SSブログ

防災・減災・・・いざというときの備え!! [防災・減災シリーズ]

あれから3回目の3月11日を向かえ、それぞれ色々な思いをお持ちのことと思います。
未だ復興を果たせず、避難したままで暮らしもままならないかたがたも多くいらっしゃいます。

1月に、ウェザーニュース社がアンケート調査をしていた結果を目にしました。

◆地震対策として家具を固定しているか?
 ほぼしている  15%
 一部している 
    44%
 していない   39%

◆帰宅困難への備えはできているか?
 万全         5%
 ある程度
              42%
 最近していない
     32%
 前からしていない   21%

この調査結果も現実です。

話は変わり、過去近代日本における災害(戦争災害も含めて)による死者数を一覧表にまとめてみました。

1過去の災害被害者数.jpg

いずれも10万人前後の方が亡くなられていますが、近代においてこれだけ人的被害を出している国は、世界中見ても少ないことでしょう。

内閣府は昨年12月に首都直下型地震による被害想定を発表していますが、それによると、死者数最大2万7千人(倒壊による死者+火災による死者)、倒壊および消失家屋最大60万5千棟と報告されています。
この数については、想定が甘くまだまだ被害は大きくなるという意見もあります。

内閣府の報告書では、次のようにも言っています。
建物の耐震化を促進し、出火防止、あるいは初期消火を図れば、死者数、倒壊家屋・焼失家屋など大幅に軽減できると。

次のグラフは内閣府発表のものです。

2耐震対策による減災.jpg

3出火防止による減災.jpg


地震は防ぎきれるものではありません。

しかし事前に準備することにより、その被害を大幅に減少させることの出来る災害でもあります。

次の地図は、関東大震災の際の焼失した地域を塗りつぶした地図ですが、神田佐久間町だけが、白く飛んでいます。

4関東大震災消失地図.jpg

そう、ここは町内会で日ごろから防災訓練をやっていて、火事が迫ってきたとき、住民総出で、神田川から汲んだ水をバケツリレーで運んで消火に勤めた結果、このように焼失を免れたのでした。

3月11日の記憶を薄れさせること無く、その様子を次世代に伝えていくとともに、備えなければなりません。

文部科学省の発表では、今後30年以内に首都圏をマグニチュード7クラスの地震に襲われる確立は、なんと70%なのですから。

さあ皆さん、備えましょう。

さて今日の千羽鶴は真方形(縦横の比が黄金比になっている長方形)で折ったもので、背中が箱状になっています。

21鶴.jpg
千羽鶴 21/1000


タグ:大震災
nice!(156)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 156

コメント 39

ソニックマイヅル

こんばんは。起こってからではやはり遅いと思います。事前に備えはやはり絶対に必要だと思います。^^;汗
by ソニックマイヅル (2014-03-12 00:19) 

くまら

備えあればとは思うんですが・・・まだ準備が出来てないです><;
by くまら (2014-03-12 00:30) 

DEBDYLAN

くるくるとガキの頃から言われ続けて未だにアレな静岡人です^^;
自身の備えという点では風化して油断してる部分もあるんで、
今一度緊急時に備えた準備をしたいと思います。

by DEBDYLAN (2014-03-12 00:59) 

PENGUIN

あの地震を経験して、ろうそくだけは沢山あるんですが
備えはまだ十分とは言えないです。
日頃からの心掛けが必要ですね。
by PENGUIN (2014-03-12 01:10) 

orange

今の当家の室内に腰丈以上の家具はありません。
それは阪神大震災からの教訓から学びました。
実はペンダント型のライトも使用していません。
唯一使っているシーリングライトもカバーは割れない素材のもの..
でも外出中の被災はどのように対応しようかと..悩みます。
by orange (2014-03-12 01:10) 

pandan

備えは大切ですよね。
by pandan (2014-03-12 04:33) 

沈丁花

今日の折鶴良いですね〜水玉模様・・・
気分が晴れました〜♪   一杯涙を流しました(・_・)
by 沈丁花 (2014-03-12 04:50) 

シラネアオイ

おはようございます!
お祝いのコメント有難うございます!
本人が気付いていませんでした!!
by シラネアオイ (2014-03-12 05:48) 

YUTAじい

おはようございます。
昨日・・・「ソネット防災セミナー」資料改めて見させて戴きました。

by YUTAじい (2014-03-12 06:46) 

XPERIA

おはようございます。
自然災害はいつ、どこで、起こるか分からないから
本当に怖いですよね。
地震とかの「備え」準備してても、大地震が起きると
ちゃんと準備できるかどうか・・・とか・・・
考えさせらます。
by XPERIA (2014-03-12 07:38) 

ma2ma2

本当に火災をいかに起こさないかが大事ですよね!
そして水も備蓄が必要ですね(^^)
ワインの備蓄はありますが、水も備蓄せねば(笑)
by ma2ma2 (2014-03-12 07:55) 

Falcon

おはようございます。
家の備えはしてありますが、外出時はしていない状態ですね。
なかなか出来ないです。
by Falcon (2014-03-12 08:19) 

viviane

食材などの買い物は毎日ちょこちょこ・・が理想なのかもしれませんが、私はガッチリ買い込んで冷凍保存したりしておく派なんです
なので、震災時の食料に関しては全く心配なく、寧ろここが避難所の様になりました
離れにもプロパンガスが有ったので調理も出来たんです
ガス、IH、は全くダメで・・あの時はプロパンガスとダルマストーブが一番役立ちました
by viviane (2014-03-12 08:45) 

旅爺さん

何の供えもしてないので震災後は死者の数値に入ってしまうかもです。
by 旅爺さん (2014-03-12 08:47) 

ねこじたん

日頃の備えや訓練 大事ですね
鶴 かわいい模様ですね
by ねこじたん (2014-03-12 08:58) 

獏

セミナーを拝聴してから
様々なことに留意するようになりました^^)
有難うございます☆

by 獏 (2014-03-12 09:02) 

Silvermac

東海・東南海・南海地震が連動して発生したら、とてつもなく大きいでしょうね。
by Silvermac (2014-03-12 09:25) 

馬爺

お早うございます、靜岡はいつ来てもおかしくないといわれ続けて今では他県の方が被害が多いですね、我が家は高台に位置しておりますので津波被害はありませんが富士山が爆発すると岩石が飛んでくるのが怖いですね。
孫達だけは助かってほしいのが本心です。
by 馬爺 (2014-03-12 09:27) 

さる1号

セミナーを参考にいろいろ対策をしました
最近緩んでいましたから気を引き締めないと^^
by さる1号 (2014-03-12 09:57) 

ちょいのり

家の防災もさることながら、企業、会社等、勤め先の防災意識の向上もしないといけませんよね^^
うちの店は・・・のほほんとしすぎてダメだなあ・・・

by ちょいのり (2014-03-12 11:14) 

とし@黒猫

先週の金曜に、そなエリア東京で、いろいろと勉強してきましたので、成果を、防災に生かしたいと思っています。
by とし@黒猫 (2014-03-12 11:43) 

ゴーパ1号

こんにちは。
自家用車で移動が多いので、車の中にいつも避難用具を入れています。
by ゴーパ1号 (2014-03-12 12:49) 

SANPOJIN

色々な話題楽しみに見せていただいております。
by SANPOJIN (2014-03-12 15:16) 

美美

そろそろ備蓄品の賞味期限を確認しなければ^^;
by 美美 (2014-03-12 16:43) 

koh925

備えは万全とは言えませんが、そこそこ対策をしています
外出時も必要最小限のものをカバンにいれていますが、それで良いかは?
by koh925 (2014-03-12 18:04) 

sig

これもずいぶん考えさせられるデータですね。
外出先での罹災が一番心配です。今は外出は少ないのですが、そういう時に限って…ということがありますからね。
by sig (2014-03-12 19:35) 

風来鶏

避難生活の心労により亡くなる人が多いと聞きます。
被災後のメンタルケアも考えないといけませんね!!
by 風来鶏 (2014-03-12 19:45) 

yoko-minato

あの日から少しずつ少しずつ揃えて
備えてきましたが、まだないものがあります。
家具の転倒も大きなものだけはしてあります。
いつ来ても万全な備え・・・ではないです。
しっかりと対応しないといけませんね。
by yoko-minato (2014-03-12 19:50) 

昆野誠吾

小さい子供ができたので家具転倒防止は
施しました。帰宅困難対策もOKです。
会社近くに引っ越しましたから^^;
by 昆野誠吾 (2014-03-12 19:50) 

銀狼

北海道の内陸部の方はどうも地震への危機意識が薄いんですよねぇ。。。
ホント、気をつけなくてはいけません。
by 銀狼 (2014-03-12 19:55) 

いそいそ

災害が起こった時、もし会社にいたら100%帰宅困難者入りです
品川の会社は倒壊しないと思いますが、君津まで帰る手段がありませんから、、、
とりあえず会社の引き出しにミネラルウォーター、お茶、お菓子などを備蓄してあります。

by いそいそ (2014-03-12 20:32) 

だいず

事前の準備大事ですね。
備えないと…(><)
by だいず (2014-03-12 20:46) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

そう言えば、冷蔵庫の固定がしてないなぁ~。。
やっておこうかな。。
あとは、OKだけど。。
帰宅も歩いて1時間もあれば、帰って来られるし。。
水玉模様の折り鶴がオシャレです。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-03-12 21:34) 

ニッキー

事前に備え!
防災セミナーの後で色々と見直しましたがまだまだです(>_<)
どうしても時間が経つと認識が甘くなっちゃうんですよねぇ(*_*)
by ニッキー (2014-03-12 21:41) 

むっち

記事を拝見して、帰宅困難についての対策は不十分だったということに
気が付きました。
定期的に見直ししないといけませんね。

by むっち (2014-03-12 22:11) 

唐津っ子

震災直後は,ちょっとした余震でも目が覚めていたのに,
今朝の地震は全く気がつかず・・・.
日頃からの心の準備,まだまだ足らないです.
by 唐津っ子 (2014-03-12 22:26) 

てんてん

神田佐久間町すごいですね
日頃の防災訓練の大切さがわかります。
by てんてん (2014-03-12 22:46) 

夏炉冬扇

今晩は。
何にもしてないんです…トホホ。
by 夏炉冬扇 (2014-03-13 21:31) 

そらへい

都心の立て込み方を見ると心配ですね。
田舎だから安心とも言えませんが・・・
by そらへい (2014-03-15 17:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0