SSブログ

東京の坂と橋 137 宿橋・・・玉川上水17 (玉川上水を歩く第12回) [東京の坂と橋]

名前ふりがな別名所在地北緯東経全長
宿橋しゅくぱし福生市北緯35度44分28秒東経139度19分17秒11m


powered by 地図Z

前回ご紹介した宮本橋から奥多摩街道沿いに玉川上水を下ると、こんな不思議な場所が現れてくる。

福生分水1.jpg

コンクリート製の堰をかねた橋であるが、ここに入るには柵があり管理者用の施設と思われるので、今回の玉川上水の橋を巡る旅では、番外と言うことになる。

実は、ここの堰の右手上流側に福生分水(田村分水)の取水口があるのだ。

福生分水9.jpg

写真中央やや右に黒い消火栓みたいなものが見えているのが、水量を調整する水門を開け閉めするもので、開口部は一升枡程度の大きさだそうだ。

この門の向こう側には、清酒『嘉泉』で有名な田村酒造になっている。
田村酒造が、酒造りをはじめたのは1822年(文政5年)のこと、江戸初期化から福生村の開拓に尽くしてきた名主の田村勘次郎が名水の井戸を掘り当てて、清酒作りを始めたのがきっかけで現代に至る。

田村酒造.jpg

福生分水(田村分水)は、田村家が酒造りをはじめるずっと以前に遡る。
玉川上水が開削された40年後の元禄年間に水利権を得て付近の灌漑用水、生活用水として通水が始まった。

昭和30年代までは、この分水で洗米し、樽などを洗って酒を仕込んでいたそうである。
米を仕込む晩秋になるとこの分水はとぎ汁で白濁し、付近の住民はその白濁した水が流れ始めると、冬支度にかかったそうであ。

田村酒造を流れ出た分水は、付近を潤し、最終的には多摩川に戻る。

福生分水7.jpg

次の写真は、田村酒造を出て宿橋通りを越えたところである。
一段低くなっているコンクリートのたたきの部分に降りて、野菜や食器を洗ったと言う。

福生分水8.jpg

分水の水門は、昔は水番人が流量を調節していたが、今では東京都水道局の管理となっていて、田村家の方々でさえタッチできないそうである。

さて、宿橋通りとは、その名の通り玉川上水にかかる橋の名前が、通りの名前となっている。

宿橋3.jpg

今日ご紹介するのが、この『宿橋』だ。

上流から数えて8番目の橋となる。

 1.第二水門橋⇒2.羽村橋⇒3.羽村大橋⇒4.堂橋⇒5.新堀橋⇒6.加美上水橋⇒7.宮本橋⇒8.宿橋

宿橋は、福生分水のすぐ下流にかかっている橋である。
次の写真は、分水の水門付近から宿橋を眺めたところ。

宿橋2.jpg

橋の西側から眺めたところ。

福生分水3.jpg

宿橋1.jpg

橋の親柱は比較的新しく、この反対側の親柱には、『平成6年3月改修』とあったが、この橋の竣工年は分からなかった。
また、名前の由来も調べ切れなかったので、分かったら、改めてアップしたい。

 

以上の取材日は、2010年1月9日にNikonD70で撮影したもの。


nice!(77)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 77

コメント 16

くまら

関東圏に酒蔵が有るイメージが・・・
by くまら (2010-11-11 00:31) 

perseus

こんばんは。
田村酒造さんがあるということは
やはり地酒もあるのでしょうね^^
by perseus (2010-11-11 02:04) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

この辺はたまに通りますね。
by BPノスタルジックカーショー (2010-11-11 04:53) 

すー

おはようございます

水の流れが素敵ですね。
by すー (2010-11-11 04:55) 

YUTAじい

おはようございます。
この様に、川と橋をテーマに歴史を拝見するのが楽しみです。
by YUTAじい (2010-11-11 05:07) 

kotobuki1946

いい雰囲気の街ですね。
それに写真のが良いです。 雰囲気があります。
私の東海道は ”ともかく写真撮っておこ” の様な写真。
by kotobuki1946 (2010-11-11 06:17) 

manamana

多磨の歴史に必ず出てくる田村家ですが、
こうして今でも玉川上水と結びついているのですね。
by manamana (2010-11-11 06:57) 

はくちゃん

おはようございます
歴史を感じますね
どれも素敵な被写体ですね (^^)/

by はくちゃん (2010-11-11 09:13) 

SILENT

名水と御神酒きっても切れない縁ですね
水の流れが綺麗ですね
宿橋いい名前ですね
by SILENT (2010-11-11 09:26) 

たくや

福生にこんな良い場所があるのですね
勉強になります。
by たくや (2010-11-11 11:35) 

aka

ふぅ~パソコンのせいなのか、駅員3のページを開くのに何回もエラーになってしまいました…苦労した…(笑)
とても散歩するのに良いところですね~☆
by aka (2010-11-11 13:59) 

min-min

日曜日、毎週のように出掛けているのに決まったところばかりで。。。
駅員3さんのおかげで、知らない街を旅しているみたいで幸せです。
どうもありがとう。
by min-min (2010-11-11 17:30) 

たく

東京でもこんなに綺麗な水が流れているのですね。


by たく (2010-11-11 19:22) 

そらへい

今は、水道水に置き換えられてしまいましたが
昔は、こうして生活の中に水の流れがうまく取り入れられていましたね。
by そらへい (2010-11-11 20:32) 

みついたろう

福生市役所(第1棟)の建物すごいです。その隣の「十割そば きさらぎ」とてもおいしいです。

仕事中に発見しました!?

by みついたろう (2010-11-11 22:39) 

sak

水のあるところ、いろんな歴史があるのですね

by sak (2010-11-14 08:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0