぇ
by gardenwalker (2012-04-28 22:25) 

orange

カエル君ですね。
水中で伏せ!の姿勢をしていますよ^^。
江戸時代でも、それ以前の時代に比べたら慌ただしくなったと
思っている人も多かったのでしょうね。
ほどほどがよいと思いつつ、動かずにはいられない…^^?
by orange (2012-04-28 22:48) 

sig

こなばんは。
朝6時出勤というのは、朝起きが苦手な私には無理ですね。笑
by sig (2012-04-28 23:03) 

yasu

GW期間中、 骨折中の私は本当に骨休めになります♪
それにしても私たち現代人は働き過ぎですね(T_T)
by yasu (2012-04-28 23:13) 

ドラもん

ウチの近所ではカエルの大合唱の時季になりました。お忙しい中ご健康にお過ごしください。
by ドラもん (2012-04-28 23:15) 

風来鶏

トノサマガエルの鳴き声は耳にしますが、まだ姿を見てはいません^^;)
by 風来鶏 (2012-04-28 23:55) 

さといも野郎

GWは、仕事で付き合いのある台湾、マレーシアの方々には通じてます(^^

by さといも野郎 (2012-04-29 16:26) 

そらへい

江戸時代でも休日は制定されていたんですね。
なにか今より過酷な時代に思えますが
時間がもっとゆっくり流れていたぶん
ゆっくりしていたのかも知れませんね。
by そらへい (2012-04-29 17:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0