SSブログ

地震に対する備え2 [防災・減災シリーズ]

23日日曜日、連休の中日はボーイスカウト埼玉県連盟のお招きで、ボーイスカウト、ベンチャースカウト、隊指導者の皆様に防災・減災のお話しをさせていただきました。

参加者のディスカッションを含めて約2時間30分、真剣にお話しを聞いていただきました。
おりしも22日土曜日の22時過ぎに長野県北部を震源とする地震があったばかりで、みなさん真剣なまなざしで聞いていただき、手ごたえのある講演になりました。

今日は記事の内容とは全く関係ありませんが、11月22日、23日に開催された高幡不動もみじ燈路と高幡不動万燈会の写真をお楽しみになりながら、ご一読ください。

2高幡不動もみじ燈路.jpg

さて今日の本題の『地震に対す備え』は、「水」についてお話しをしたいと思います。
水は、人間が生きていくうえで必要欠かさざるものの一つですね。
ひとたび被災すると一番困るのが水の確保です。

人間は全く水がないと生存限界は3日間(72時間)と言われています。
また、飲み水は確保できるものの食糧がないと生存限界は1週間~1か月に伸びます。

1高幡不動もみじ燈路.jpg

それでは人間は一日にどれだけの水を必要としているのでしょうか?
成人においては一日に2.0リットル~2.5リットルと言われています。

一日に体外に排出される水は一日2リットル消費するとすると、
  糞便100ml+呼吸350ml+汗550ml+不可避尿500ml
となっています。
2リットル以上摂取すれば尿として排出される量がそれだけ増え、2リットル摂取できなければその分尿が少なくなって、身体から老廃物の排出ができず体調を崩す原因ともなります。

3高幡不動燈会.jpg

それではその必要な水をどのように摂取しているのでしょうか?
 飲料水50%+食物40%+代謝水10%
となっています。
代謝水とは、身体の中で水を合成しているのです。

政府の中央防災会議が作成した南海トラフ巨大地震の被害想定では、1週間分の水、食料の備蓄を勧奨しています。

水については一日3リットルを一週間分準備するように促していますから、一家5人の家庭であれば
 3リットル×7日間×5人=105リットル・・・2リットルのミネラルウオーター53本ということになります。

4高幡不動燈会.jpg

ポリタンクで水を汲み置きしておく場合もあると思います。
水道水には雑菌が繁殖しないように塩素が入っていますが、夏場で3日間、冬場で10日間程度で飛んでしまいますから、数か月程度であれば煮沸して飲用した方が良いでしょう。
それ以降汲み置きした水はお風呂や散水に利用して、新たに汲み替えます。

5高幡不動燈会.jpg

ポリタンクに水を入れる場合の注意点は、水を勢いよくいれると、空気を巻き込んで雑菌が混入してしまいますから、ちょろちょろ入れるようにします。
完全に空気を抜いて口から水があふれてきたら蓋をしましょう。

またポリタンクは灯油用のものなどを利用するのは厳禁!!
飲料水用のポリタンクを用意します。
しっかり洗って天日で乾燥させたものを使用します。

飲料水用のポリタンクは10リットル~20リットル程度のものを用意しておくとよいでしょう。
水道水の塩素をできるだけ飛ばさないようにするには冷暗所に保管することが重要です。
直射日光にあてると、どんどん塩素は飛んで行ってしまいます。

7高幡不動燈会.jpg

今日は水についてお話しをしましだか、最後にもう一つ!
みなさん毎日お風呂に入ることと思いますが、湯船のお湯はすぐに流さず、ぜひとも翌日お風呂を沸かすまで、そのままとっておいてください。

万が一被災したときは、
 防火用水 トイレ用水 洗濯水
などに利用できます。

阪神淡路大震災、東日本大震災ともに上水道の復旧率が95%を超えるのにほぼ1か月かかっています。
1か月分の水の備蓄は不可能ですが、公助・・・行政の支援の手が届くまでの3日~1週間は自助・・・事前の備えで切り抜けることが大切です。


タグ:地震 防災
nice!(207)  コメント(53)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 207

コメント 53

orange

飲用水の確保。心掛けていますが確かにそれだけの量は大変ですね。
ベランダに飲用以外の為にペットボトルに入れ備蓄しています。
一昨日の地震では、小さな余震が昨日も1日続いていました。
被災地の方は不安だと思います。
by orange (2014-11-24 00:54) 

ちょいのり

そういえば大事な水を全然確保してませんでした^^;
ポリタンク無いからとりあえずペットに入れておこうかな^^;

by ちょいのり (2014-11-24 01:01) 

くまら

水ってちょろちょろ入れた方が良いんですね
勝手に、ドバーって入れた方が良い様に思ってました
by くまら (2014-11-24 01:07) 

すー

おはようございます

水の大切さが数字で示されると余計に解りますね。
でも、そんな大量の水の置き場に困りますね。
by すー (2014-11-24 04:33) 

katakiyo

二人世帯で水500ミリを10本常備してますがなんとなく心配!
by katakiyo (2014-11-24 05:37) 

斗夢

水はわかっているつもりで何もわかっていませんでした。
ありがとうございます。
by 斗夢 (2014-11-24 05:44) 

さる1号

風呂水作戦、実践しています
(でも奥さんの手抜きから始まったとは恥くて言えない・・・--;)
飲料水の確保は2Lを6本・・・ちょっと少ないかな^^;
by さる1号 (2014-11-24 07:10) 

川鮎くん

今確認したら飲料水の備蓄は7ケース×2リットル×6本ありました。
時折、古い水から消費して新たな飲料水を足しています。
これも震災の経験からです~!!
by 川鮎くん (2014-11-24 07:32) 

hatumi30331

地震国日本。
心しなければ・・・・
水のお話し・・ためになりました。

オフ会、駆け込み乗車含めて夜は20人に!
大宴会になりそうです。^^
by hatumi30331 (2014-11-24 08:04) 

green_blue_sky

連休初日に大きな地震、聴く側は真剣になりますね。
備えは炭酸水と猫の食事のみ(^_^;)
備えを万全にするのは難しい。。。
by green_blue_sky (2014-11-24 08:19) 

ma2ma2

そう言えば大阪オフ会、夜の部だけ参加することにしました。
hatsumiさんには電話で連絡済みです(^^)
by ma2ma2 (2014-11-24 08:23) 

馬爺

身近な所(長野)で地震が有りましたが備え有れば憂いなしの通り供えは大事ですね我が家では風呂水は何時も確保、飲料水も物置に備蓄、食糧は缶詰パンなどを物置にしまってあります。
いよいよ今週末ですね。
by 馬爺 (2014-11-24 08:36) 

まるたろう

地震に対する備え、頭では分かっていても、いざとなると
やっていませんので、普段から備えておくようにしたいです。
by まるたろう (2014-11-24 09:08) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

お風呂の水は朝方まで残して、選択に使ってます。
ポリタンクの水の入れ方、勉強になりました。。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-11-24 09:22) 

ソニックマイヅル

おはようございます。見事なショットの数々ですね。私も撮影に行きたいと思います。今朝なんですがYUTAじい様にご来店して頂きました。^^;
by ソニックマイヅル (2014-11-24 09:34) 

てんてん

飲料水のポリタンク  そういえば以前雲仙市に住んでた時に
雲仙の天然水を汲みに行って使ってました^^
キャンプ用のタンクを2つ持ってたんだけろ
日頃から準備しておかないといけませんね
by てんてん (2014-11-24 09:36) 

とし@黒猫

拙宅は、高層マンションですので、エレベータが停止すると、
陸の孤島です。
さらにライフラインが止まると、生命の危機ですので、PETボトルに水、5年保存ビスコなどを保管しています。
災害は、突然やってきますので、備えは重要です。
by とし@黒猫 (2014-11-24 09:49) 

下総弾正くま

水確保用にたためるビニール水筒は用意してますが、2.8lしか入らない…(・囚・;)
by 下総弾正くま (2014-11-24 10:25) 

Falcon

ポリタンクに水をジャンジャン入れてました。
入れ直しましよう。
勉強になります。
by Falcon (2014-11-24 11:17) 

ChatBleu

飲料用のポリタンク、水を変えるのを忘れたりして、縁が緑色になってしまったので、買い替えないと、と思ってます。
お風呂の水を残しておくのは、震災後からやってます。
by ChatBleu (2014-11-24 11:23) 

路渡カッパ

とても参考になりました。必要量の飲料水の確保は大変ですね。
濾過器などがあれば良いかも知れませんね、最悪、尿をろ過して飲むことができれば
宇宙ステーションのような循環システムが活用できそうです。

by 路渡カッパ (2014-11-24 11:23) 

saru

湯船のお湯はすぐに流さずには実践してます(^^)y

by saru (2014-11-24 11:38) 

seawind335

頭ではわかっていながらなかなか実行に移せないもののひとつが「防災への備え」ですね。
取り敢えず、水はペットボトルの買いだめ程度です。(^_^;)
by seawind335 (2014-11-24 11:50) 

sarusan

22日の携帯に救急メールとTV番組のお知らせにはびっくりでしたよ。
いつ揺れるかと。
普段の知識見直しですよ。
by sarusan (2014-11-24 12:55) 

ともち

すごく参考になりました。
ミネラルウォーター、箱買いしてますが、なにせ狭いマンションなので、ストックできる量は限られてます(-_-;)
お風呂のお湯、いろいろな理由があり、すぐに流してしまっていますが、これからは残せる時だけでも残しておこうと思います。

※長野で地震があった時、愛知県の実家に帰省中でした。
テレビを見ていたので、緊急地震速報にも気づきましたが・・・
実家辺りは震度2と出てましたが、全く揺れに気づきませんでした(・_・;)

by ともち (2014-11-24 13:08) 

唐津っ子

飲料水だけじゃなくて,生活用水も必要なんですね.
忘れがちになりそうなので,ねぐらに戻ったら,
2Lのペットボトルに水を確保しておきます.
by 唐津っ子 (2014-11-24 15:12) 

夏炉冬扇

地震列島ですね、またです。
by 夏炉冬扇 (2014-11-24 17:05) 

風来鶏

カルキ(次亜塩素酸ナトリウム:NaOCl)は、酸素を放出して塩(NaCl)に変わっていくと毒性(殺菌作用)が弱まるため、食品などに添加して殺菌を行う薬品です。金魚鉢に水道水を入れるばあいは、1日ほど汲み置きするか中和剤を用いるのはこのためですね(^^;;
by 風来鶏 (2014-11-24 17:24) 

いそいそ

風呂水実践しています、
非常食料はカップ麺とお菓子、、、
ペットボトルの水を確保しないと、、、

長野の地震はテレビに速報が出てビックリしました、
被害に遭われた方の1日も早い復興を祈念します
by いそいそ (2014-11-24 17:27) 

昆野誠吾

相当な量を備蓄しないといけないのですね。
ペットボトル2本程度ではすぐ無くなりますな・・・
定期的に交換するのを面倒と思うとなかなかできない事、
一度習慣にして自分のものにしてしまう必要がありそうですね^^;
by 昆野誠吾 (2014-11-24 17:32) 

ナビパ

備えの詳細なお話になるほどなと思いました。
綺麗な写真ですね。高幡不動行ってみたいです。
こちらからでも近いですね。
by ナビパ (2014-11-24 18:39) 

sig

いざという時の水の用意の心得、とても参考になりました。
高幡不動の写真、すばらしいです。
by sig (2014-11-24 19:21) 

ナツパパ

先日町会の防災訓練で、ポリ製の水タンクを配りました。
でも、注ぎ方までは...次回はそこも説明しなければ。
by ナツパパ (2014-11-24 21:01) 

DEBDYLAN

静岡の人間は変な意味で地震慣れしちゃってるんで^^;
(僕だけかもしれないけど)
あらためて防災対策してみます!!

by DEBDYLAN (2014-11-24 21:37) 

しおつ

身近に備えて置くことを真剣に考えます。
会社ではどうしておくのがいいのかな。
今年は大雪で国道が閉鎖され一週間自宅に戻れない同僚もいました。
コンビニやスーパーの配送も止まり、商品棚がすっからかんでした。
地震以外でも、そういった災害の備えも必要ですね。
by しおつ (2014-11-24 23:02) 

NO14Ruggerman

いつもながら勉強になりました。
代謝水って初めて知りました。
食物から4割以上も摂取しているとか
汗のほうが尿よりも排出量が多いとか
目からウロコもんです。
by NO14Ruggerman (2014-11-25 00:06) 

johncomeback

ご多忙の折、拙ブログへのコメントありがとうございます。
3.11で拙宅も1か月の断水、水の有難さは身に沁みました。

お写真はD4sでしょうか? 暗所での描写力は流石ですね。
by johncomeback (2014-11-25 09:37) 

ふゆん

灯りが幻想的できれーですね☆

水だけで4リットルくらい飲んでるかも?
他にお茶やコーラを(ノ。・`д・)ノ
by ふゆん (2014-11-25 17:21) 

mimimomo

こんばんは^^
日本は地震大国ですね~(@@
いつどこで起こっても不思議じゃない。
水の備えはOKです^^ 
by mimimomo (2014-11-25 18:18) 

だいず

備え大事ですね~。
お風呂の残り湯 とっとこう^^
1日 2リットル飲んでない気がしてます@@
by だいず (2014-11-25 19:16) 

さといも野郎

水の入れ方一つにも、長持ちさせるコツが、、、勉強になります(^^
おっと、これを機に、我が家でもまた水とかを備蓄する習慣をつけねばば!
by さといも野郎 (2014-11-25 23:25) 

タイド☆マン

>トンネル
スイッチ盤も写真を撮りました(笑)
3分で電源が切れるようです
by タイド☆マン (2014-11-26 07:23) 

YUTAじい

おはようございます。
講演お疲れ様でした・・・戴いた資料生かしてます。
無事帰宅しました・・・京都の混雑には参りました。
by YUTAじい (2014-11-26 07:42) 

Aちゃん

人間の73%(だっけ?)は水分で出来ているから水は絶対必要だよね。
by Aちゃん (2014-11-26 08:36) 

旅爺さん

水は水道ひねれば出る、とごく普通に思ってますが震災や断水時に大いに役立てる方法がありますね。我家の水用ポリタンクは何時もからです。
役立てます。
by 旅爺さん (2014-11-26 10:26) 

yoko-minato

ペットボトルで50本ほどは貯蔵していますが
災害用の荷物の置き場所が・・・
今は玄関のクローゼットの中に入れています。
お風呂の水は流してしまっていますね。
やはり翌日までそのままがいいのですね。

by yoko-minato (2014-11-26 10:38) 

ねこじたん

備えはダイジですね
少しずつですが そろえてますけど
なかなか… のんびりしてちゃいけないんですけどね
by ねこじたん (2014-11-26 16:18) 

Silvermac

ライトアップされた紅葉と漆黒の闇が際立ちますね。
by Silvermac (2014-11-26 17:12) 

ミムラネェ

こんにちは
勉強になるお話、ありがとうございます^^
実家も地震時のトイレはお風呂の残り湯だったそうです
ほのかな灯りと細かな細工が綺麗です~
ためいきでました(〃∇〃人)
by ミムラネェ (2014-11-26 18:03) 

mk_papanero

先日内視鏡検査のため、経口腸管洗浄剤を2L飲みました・・・・
ツラかったっす。 (T_T)
by mk_papanero (2014-11-26 21:35) 

まこ

高幡不動万灯会に併せて
東京の西側の花屋さんが
花供養をされています。
「なかなか趣のある行事だよ。
行けば良かったね」と
我が家では。
by まこ (2014-11-26 22:46) 

bpd1teikichi_satoh

Nikon D4で撮影された写真高感度性能が遺憾無く発揮されて
素晴らしいですね!
by bpd1teikichi_satoh (2014-11-27 14:28) 

One-for-you

4Lの焼酎の空ペットボトル3本、週①で入替ながら
常備しております…
by One-for-you (2014-11-30 23:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0