SSブログ

東京の坂と橋 110 羽村橋 111 無名の橋 玉川上水を歩く第3回 (玉川上水7) [東京の坂と橋]

名前ふりがな別名所在地北緯東経全長
羽村橋はむらぱし羽村市北緯35度45分16秒東経139度18分39秒29m
無名の橋羽村市北緯35度45分21秒東経139度18分32秒22m


powered by 地図Z

【羽村橋のケヤキ】
20100103大ケヤキ.jpg前回は禅林寺から、南に下って羽村銀行跡までをご紹介した。
さらにそれを過ぎると、やや下って奥多摩街道の交差点に出る。 
この交差点左手前には、1965年(昭和40年)11月16日に東京都の天然記念物に指定された『羽村橋のケヤキ』がある。

幹の周囲は、5.5m、高さは23.5mと巨大なケヤキで、夏は青々と葉を繁らせている。(数値は天然記念物に指定された当時の計測値)

2mほどの崖に生えていて、東京都内にあるケヤキとしては有数のものである。
崖下からこんこんと湧き出る湧水に助けられて、すくすくと育ったという。

 

 

 

 

 

 

 

 

【羽村橋・無名の橋】
羽村橋は、取水堰から数えて、二つ目の橋である。

20100103羽村橋.jpg

禅林寺から降りてきた道と、奥多摩街道との交差点が『羽村堰入り口』と表示されている。
この橋は、欄干に埋められたプレートによると、1969年(昭和44年)10月の竣工である。

20100103羽村橋3.jpg

20100103羽村橋2.jpg

ここで、これから玉川を下っていくにあたって、橋の定義として
 ①上水管理者専用のものは除く
 ②堰、水門の上の通路は除く
 ③誰でも通行できる
という観点から数えて行きたい。
玉川上水保存管理策定に関する委員会報告書に、玉川上水にかかる橋の一覧が出ているが、その中で羽村の取水堰から最初の橋がこの羽村橋となっている。

しかし、現地に行くと、取水堰の第一水門と、その下流の第二水門の間に、誰でも渡れる橋が一つ架かっている。
したがって、最初の橋はこの無名の橋だろう。

20100103名無し橋.jpg

【玉川上水羽村陣屋跡・玉川水神社】
多摩川側からこの橋を渡って、奥多摩街道へと階段を登ると、道路の反対側に東京都水道局の羽村取水所の事務所がある。
実はこの事務所は、江戸時代の『玉川上水羽村陣屋跡』で、いまでも『陣屋門』が残っている。
さらに、その門前に『玉川水神社』がある。

20100103羽村取水所2.jpg

上の写真の中央に茅葺屋根の門が写っているが、それが陣屋門で、その右手が水道局の事務所の入り口、左に鳥居のあるのが、玉川水神社である。

20100103陣屋門.jpg

この陣屋は、上水道の取り締まり、水門・水路・堰堤等の修理、改修など、玉川上水の管理に関する仕事をするためにおかれたものだ。
江戸時代は、この陣屋門を入ると、広い庭があり、その奥に陣屋敷、水番小屋があったといわれている。

20100103羽村取水所.jpg

20100103玉川水神社.jpg

玉川水神社は、東京水道の守護神として1654年(承応3年)に徳川幕府により建立された際水神宮である。
1893年(明治26年)に名を『玉川水神社』と改められた。
水神社としては、もっとも古いものの一つである。
祭神は、彌都波能賣(みずはのめのかみ)、水分大神(みくまりのおおかみ)、
社殿は、1895年(明治28年)に改築されているものの、天保年間の作といわれている。
毎年9月5日には例祭が行なわれている。

この神社の境内には、以前にお伝えしたように、後藤晋平の揮毫による漢文の石碑が立っている。

玉川水神社石碑.jpg

さてさて、まだまだ玉川上水の本流に戻れずにしばらくはわき道にそれた話が続く・・・・


nice!(48)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 48

コメント 8

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

この辺は良く通りますね。
全然知りませんでしたが・・・・
by BPノスタルジックカーショー (2010-01-08 05:31) 

manamana

武蔵野といえば、ケヤキの屋敷林だったのですが、
今では、少なくなったのでしょうね。
by manamana (2010-01-08 06:51) 

駅員3

今造ROWINGさん、xml_xslさん、@ミックさん、BPノスタルジックカーショーさん、はっこうさん、manamanaさん、いわもっちさん、kjislandさん、おはようございます。
ご訪問と、niceありがとうございます。

⇒BPノスタルジックカーショーさん
そうですか、奥多摩から山梨に抜けるときに通るのでしょうか。
ここら辺は、自然も豊かだし、歴史も豊かで、いいところです。

⇒manamanaさん
そうですね、小平界隈は、まだまだ武蔵野の雑木林を感じさせてくれる風景が残っています。
でも、私の子供の頃の記憶に比べて、どんどん宅地化されて少なくなりましたね。
by 駅員3 (2010-01-08 07:37) 

風の子

寒が明けた頃 訪ねたくなりました。
多摩っ子としては 欅は特別な感があります。
成蹊大の欅並木もいいけれど
巨樹もいいですね。^^


by 風の子 (2010-01-08 09:23) 

空兵ーS

東京は欅が多いのでしょうか。
杉並の公園にあった大きな欅の
冬枯れたシルエットがいまだ忘れられません。

by 空兵ーS (2010-01-08 22:26) 

駅員3

gyaroさん、ほりけんさん、キャラハンさん、風の子さん、takemoviesさん、genさん、dekoさん、ガンバルおやじさん、お茶屋さん、swm104さん、ぷーちゃんさん、enosanさん、小父蔵さん、さくら君さん、HALさん、cocomotokyoさん、ナカムラさん、空楽さん、燕っ子さん、かずのこさん、qoo2qooさん、paceさん、sonicさん、emu310さん、リンさん、rebeccaさん、たくさん、koh925さん、shinさん、youziさん、空兵-Sさん、甘党大王さん、JBOYさん、がっちゃんさん、gardenwalkerさん、こんばんは。
ご訪問と、niceありがとうございました。

⇒風の子さん
ああ、そうですね、ケヤキの並木道も素晴らしいですよね。
桜の季節に行かれれば、玉川上水沿いの桜がとても綺麗だと思います。

⇒空兵-Sさん
はい、東京にはケヤキが多いと思います。
都心(文京区内)でも結構ケヤキは見かけます。
by 駅員3 (2010-01-10 00:04) 

kiyotime

この無名の橋を取り上げたのは恐らく駅員3さんが
初めてでしょうから、いっその事、命名されたら如何でしょう?

by kiyotime (2010-01-17 16:32) 

駅員3

sakさん、junさん、ケイさん、kiyotimeさん、こんばんは。
ご訪問と、niceありがとうございます。

⇒kiyotimeさん
ははは、そうですね。
東京都水道局にかけあって名前を付けさせていただきますか(^^)
by 駅員3 (2010-01-17 23:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0