SSブログ

滑川町から秩父神社への道・・・国道254号 [気になったもの]

昨日は中途半端な記事にも関わらず、ご訪問頂きniceやコメントをありがとうございました。
昨日の写真は、以前ご紹介した茗荷坂の脇にある深光寺の茗荷坂に面した斜面にこのようなたくさんの石仏や墓標が並んでいます。

 ⇒東京の坂と橋 131 茗荷坂

今日もナイアガラは先客万来、お昼ご飯を食べたのは、16時を過ぎていました。
怪我をした手は・・・気をつけていたのですが、ズシンと衝撃が走ったと思うと再び口を開けてしまいました。
まぁ、 徐々に治っていくでしょう。

 

先日のプチドライブで、滑川町から国道254号線に出て、一路経由地である寄居へと向かった。

空は、青空がところどころで覗いているものの、相変わらず怪しげな雲が空の大部分を覆っている。17男衾郡.jpg

空模様を気にしながら走っていると、飛び去る景色の残像に・・・・「ん、ん、なんだなんだ!」
読めない漢字が目に焼きついた。

16男衾郡.jpg

後続車が続いていたため、その場で緊急停車することは止め、少し走ってコンビニの駐車場でUターン!!

15男衾郡.jpg

これを『おぶすまごおり』と読むのだそうだ。

この標識の脇に置かれた説明版によると、古代武蔵野国には22の郡が置かれ、そのうちの15郡が現在の埼玉県と重なる。

その中に、男衾郡(おぶすまごおり)があった。
現在の寄居、川本、江南、小川などの地域にまたがっていたという。

奈良県の平城宮跡で発見された木簡(荷札)に『男衾郡』の名前が見られる。
 ◆武蔵國男衾郡川面郷大贄一斗鮒背割 天平十八年十一月(746年)
 ◆武蔵國男衾郡余戸郷大贄鼓一斗    天平十八年十一月(746年)

『大贄(おおにえ)とは、天皇に献上する山野や川の幸のことで、この地で採れた『干し鮒』、『鼓(くき)』(大豆を発行させて作った味噌のようなもの)などが、遠く都まで運ばれていたことが分かる。

そのほか、『男衾郡』の名前には、続日本紀など多くの文化財に名を残している。

現在『男衾』の名の地名は残っていないが、東武東上線に『男衾駅』があり、寄居町立男衾小学校、男衾中学校にその名を伝えている。

寄居に至ると、国道140号線彩甲斐街道を一路秩父へと向かう。

途中雨が激しくなり、レインウェアーを羽織っての運転となったが、秩父に着く頃には、小雨となった。
秩父市内に入ると、こんな素敵な造り酒屋を発見!!

18武甲正宗.jpg

19武甲正宗.jpg

この柳田総本店は、江戸時代中期の1753年(宝暦3年)の創業で現代に至っている。

秩父駅前にでてみると、その駅舎の大きさにびっくり!!

20秩父駅.jpg

この後、秩父神社の駐車場に車を止めると、参拝させていただいた。

 

明日はボーイスカウトの打ち合わせの後、一の瀬高原に美味しいお蕎麦を食べに行く・・・予定でしたが、帰宅してみると、地元自治会の防災委員会から「会議に出席せよ」とのご命令を頂き、あえなく挫折(--;っっ

きっと明日はお天気良いんだろうなぁ[晴れ]

 


nice!(120)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 120

コメント 23

くまら

杉玉って何処にでもあるんですね
当地だけの風習だと思ってました^^;
by くまら (2012-09-09 00:35) 

銀狼

傷、お大事になさって下さいね。。。
この造り酒屋は趣きがあっていいですねぇ!^^
というか、お蕎麦食べに行けなくなっちゃったとは・・・(T_T)
by 銀狼 (2012-09-09 01:03) 

kyon

傷口が塞がるまでは、安静にしないと(>_<)お大事になさって下さい。
by kyon (2012-09-09 01:43) 

沈丁花

寄居…一度寄居の知人宅を家族で訪問したときのことを思い出し・・・懐かしいです〜・・・
あの道を通られたのですね…(^。^)
by 沈丁花 (2012-09-09 05:17) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

『おぶすまごおり』は読めません!!
お大事にしてください!!
by BPノスタルジックカーショー (2012-09-09 05:54) 

pandan

会議お疲れさまです。
by pandan (2012-09-09 05:55) 

YUTAじい

おはようございます。
BS時代カヌーキャンプで玉淀・男衾付近良く訪れました、懐かしい!
秩父神社も良いですね、宮司さんの園田氏学者でした。
by YUTAじい (2012-09-09 07:50) 

下総弾正くま

『男衾三郎絵詞』というのが高校の日本史で出てきたような…(==)
…ということは、「男衾」姓もいるかも(・・?)
by 下総弾正くま (2012-09-09 08:01) 

ソニックマイヅル

おはようございます。日本酒でお蕎麦が良いですね!^^;
by ソニックマイヅル (2012-09-09 09:09) 

kiyo

駅員3さん、
武田正宗という名前も勇ましい造り酒屋さんですね。
秩父も良いですね。
by kiyo (2012-09-09 09:39) 

Azumino_Kaku

おはようございます。
おや、傷口開いちゃいましたか^_^; お大事になさって下さい。
私は小学校、中学校は埼玉で通いましたが、地元の歴史は明るくありません。
自転車乗りの知り合い(坂戸の人)に聞いた話しで、埼玉(武蔵国)は、かつて(江戸期?)は、東松山、小川町、秩父など西側のほうが栄えていたのだと聞いて意外な感じがしました。今は、JR京浜東北線、高崎線沿いが栄えていて、秩父というと周縁部という印象ですが。


by Azumino_Kaku (2012-09-09 09:48) 

rtfk

手の傷 お大事になさってくださいね。。。
男衾・・・まったく読めませんでした(汗)

by rtfk (2012-09-09 09:53) 

PATA

寄居って行ってみたいところですね。
「おぶすまごおり」全く読めませんでした^^;
お手、お大事にしてください。
by PATA (2012-09-09 09:57) 

ニッキー

「おぶすまごおり」さっぱり読めませんでした(^_^;)
秩父の造り酒屋風情たっぷりですねぇ(^.^)
杉玉はのれんの横に1つだけだと思ってましたが、こんなにたくさん飾ったりするもんなんですねぇ(@_@;)
by ニッキー (2012-09-09 12:36) 

斗夢

懐かしいところを走っていますね!
男衾はすぐに読めましたよ^^。
by 斗夢 (2012-09-09 13:46) 

さる1号

手の傷、動かすだけに治り辛いですね
お大事にしてください。
秩父にも美味しい蕎麦屋さんがいっぱいありますね。
by さる1号 (2012-09-09 14:28) 

DEBDYLAN

手のケガ、早く治りますよう祈ってます。

by DEBDYLAN (2012-09-09 14:30) 

schnitzer

素敵な雰囲気の造り酒屋さんですね。
美味しいお蕎麦、残念でしたね。
是非、リベンジを!
by schnitzer (2012-09-09 20:40) 

しおつ

読めない漢字があると気になって仕方なくなりますね。
いまは携帯に辞書も入っていつでも調べられ助かります。
by しおつ (2012-09-09 22:24) 

me-co

あれれ~またぱっくり開いちゃいましたか(><;)
わたくしもエッジで深く切ったことがありますが、一進一退でしたよ、お大事に・・・
「おぶすま」これは読めませんねーしかも覚えられず、すぐ忘れそうだし(TT)
by me-co (2012-09-09 22:45) 

momiji

造り酒屋の建物素敵ですね(^^) 杉玉もたーくさん。
行ってみたい飲んでみたいです。
by momiji (2012-09-09 23:18) 

orange

男衾。あっ。変換しましたよ。(笑)
色々な地名があるものですね。
それに瞬時に気付いた駅員3さんの動体視力も素晴らしいですね^^
手の傷。お大事に。
by orange (2012-09-10 18:02) 

夏炉冬扇

今晩は。
滑川という苗字の人昔同僚にいました。

by 夏炉冬扇 (2012-09-10 18:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0