SSブログ

東京の坂と橋 番外編135 称名寺の隧道1(追記 地図修正) [東京の坂と橋]

鎌倉時代北条実時は、ここ横浜市金沢に別荘を建てて住んでいた。
その別荘の中に設けた持仏堂が、後に真言律宗金沢山称名寺となる。

3称名寺仁王門.jpg

この仁王門は1818年(文政元年)の再建であるが、仁王像は1323年(元亨3年 鎌倉時代)の作となっている。

4称名寺仁王像.jpg

5称名寺仁王像.jpg

実時は、学問を大変好み、本や書を集めると1277年別荘の山一つ越えたところに建物を建てて収蔵した。
金沢文庫のはじまりである。

歴史的に金沢文庫は「かねさわぶんこ」と読む。
江戸時代以前の古文書には「かねさわ」と記されている。
しかし江戸期に「かなざわ」という読み方が広まる。

水戸光圀が自らの鎌倉旅行を編集させた『新編鎌倉志』(1685年(貞享2年))には「かなざわ」と記されている。
江戸時代諸国の情報が活発にやり取りされるようになり、加賀百万石の「かなざわ」が有名となって、横浜の「かねさわ」も次第に「かなざわ」と呼ばれるようになっていったようだ。

北条氏が滅亡すると、金沢文庫の収蔵品は散逸していく。
特に徳川家康は、江戸城の富士見文庫に多くの資料を移してしまった。

時は下り明治に入ると、伊藤博文は称名寺の境内に閲覧所を建てる。
この閲覧所は関東大震災で倒壊してしまうが、1930年(昭和5年)に鉄筋コンクリートで再建された。

昭和40年代に入ると、宅地開発の波が押し寄せることとなったが、反対運動等がおこり称名寺からみた稜線は残され、後に国の史跡として指定される。

昭和50年代に入り、大規模な発掘調査が行なわれ、重要文化財である「称名寺絵図」を参考に、鎌倉時代の姿へと復元された。
その際もともと金沢文庫が立てられていた位置に県立金沢文庫が建設され、中世歴史博物館として称名寺関係の国宝、重要文化財、さらに郷土歴史資料などを収蔵している。

この金沢文庫は非常に面白いつくりであることをご存知だろうか?

正面玄関が、表の通りに面してではなく、裏側の称名寺の境内と金沢文庫を隔てる稜線に向いて作られている。


大きな地図で見る

称名寺から見ると、寺の北側の稜線に穿たれた隧道を抜けると、金沢文庫の正面玄関となる。

1新トンネル称名寺側.jpg

この隧道を称名寺側から抜けた正面が現代の金沢文庫の正面玄関になる。

金沢文庫の境内は横浜市街地の中にあるとは思えない広々とした境内であるが、今日はこの後の時間が詰まっていることから散策はせずに、目的である隧道の見学へと向かった。

6称名寺仁王門.jpg

つづく

最後に今日の千羽鶴です。

9鶴.jpg
千羽鶴 9/1000

以前ご紹介した江戸時代に書かれた『千羽鶴折形』に記されたものは、3羽で折られています。
ところが3羽よりも4羽のほうが簡単に折れるので、時間が無いため4羽で折りあげてしまいました。

9鶴2.jpg

一枚の紙で折っている途中です。

9鶴3.jpg

nice!(188)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 188

コメント 34

PENGUIN

金沢文庫にはそういういわれがあるんですね。
折り鶴、いつもながらお見事です。
by PENGUIN (2014-02-28 01:02) 

はせお

こんばんは。
そちらは歴史的ロマンが漂っていますね。
金沢文庫・・・歴史で習いましたね。
北条氏の経緯というのもまた面白いです(^-^)
by はせお (2014-02-28 01:03) 

ちょいのり

変わった地名だなあ~と思ってたらそういう由来だったのですね。
金沢文庫って^^
歴史を紐解くと面白いですね☆

by ちょいのり (2014-02-28 01:04) 

orange

鎌倉時代の彫刻。力強くていいですね。
一度ゆっくりと鎌倉も散策したいのですが…なかなか。
by orange (2014-02-28 01:15) 

nano

目的があって作られた形式なんでしょうねヾ(∇'〃)
by nano (2014-02-28 04:02) 

すー

おはようございます

>歴史的に金沢文庫は「かねさわぶんこ」と読む。
そうか、そう読むのかと初めてしりました。また、変わって経緯も!
by すー (2014-02-28 04:23) 

takenoko

近くに住みながら、一回しか行った事がありません。久しぶりに行ってみたいと思っています。
by takenoko (2014-02-28 04:24) 

獏

物や人は散って無くなっても
地名は残るのですね^^)

by 獏 (2014-02-28 06:24) 

YUTAじい

おはようございます。
古い歴史の重み感じます・・・折鶴の世界も奥が深いです、ハマりそう。
スマホも車もギブアップです(笑)。
by YUTAじい (2014-02-28 06:36) 

ナビパ

金沢文庫にもいろいろな歴史があるのですね。金沢八景にかけてのエリアも楽しめそうですね。
この折り鶴は凄いですね。驚きました。
by ナビパ (2014-02-28 06:39) 

さる1号

実は行ったことが無いのです
何度も前は通っていましたが・・・
今度スクーターで散歩してきます
by さる1号 (2014-02-28 06:40) 

mimimomo

おはようございます^^
横浜は全然知らないですが、金沢文庫の名前は知っています(--ゞ
駅員3さんも手は凄い器用だし、脳みそは皺が沢山なんでしょうね~(^^
by mimimomo (2014-02-28 06:51) 

Falcon

読みも違っていたとはね。
これは勉強になりました。
by Falcon (2014-02-28 07:36) 

viviane

2~3才の頃文庫に住んでいました
正方形の写真が沢山残っています
yashica flex と言うカメラで撮ったものですが、このカメラ貴重なんですよね?今も綺麗な姿でここに有ります
by viviane (2014-02-28 07:40) 

pandan

折り紙折りたくなりますね。。
by pandan (2014-02-28 08:11) 

XPERIA

おはようございます。
歴史を感じますね・・・

鶴の組合せ素敵ですね♪^^
by XPERIA (2014-02-28 08:17) 

夏炉冬扇

お早うございます。
トンネル風情あります。
交流会、集まる方多彩です。
by 夏炉冬扇 (2014-02-28 08:33) 

くまら

当地と同じ名称なので気にはなっていました
子供の頃は、でっかい図書館が有る物だと考えておりました^^
by くまら (2014-02-28 08:42) 

Falcon

おはようございます。
74取説送ってください。
また、構想なども書き添えていただけると分かり易いかと思います。
by Falcon (2014-02-28 09:00) 

馬爺

お早うございます今朝は散歩をしていても汗ばんで来るくらいに暖かいです、金沢山称名寺の仁王門山門は立派ですね。
鎌倉や横浜周辺のお寺へは一度尋ねてみたいですね。
by 馬爺 (2014-02-28 09:48) 

ソニックマイヅル

おはようございます。仁王像、動き出しそうですね。^^;
by ソニックマイヅル (2014-02-28 10:31) 

johncomeback

金沢文庫、日本史の教科書に載っていた記憶はありますが・・・
全国廻ってますが、何故か鎌倉に行った事がありません。
新車が来たら行ってみようかなあ(^^)ニコ
by johncomeback (2014-02-28 10:34) 

(。・_・。)2k

鶴 どんどん複雑化してますね(^^;


by (。・_・。)2k (2014-02-28 12:23) 

ニッキー

金沢文庫、ちゃんと行ったことがないような(*_*)
近くてちょっと遠いんですよねぇ^^;
最近鎌倉は何度か行ってるので今度金沢文庫にも寄ってみます(^O^)
by ニッキー (2014-02-28 15:11) 

ゆうみ

地名には歴史が刻まれていますね。
大事にしなくっちゃいけませんね。
by ゆうみ (2014-02-28 16:35) 

昆野誠吾

本来かねさわって読むんですね~^^
折鶴はもう・・・何がなんだかわかりません(笑
by 昆野誠吾 (2014-02-28 17:38) 

koh925

今年、横浜・横須賀に行ったときに、称名寺に立ち寄りたかったですが
時間不足で断念しました、改めて行く予定です
by koh925 (2014-02-28 18:07) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

仁王様に会ってみたいです。
折り鶴が、手裏剣のように見えます。。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-02-28 18:22) 

風来鶏

折鶴、そのまま“風車”になりそうですね^^;)
by 風来鶏 (2014-02-28 20:16) 

そらへい

トンネルを見たとき、
一瞬、千と千尋の舞台かと思いました。
by そらへい (2014-02-28 21:43) 

Loby

金沢文庫の歴史、たいへん興味深いですね。
これだけで一冊の本が書けますね。
金沢文庫の造りの興味深さを見せるために
マップをリンクされたようですが、残念ながら
所在地を見ることができません (:_;)

by Loby (2014-02-28 22:20) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
金沢文庫、いいですよね。
もとこのあたりに住まいがありました。


by Azumino_Kaku (2014-02-28 22:55) 

七不思議

おはよう御座います。
折鶴、奇数より偶数の方が矢張り折りやすいのでしょうか?
どちらにせよ凄いです(人′∀`*)
次回作楽しみにしてます☆
by 七不思議 (2014-03-01 04:32) 

sig

グーグルアースの360度写真は楽しいですね。
1枚で4羽の折鶴にはびっくり! 絶句です。
by sig (2014-03-02 15:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0