SSブログ

煉瓦研究ネットワーク東京 新永間市外線高架橋3 [煉瓦研究ネットワーク東京]

3新永間市街鉄道高架橋 第一区間

第一区間は、新銭座町(現在の浜松町1丁目2番、5番)から幸橋架道橋までの約950mである。

この区間の高架橋は、現在西側から京浜東北線、山手線、東海道線、新幹線の4複線(横須賀線はこの区間地下を走っている)であるが、そのうち西側の4線(京浜東北線、山手線)が開業当時の高架橋を使用している。

 

東海道線は昭和11年以降に外堀を埋め立てて建設された。


次の航空写真は、1936年(昭和11年)6月の撮影であるが、現在の東海道線の高架橋は、更地になって建設準備をしているように見受けられる。


1936年の新橋航空写真 国土変遷アーカイブB29-C2-32】

11国土変遷アーカイブB29-C2-32 1936.6.11.jpg


第一京浜南側はすでに取り壊されてしまっているので、第一区間では第一京浜と高架橋が交差する『原助橋架道橋』から『幸橋架道橋』までを考察する。


9新永間高架橋新橋付近名称入り.jpg


上の地図をご覧いただくと、架道橋(ガード)と架道橋の間は、それぞれの町名をとって名付けられていることがわかる。


どの区間でも共通する点であるが、高架橋の東側は東海道線の高架橋が隣接して建設されているため、現在では、ほとんど観察できる場所がない。

 

一方西側は高架橋沿いに道路や通路があるためよく観察できるが、逆にそれがあだとなり、高架下の活用で店舗等が作られ、表面が塗装されていたり、建築材やコンクリートで覆われていて、原型を保っているところは少ない。


さて、原助橋架道橋から歩みを進めていくと、高架橋西側は一見するとなんの装飾も施されていない小口積みの欠円アーチの連続のように見える。

 

14日蔭橋町高架橋2.jpg 


しかしよく見ると、最上部の煉瓦積み数段の様子が下部の壁面と異なりかなり荒れている。

13源助橋架道橋付近.jpg


詳細に観察していくと、次のような写真の部分を発見した。


14日蔭町橋高架橋付近.jpg

 

17煉瓦タイル.jpg


これは15mmの化粧煉瓦の端が割れているのである。


東京駅は躯体の煉瓦に厚さ15mm、場所によっては45mmの化粧煉瓦が貼られているが、これもその化粧煉瓦と同じように見える。


また、表面がとても綺麗に揃っていることからも、化粧煉瓦貼りであることが容易に推測される。


12源助橋架道橋付近.jpg


高架橋のこの辺りは、前項「2.煉瓦構築物の耐震性」でふれたとおり、大正関東地震(以下関東大震災)の折、北及び北西からの火に焼かれている。


10新永間高架橋新橋付近.jpg


従ってこの小口積みは、火に焼かれた表面を小口積みの化粧煉瓦を貼って修復したのではないかと推測される。

火の手の風下側の原助橋架道橋東側に行くと、アーチの上にイギリス積みが見えているが、新橋駅方向に目をやると、途中から小口積みに変わっている。

 

11源助橋架道橋付近.jpg


写真中央から左と右の目地の色が違うところを境に積み方が変わっているが、右がの小口積みが修復の跡ではないだろうか。

  

次の震災当時の新橋駅の写真(筆者所蔵の絵葉書の一部)の右端に写っている高架橋にご注目頂きたい。アーチとアーチの間にメダリオンが見えるのがお分かりだろうか?

 

12新橋駅付近の新永間市街線高架橋.jpg

 

次の写真(筆者所蔵絵葉書)にも、左端の高架橋をみていただくと、かすかにメダリオンが写っている。

 

13新橋駅付近の新永間市街線高架橋1.jpg


残念ながら第一区間における西側には、一つもメダリオンは残っていないが、日陰町橋高架橋の東側には、メダリオンが残っている。おそらく創建当時のものだろう。


15日蔭町橋高架橋付近.jpg

 

近づいてよく見てみると、メダリオン専用の煉瓦で形作られていることがわかる。

 

16メダリオン.jpg


震災前は、両側とも第一区間全体のアーチ間にメダリオンを用いて装飾されていたのだろう。


西側には何か所かイギリス積みが残っているが、おそらく損傷が補修するほどでもなく、そのまま残されたものと推測する。


架道橋(ガード)の橋台は、表面が綺麗に揃っていることから躯体に化粧煉瓦貼りではないかと、項番1で申し上げたが、日陰橋架道橋の橋台に欠けているところがあり、推測通り、15mmの化粧煉瓦が貼られていることが見て取れる。


15日蔭橋架道橋.jpg

 




タグ:煉瓦
nice!(175)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 175

コメント 33

ちょいのり

煉瓦覚えたての頃は化粧煉瓦とか煉瓦タイルとか全然知らなかったので、
高架橋の煉瓦は全部普通の煉瓦で出来てるもんだとばっかり思ってましたです^^;
震災や空襲で焼かれても、お色直ししてまで現役バリバリで東海道線や新幹線の荷重を常に支えてるってやっぱすごいなあ~^^


by ちょいのり (2015-03-02 03:44) 

katakiyo

日本における煉瓦の歴史に脱帽です。
by katakiyo (2015-03-02 05:27) 

ナビパ

歴史がある煉瓦造りが見られるのは都心ならではの重みがあります。
by ナビパ (2015-03-02 06:00) 

green_blue_sky

歴史が詰まっていますね~
by green_blue_sky (2015-03-02 06:02) 

獏

今月 上野~東京間が接続され
オリンピックに向けて品川と田町の間も
操車場跡が開発され・・・
煉瓦が残ってくれることを祈りますが(^m^)

by 獏 (2015-03-02 06:19) 

isoshijimi

こうやって紐解いていくと歴史まで見えていくのですね。
拝読していて面白かったです。
by isoshijimi (2015-03-02 06:57) 

YUTAじい

おはようございます。
煉瓦・・・奥が深くて記事に出来ませんでした。
資料集めだけでも大変ですね。
by YUTAじい (2015-03-02 06:59) 

hatumi30331

そういうことか〜
化粧煉瓦・・・けっこうありそうやね〜
大阪でも探検してみようかな?
近くのお屋敷にすごいのがあったんですが・・・・
解体されちゃいました。^^;
by hatumi30331 (2015-03-02 07:23) 

まるたろう

見ているだけでも、歴史を感じさせますね。
by まるたろう (2015-03-02 07:57) 

いそいそ

レンガ建築の耐久性はすごいですね
メダリオンにはどんな装飾がされていたのか
興味が尽きません。
by いそいそ (2015-03-02 08:21) 

夏炉冬扇

ずんずんと探究ふかまってますね。
by 夏炉冬扇 (2015-03-02 08:21) 

mimimomo

おはようございます^^
凄い古いお写真が残っているのに感心しました。
東京ってすごいなーなどと言うことにも思いが行って^^
by mimimomo (2015-03-02 08:29) 

ソニックマイヅル

おはようございます。レンガも色んな積み方があるんですね。歴史も感じます。いつの日かM38君でのご来店をお待ちしております。^^;
by ソニックマイヅル (2015-03-02 08:41) 

さる1号

化粧煉瓦というものあるのですね
煉瓦って積むもので貼るものではないと思っていましたーー;)
by さる1号 (2015-03-02 09:38) 

raomelon

煉瓦の種類や積み方、修復の跡まで
煉瓦研究奥が深いですね^^
by raomelon (2015-03-02 11:27) 

ma2ma2

17日のオフ会は検査結果が良かったら参加しようかな?と思っています(^^)
by ma2ma2 (2015-03-02 12:38) 

路渡カッパ

関東大震災前の姿に戻せたら・・・
帝都・東京はさぞ美しい都市だったでしょうね。(=´ー`) 
by 路渡カッパ (2015-03-02 14:39) 

yoko-minato

私もすこしだけ煉瓦に興味を持つようになりました。
建物に施されている煉瓦からいろいろな歴史を
知ることが出来そうですね。

by yoko-minato (2015-03-02 17:15) 

koh925

さすがに観察力が鋭いですね
私は視力が弱いため、離れた場所を観察できないのが残念です
by koh925 (2015-03-02 17:52) 

昆野誠吾

ものすごい洞察と観察ですね。
塗装されていたりはしても当時を匂わす
ヒントが色々あります。そんな視点で見ると
日常の風景も違って見えますね~^^
by 昆野誠吾 (2015-03-02 18:47) 

orange

味わいがありますね。
有楽町や新橋辺りの煉瓦は、母や祖母が日々暮らしの中で往来するのを見ていたのかな。
と思いました。味わいがありますね。
by orange (2015-03-02 20:09) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

勉強になります。。ハイ。。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-03-02 21:26) 

DEBDYLAN

凄いなぁ。
僕はだらだら散歩してるだけなんで^^;
キレイなセニョリータはしっかりチェックしてるけどw

by DEBDYLAN (2015-03-03 00:20) 

さくら君

本当に奥が深いですね~
勉強になります(^^)ゞ
by さくら君 (2015-03-03 00:27) 

すー

おはようございます

レンガとは奥が本当に深いですね。
by すー (2015-03-03 04:27) 

まこ

おはようございます^ - ^
メダリオンって、どんなだったんでしょう?
かっこいいのが付いていたら
こんな荒廃しなかったかもf^_^;
by まこ (2015-03-03 07:13) 

Aちゃん

私は、煉瓦の事は良く分かりませんが、1つずつ積み重ねた作業が大変だったんだろうな~と思います。
by Aちゃん (2015-03-03 15:51) 

美美

この煉瓦の中のお店も味わいがありますね。
こういう煉瓦物いつまで残るかが心配です。

by 美美 (2015-03-03 16:26) 

馬爺

煉瓦もこうして見ると意味深いものや歴史を遡って行きたくなりそうですね。
世界の煉瓦の歴史って何時頃から何ですかね?、
by 馬爺 (2015-03-03 18:57) 

YUTAじい

おはようございます。
4月は忙しくなりそうですね(笑)。
by YUTAじい (2015-03-04 06:45) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
煉瓦への関心は高くないのですが、
駅員3さんの記事は、そんな僕でも引き込まれるように拝読させて
いただきました。とても分かり易く、興味深かったです(^^)ニコ
by johncomeback (2015-03-04 09:10) 

だいず

見て 推測して…
歴史を感じるのですね~(*´ω`*)

by だいず (2015-03-04 21:56) 

gardenwalker

こんばんは
物言わぬ歴史の生き証人ですね
それを後世に語り継いでゆくのは
とても大切なことだと思います
by gardenwalker (2015-03-04 23:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0