SSブログ

東京の坂と橋 四方山話74 江戸の町3 大江戸ごみ事情1 [東京の坂と橋]

今日も帰宅してお風呂に入ると、もう日付が変わろうとしています。
そこで以前某誌に連載していたコラムに書き下ろしたものをリメイクして書きました。

さっと過去の記事を振り返ってみましたが、もしどこかで話が重複していれば、読み飛ばしてください。
過去に書いてきた江戸の四方山話は、次のタイトルにリンクを張っていますので、よろしければごらんください。
No日 付タイトルサブタイトル
12012/04/07江戸の町1江戸の範囲
22012/04/12江戸の町2町人の暮らし向き1 庶民の生活
32012/04/28江戸の町2町人の暮らし向き2 江戸の休日
42012/05/05江戸の町2町人の暮らし向き3 江戸の物価

江戸時代は、現代のような大量生産、大量消費の時代ではなかったため、ものは非常に大切にされました。

あらゆるもののリサイクルは徹底していて、紙くずから灰や屎尿までリサイクルされています。
現代でも資源ごみは回収されるようになりましたが、江戸時代のリサイクルの徹底振りは、とても現代でも真似ができないほどです。

小石川橋.jpg

【生ごみ、下肥のリサイクル】
江戸時代は元禄年間(1650年頃)に入ると、高度経済成長時代に突入して、人口が急増していきます。
江戸近郊の農家は大量消費をまかなうため、生ごみを地面に埋めて発酵させて土中の温度を上げて、その地面を油紙で覆って熱を逃がさないようにして、野菜の促成栽培をしていました。

また、人の屎尿は窒素やリンを豊富に含んだ有機肥料(下肥)です。
百万都市江戸の町は巨大な下肥の生産地となり、その消費者である近隣の農家は、長屋や商家、武家屋敷と契約して下肥を集め、その代価としてお金や農作物を置いていきました。

それでも下肥は不足しがちで、排泄物はじゃまものどころか貴重な商品として、農家同士で奪い合いになったそうです。

特に長屋の排泄物よりも商家や武家屋敷の排泄物のほうが栄養価が高く、取引される値段も高かったとか!?

同時代のヨーロッパでは、排泄物を肥料にするという発想は無く、窓から道路に排泄物を投げ捨てて、街は汚くコレラなどの伝染病が流行ったりしました。
世界最大の都市であった江戸の町は、世界最先端のリサイクルシステムを構築していたのです。

・・・つづく


nice!(141)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 141

コメント 34

orange

下肥。小学校の頃、静岡の親戚の家にはまだ...それを貯めておく場所がありました。だから…菜っ葉はよく洗いなさい!と母にも頻繁に言われたような…
曾祖母は…江戸時代末期の生まれでした…えぇ。。私は何歳?
by orange (2014-01-28 00:35) 

すー

おはようございます

江戸時代は徹底されたエコ社会だったようですね。
今の世の中では見習うことがたくさんあるのではと思いますね。
by すー (2014-01-28 04:30) 

沈丁花

トイレがいっぱいになると・・・大変だった頃を思い出しました。楽をしてしまうと元には戻れませんね〜
by 沈丁花 (2014-01-28 05:08) 

takenoko

地方都市の街の中に住んでいたので、近郊の農家の方に汲み取りに来てもらっていました。60年位 昔の話です。
by takenoko (2014-01-28 05:54) 

youzi

中国語の行き先案内、凄いですね。どこ行き、経由はすぐに分かりましたが、北京にいたのに、海外行きの案内を見た事がありません。貴重なものですね。トイレ、うちは45年くらい前に庭に浄化槽みたいなのがあって、水洗トイレになっていました。実は今でもご近所に汲み取り式トイレの家は1軒あるんですよ。東京都下とは言えビックリの現実。
by youzi (2014-01-28 06:22) 

獏

少々ご無沙汰いたしました(@@;)
肥料の糞尿に価格の高い安いがあったとは~(驚)

by 獏 (2014-01-28 06:42) 

YUTAじい

おはようございます。
私が小学生の頃・・・都内でも残飯ドラム缶、満載の車多かった記憶が。
バキュームカーは下水の普及で無くなりましたが。
by YUTAじい (2014-01-28 06:50) 

ナビパ

江戸時代は本当にエコだったんですね。
それが当たり前の時代だったのでしょうね。
by ナビパ (2014-01-28 06:54) 

下総弾正くま

む…排泄物にも士農工商の影響が…^^;
by 下総弾正くま (2014-01-28 06:55) 

viviane

そうなんですか・・肥料でも価格が・・
平民と、武士の差?でしょうか・・
by viviane (2014-01-28 07:12) 

hatumi30331

昔のお江戸は無駄がなかったと聞いた記憶があります。
今こそあの頃の智恵を生かして欲しいものですね。^^

by hatumi30331 (2014-01-28 07:46) 

ma2ma2

江戸はやっぱり、最先端の都市だったのですね(^^)
by ma2ma2 (2014-01-28 07:58) 

nano

江戸(時代)のリサイクルシステムは
ホント、評価されてますよねヾ(∇'〃)
by nano (2014-01-28 08:10) 

旅爺さん

我家でも昔は親父が下肥で野菜やトウモロコシにジャガイモなど
毎年豊作でした。それにゴミって無かった様な? 買物すると
新聞紙や竹の皮に木を薄く削ったものに包んでくれたので
それらはお風呂の焚きつけでした。ビニールに発泡スチロールなどが
現代は多過ぎますね。
by 旅爺さん (2014-01-28 08:26) 

koh925

パリなどフランスの年では、糞尿を部屋の窓から捨てたと聞きました
そのためにペストが流行、ねずみの進入を防ぐために建物の境目を
塞いでいたようですね
by koh925 (2014-01-28 08:33) 

くまら

某国営放送で、江戸時代の生活を特集してたのを見た記憶があり
下肥の件も見聞きしました。
また髪の毛なども売買いされてたようですね
by くまら (2014-01-28 08:46) 

mimimomo

おはようございます^^
下肥まで上下の差が有るとは(^0^
by mimimomo (2014-01-28 08:54) 

johncomeback

大震災、原発、TPP、憲法改正・・・
この国の在り方、進むべき道を真剣に考える時期だと思います。
by johncomeback (2014-01-28 09:15) 

馬爺

お早うございます、私らが小さい頃は下肥は樽に入れて野壷(野溜)に入れておいて薄めて畑にまきましたね、人糞は貴重なものでした。
by 馬爺 (2014-01-28 09:25) 

ソニックマイヅル

おはようございます。昔に比べましたら本当に便利な物のある世の中ですね。^^;
by ソニックマイヅル (2014-01-28 09:28) 

風来鶏

武家や商家の下肥が貴重がられていたのは、魚(タンパク質)を食べていたから、肥料の三大要素(窒素、リン酸、カリウム)が豊富だったわけですね!?
庶民は、なかなか魚を食べられなかった(^^;;
by 風来鶏 (2014-01-28 09:46) 

Aちゃん

江戸時代からリサイクルが進んでいたとはね。
by Aちゃん (2014-01-28 10:06) 

(。・_・。)2k

やっぱ食ってる物で違うんですね~(^^;


by (。・_・。)2k (2014-01-28 11:17) 

ねこじたん

今の時代も 大事につかうってこと
必要だと思います
でも オコチャマに教えるの大変らしいです
目につくとこに いろんなものがありますからね…
by ねこじたん (2014-01-28 11:52) 

さる1号

生ごみで土中の温度を上げていたのですか
凄いなぁ
食べているものの違いで糞尿の取引価格が変わるとは驚きです
凄く考えられていたリサイクルシステムだったのですねぇ
by さる1号 (2014-01-28 12:42) 

sig

日本人の知恵は素晴らしいですね。そもそも、物を捨てるという考えではなく、知恵を出してとことん使い尽くすという発想がすばらしいと思います。
by sig (2014-01-28 13:33) 

ニッキー

確かに昔の方が物を大切にしていましたよね。
『もったいない』という言葉が一時期忘れられていましたが、今はちょっとずつ復活してますね^^
by ニッキー (2014-01-28 17:59) 

まー坊

排泄物が貴重な商品だったとは・・・考えた事もありませんでした^^;
by まー坊 (2014-01-28 21:14) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

子供の頃、下肥は畑の端っこに、ありましたね。
雪が降ると、分からなくなり、ハマル場合があります。(^▽^)
畑には、糞尿がまかれていましたね。
今の時代には、考えられないことですね。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-01-28 21:30) 

夏炉冬扇

今晩は。
江戸に学ばないといけませんね。
by 夏炉冬扇 (2014-01-28 22:22) 

はせお

こんばんは。
江戸の町はさまざまな工夫が張り巡らされていたようですね。
コレラの発生は、やはり、ヨーロッパの衛生観念が出鱈目だったということにつきます。
江戸を考えると、日本だな・・・と思いますね(^-^)
by はせお (2014-01-28 22:57) 

ちょいのり

奪い合いになるほどだったのですか!
へたしたら自分のが売り物になった時代ってすごいなあ。
それも江戸のシステムが整ってたからこそなんでしょうがねw

by ちょいのり (2014-01-29 01:26) 

めぎ

いつの間にかたくさんのことを忘れてしまいましたね。
by めぎ (2014-01-29 04:10) 

唐津っ子

昔は田舎道には必ず肥え溜があった気がしますが,
もう見かけることはなくなりましたね.
友達には落ちたやつもいたっけ(笑)
by 唐津っ子 (2014-02-02 00:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0