SSブログ

「アルプス一万尺」のルーツ・・・むこうのお山、そしてヤンキードゥードゥル [ボーイスカウト]

今日は数年前に別のブログで書いた記事のリメイクです。
夏山シーズンを迎えて歌う機会も多いことと思い、改めて取り上げてみました。

DVC00034.JPG

DVC00059.JPGボーイスカウト歌集に「むこうのお山」という曲があります。
 ♪ むこうのお山に 黒くもかかれば 今日は来そうだ 大夕立
メロディーは「ヤンキードゥードゥル」・・・「アルプス一万尺」といえば、どなたもご存知でしょう。

そもそもヤンキードゥードゥルは、アメリカ独立戦争当時の義勇兵のことを歌った歌で、日本にはペリーが来航した際の音楽隊が演奏したのが始めてであるといわれています。
私が子供の頃は、ボーイスカウトの歌が、アルプス一万尺の替え歌なんだと思っていました。

ところが、平成19年11月5日付けの朝日新聞生活欄には、次のように紹介されていました。
中野忠八作詞のボーイスカウト歌集に出ている「むこうのお山」が変化していって、1960年代前後に今の「アルプス一万尺」になったというのです。
朝日新聞の記事では、ボーイスカウトが歌っていた歌を基にして、山登りの好きな人たちが替え歌を作り、歌声喫茶で流行したものが全国的に広まったのではないかと推測する
・・・と結ばれていました。

DVC00058.JPG

ボーイスカウトの歌っている「むこうのお山」の方が先だったんですね。
参考までに『むこうのお山』、『アルプス一万尺』、そして『ヤンキードゥードゥル』の歌詞を記しておきます。

DVC00095.JPG

【むこうのお山】
1.むこうのお山に 黒くもかかれば
  今日はきそうだ 大夕立
  そなえよ常にだ 干し物片付け
  テントに雨水 入らぬように

2.ひちときわ吹き来る 涼しい風に
  パラ パラ パラッ と大粒雨
  パラ パラ パラ パラ
  パラ パラ パラ パラ
  ザザザザ ザザザザ
  ザザザザザーザー

3.テントの中は 金城鉄壁
  雨でも槍でも 苦にゃならぬ
  サアサア 歌いましょ
  ララララ ララララ
  ララララ ララララ
  ラララララーラー

【アルプス一万尺】
1.アルプス一万尺 小槍の上で
  アルペン踊りを さあ踊りましょ
  ララララ ララララ
  ララララ ララララ
  ラララララーラー

2.お花畑で 昼寝をすれば
  蝶々が飛んで来て キスをする
  ララララ ララララ
  ララララ ララララ
  ラララララーラー

3.一万尺に テントを張れば
  星のランプに 手が届く
  ララララ ララララ
  ララララ ララララ
  ラララララーラー

4.槍や穂高は 隠れて見えぬ
  見えぬあたりが 槍穂高
  ララララ ララララ
  ララララ ララララ
  ラララララーラー

5.命捧げて 恋するものに
  何故に冷たい 岩の肌
  ララララ ララララ
  ララララ ララララ
  ラララララーラー

6.岩魚(いわな)釣る子に 山路を聞けば
  雲のかなたを 竿で指す
  ララララ ララララ
  ララララ ララララ
  ラララララーラー

7.ザイル担いで 穂高の山へ
  明日は男の 度胸試し
  ララララ ララララ
  ララララ ララララ
  ラララララーラー

8.名残尽きない 大正池
  またも見返す 穂高岳
  ララララ ララララ
  ララララ ララララ
  ラララララーラー

9.まめで逢いましょ また来年も 
  山で桜の 咲く頃に
  ララララ ララララ
  ララララ ララララ
  ラララララーラー

【ヤンキードゥドゥル】
Father and I went down to camp      
父ちゃんとおらは
Along with Captain Gooding           グッディング大将とキャンプに行ったら
And there we saw the men and boys    急ごしらえのプディングみたいに
As thick as hasty pudding.           たくさんの野郎どもがいた

Yankee Doodle, keep it up           
ヤンキー野郎は 屈しない
Yankee Doodle dandy               ヤンキー野郎は 伊達男
Mind the music and the step         
歌と踊りに気を配り
And with the girls be handy.          女の扱いは上手だぜ

There was Captain Washington        そこにはワシントン大将もいて
Upon a slapping stallion             馬の上で鞭をふりゃ
A-giving orders to his men           彼の兵隊は
I guess there was a million.          
100万人もいたろうか
  


nice!(47)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 47

コメント 15

pace

60年代にはもう歌ってましたから
もうちょっと前かしらね
by pace (2009-07-30 00:03) 

単騎

アルプス一万尺に元歌ってあったんですね。
by 単騎 (2009-07-30 00:16) 

kiyotime

な〜つかしーですね、、、、
でも1番しか歌った事が無いです、、
この歌と「あーさひーがのーぼるー愉快だー、、、」
はキャンプソングの定番ですね。
by kiyotime (2009-07-30 00:20) 

gardenwalker

アルプスだからスイスかと思いきや・・・
たしかに陽気なメロディーですもんね^^
by gardenwalker (2009-07-30 00:33) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

当家の息子たちもこの歌をよく歌ってました。

by BPノスタルジックカーショー (2009-07-30 05:12) 

やまがたん

私は今でも良くこの歌を歌っておりますわ^^
ご訪問ありがとうございます☆
by やまがたん (2009-07-30 06:44) 

はくちゃん

おはようございます
今日は nice! だけでごめんなさい
m(_ _)m
by はくちゃん (2009-07-30 07:42) 

駅員3

paceさん、単騎さん、kiyoimeさん、くまらさん、ブラザーボブかきもとさん、HALさん、gardenwalkerさん、@ミックさん、cuervoさん、xml_xslさん、sakさん、BPノスタルジックカーショーさん、Krauseさん、kskouzikさん、いわもっちさん、やまがたんさん、Yukiさん、はくちゃんさん、おはようございすます。
ご訪問と、niceありがとうございます。

⇒paceさん
中野忠八が活躍したのは、明治後半から大正、昭和初期にかけてのことと思いますので、このボーイスカウト歌集の作詞もかなり前のものと思います。

⇒単騎さん
はい、本家本元はヤンキードゥードゥルですが、戦後歌声喫茶が華やかなりし頃に、ボーイスカウトの「むこうのお山」が様々な替え歌となり歌われたようです。

⇒kiyotimeさん
ははは、そうですね。スカウトたちは、「ゆかい(愉快)」を「ゆうかい(誘拐)」と歌うのが好きなようですね・・・というより、私もそう歌っていました(^^)

⇒grdenwalkerさん
ここに出てくる「小槍」は槍ヶ岳のピークのひとつです。
そのほか、穂高や大正池などが出てきますね(^^)

⇒BPノスタルジックカーショーさん
スカウトソングの定番ですね(^^)

⇒やまがたんさん
この曲は名曲ですよね。いつまでも語り継がれる歌だと思います。

⇒はくちゃんさん
いえいえどういたしまして、いつもありがとうございます。
by 駅員3 (2009-07-30 08:03) 

さなゆき

あぁ~~、、見てて涼やか、、
雪山の季節が恋しいです。。<しかし雪山にはいかない人
by さなゆき (2009-07-30 10:41) 

mwainfo

「むこうのお山」の歌詞に、”金城鉄壁”というのがありますが、今は色あせた毛沢東語録にありました。「歴史上かって落ちない砦はなかった。人の心の中に築く砦こそ金城鉄壁の砦である」落ちた偶像で歴史の批判を受けていますが、今や中国は世界経済のけん引役となっています。革命で犠牲になった地主や、特権階級たちの正義を乗り越えた中国、複雑な思いがあります。

by mwainfo (2009-07-30 11:14) 

abika

歌の歌詞って、あまり意味を考えないで歌っちゃったりしますが…
昔からある歌には、いろいろな意味が含まれていることがありますよね♪

by abika (2009-07-30 18:20) 

さといも野郎

山行きたいっっ、、、夏休みとって、絶対行くぞー。
アルプス一万尺がもっとも新しかったんですかー♪
by さといも野郎 (2009-07-31 00:05) 

駅員3

takemoviesさん、みかんママさん、genさん、かいさん、お茶屋さん、さなゆきさん、mwainfoさん、ナカムラさん、空楽さん、小父蔵さん、ガンバルおやじさん、リンさん、swm104さん、qoo2qooさん、abikaさん、U3さん、バルの大冒険さん、あーちゃん&父さん、jun-arさん、しおつさん、ほりけんさん、さといも野郎さん、junさん、おはようございます。
ご訪問と、niceありがとうございます。

⇒さなゆきさん
この山の写真は、12月のもので、シャッターを押すために手袋をとった手は、数分と持たないくらいの寒さの中でした。
今見ると涼を誘いますね(^^)

⇒mwainfoさん
おはずかしながら毛沢東語録は読んだことがありません。
様々な問題を抱えた中国が、今の世界のキーになっていることは間違えありません。
色々な意味で、開かれた中国になって欲しいものです。

⇒abikaさん
そうですね、最近あらためて歌詞の意味を考えながら歌を歌うことがよくあります(^^)

⇒さといも野郎さん
はい、あたらしいといっても1960年代のことですが(^^)
山気をつけて行ってきてください(^_-)/


by 駅員3 (2009-07-31 07:52) 

空兵ーS

私の職場の窓から見える北西の空が
暗くなってくると
雨になります・・・・
by 空兵ーS (2009-07-31 22:16) 

駅員3

アヨアン・イゴカーさん、arese-23さん、yuki999さん、夢空さん、空兵-Sさん、ハイマンさん、こんばんは。
ご訪問と、niceありがとうこざいます。

⇒空兵-Sさん
なるほど、地方地方で雲の動きなどをみて天気の変化を知らせる伝承はあちこちにありますね。
by 駅員3 (2009-08-03 00:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0