SSブログ

東京の坂と橋 76、77、78・・・弾正坂、九郎九坂、牛鳴坂 [東京の坂と橋]

名前ふりがな別名所在地北緯東経全長高低差
弾正坂だんじょうざか港区元赤坂1丁目、赤坂4丁目北緯35度40分35秒東経139度43分57秒370m5m
九郎九坂くろうぐざか鉄砲坂港区元赤坂1丁目北緯35度40分36秒東経139度43分59秒110m2m
牛鳴坂うしなきざかさいかち坂港区赤坂4丁目北緯35度40分32秒東経139度44分02秒160m2m

弾正坂.jpg

《弾正坂》(赤の点線)
DVC00255.JPG豊川稲荷と赤坂御用邸の間を抜けて、山脇学園に突き当たるまでの道をいう。
港区の設置した標識には次のように記されている。

西側に吉井藩松平氏の屋敷があり、代々弾正大弼(だいひつ)に任ぜられることが多かったため名づけられた

弾正台は律令制度の八省のうちの一つで、現在の警察の機能を担った組織である。
その中の役職の一つが『弾正大弼』だ。 

坂は国道246号青山通りで、南と北に分断されている。
三宅坂から赤坂見附を通り、渋谷の明治通り交差点までを青山通りといわれているが、現在の道筋は明治に入ってからのもので、それ以前は、山脇学園の北側を弓なりになぞっている道が、青山通りであった。

青山通りは、赤坂見附から青山三丁目まで1.3kmかけて14m登る坂であるのに、名前が付いていないことに疑問をもたれた方は少なくないに違いない。

DVC00313.JPG 

これは、おそらく明治半ば以降に作られた新しい道筋で、「青山通り」という名前が広まったこともあいまって、愛称とも言うべき坂の名前が付くほどのことがなかったからではないだろうか。

江戸時代からの古い道筋には、ちゃんと名前が付いている。
それは『牛鳴坂』(上の地図の緑の点線)である。

次の写真は、坂下にある弾正坂の標識。
写真左手が赤坂御用地だ。

DVC00289.JPG

次は、青山通りから、弾正坂下を望んだところ。

DVC00286.JPG

弾正坂と、青山通りの交差点の門には『とらや』があるが、創業は1500年前半の室町時代といわれている。
「和菓子の歴史は、虎屋の歴史」と謳われ、名物の羊羹を始め、いろいろな和菓子は見た目も芸術的である。

DVC00262.JPG

次の写真は、豊川稲荷側からとらやとその先に伸びる弾正坂をのぞんだところ。

DVC00285.JPG

次の写真は、坂上の山脇学園前から、北の青山通り方向を望んだところ。
空の色が、他の写真と違うが、何回かに分けて取材しているためだ。

DVC00257.JPG

《牛鳴坂》
港区の設置した標識によると、次の通りかかれている。

赤坂から青山に抜ける厚木道で、路面が悪く車を引く牛が苦しんだため名づけられた。さいかち坂ともいう。

厚木道は現在の国道246号で、江戸時代には大山道とも呼ばれ、東海道の脇街道として、また山岳信仰のメッカとも言うべき神奈川県の大山まで詣でるための道として栄えた。
この道が本来の旧道である。

次の写真は、青山通りからそれて登り始めるところ。

DVC00314.JPG

次の写真は、坂の途中から、青山通りを見下ろしたところ。

DVC00316.JPG

DVC00317.JPG

DVC00318.JPG

《九郎九坂》(青い点線)
豊川稲荷の東側にある坂道で、弾正坂の途中から青山通りまでの道筋を言う。
港区の設置した標識によると

江戸時代の一ツ木町名主秋元八郎左衛門の先祖九郎九が住んでいて坂名になった。鉄砲練習場があって、鉄砲坂ともいう。

次の写真は、左側が豊川稲荷だ。
青山通りから、坂下方向を望んだところ。 

DVC00308.JPG

次の写真は、弾正坂から分かれて、豊川稲荷の東側に上っていく九郎九坂の入り口。
左に上るのが九郎九坂、右にカーブして登っていくのが、弾正坂。

DVC00294.JPG

次の写真は、逆に九郎九坂から弾正坂に合流する地点を見たもの。

DVC00295.JPG

《豊川稲荷》
豊川稲荷は、愛知県豊川市にある曹洞宗の寺院で、「稲荷」と称しているが神社ではない。
曹洞宗の寺である。
次の写真の二枚目には、本殿の手前に線香をあげる台が写っている。
日本三大稲荷の一つで、ここ赤坂にある豊川稲荷は、東京別院である。
全国にに七つの別院がある中、赤坂の東京別院が唯一直轄別院で、江戸時代の名奉行大岡忠相の勧請により造られた。

DVC00309.JPGDVC00301.JPG

DVC00300.JPG


nice!(40)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 40

コメント 8

beluga

このあたりはよく訪れた場所ですが、改めていろんなことを知りました。
とても興味深くいつも読んでます。
by beluga (2009-06-02 01:33) 

すー

おはようございます。
東京には素敵な坂が多いですね。
by すー (2009-06-02 04:45) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

この辺は良く通りますが・・・・
こんなに坂があるとは知りませんでした。
by BPノスタルジックカーショー (2009-06-02 05:27) 

Yuki

写真でも、かなりの傾斜がわかりますね!^^
by Yuki (2009-06-02 10:12) 

U3

何度か歩いて通った事がありますので良く分かります。
by U3 (2009-06-02 11:11) 

さなゆき

とらやのヨウカン、、この辺りは、お客様がいて、1~2年ほど前まで、よく行きました
懐かしいなぁ。。
by さなゆき (2009-06-02 18:56) 

さといも野郎

牛鳴坂は、確かにこれじゃぁ牛も鳴きますね、という結構きつい坂ですね。

by さといも野郎 (2009-06-02 23:24) 

駅員3

belugaさん、Krauseさん、すーさん、BPノスタルジックカーショーさん、いわもっちさん、takemoviesさん、jun-arさん、父ちゃんさん、ch_yukiさん、みかんママさん、genさん、ナビパさん、お茶屋さん、yuki999さん、Yukiさん、U3さん、水郷楽人さん、Kimukutaさん、わかって建築家さん、空楽さん、xml_xslさん、さなゆきさん、ガンバルおやじさん、Cyoroshiさん、qoo2qooさん、takagakiさん、cheeさん、リンさん、schnitzerさん、るるさん、空兵-Sさん、花乃子さん、さといも野郎さん、junさん、かずのこさん、おはようございます。
ご訪問と、niceありがとうございます。

⇒belugaさん
ありがとうございます。
このあたりの坂はまだまだ続きます。

⇒すーさん
そうですね、歴史と、人間模様が折り重なっていて、とても味わいを出していると思います。

⇒BPノスタルジックカーショーさん
そうですか。
一本裏通りに入ると、まだまだ面白い場所がたくさんあります。

⇒Yukiさん
そうですね。
ただ、急な部分は距離的には短いので救われているかも(^^)

⇒U3さん
街を歩くと、車で通り過ぎるのと違って色々な発見がありますよね。

⇒さなゆきさん
そうですか。
とらやのようかんおいしいです(^^)v

⇒さといも野郎さん
最近は、坂ののぼりで息が切れることが・・・(^^;;


by 駅員3 (2009-06-03 07:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0