SSブログ

東京の坂と橋 四方山話67 公衆電話・・・電信電話記念日 [東京の坂と橋]

3デビル磁石式端子.jpg日本で電話事業が始まったのは、1890年(明治23年)のことである。
東京と横浜に電話局が設置されると、自宅や会社に電話機が無い人のために、公衆電話が設置された。

電話局以外に公衆電話が設置されたのは、1900年(明治33年)上野駅の駅長室前と新橋駅の中等待合室前に設置されたのが、初である。

同年には、京橋の屋外に六角錐型の木造の電話ボックスの中に設置された公衆電話が、屋外初である。

当初の公衆電話の通話料金は、5分間15銭であったという。
当時米10kgが80銭くらいであったというから、現代に引きなおすと、米10kgを3000円とすると、560円程度となる。
この値段が高すぎて利用者が伸び悩んだため、程なくして5銭に値下げされた。
現代人にしてみれば、それでもちょっとお高い水準だ。

電話事業が始まった当初は、交換手を呼び出して番号を告げ、繋いでもらう方式であったが、1926年(大正15年)になると、自動交換機が導入されてダイヤル式通話が始まる。

右上の写真と次の写真は、我が家のデビル磁石式電話だ。
下の写真は、電話機のふたを開けたところ。
大きなU磁石がひっくり返って3つ入っている。

4デビル磁石式端子.jpg

2デビル磁石式端子.jpg

5赤電話.jpg交換手を呼び出す方式は、なんと1979年(昭和54年)まで続いた。

家庭に電話が普及する以前は、電話のある家にお願いして、「○○様方呼び出し」と称して人の家の電話番号を使わせてもらったりしていた。 

電話をかけるときは、「○○様ですか。あの◇◇さんを呼び出していただきたいのですが。」とお願いしたものだ。

またかけるときも公衆電話まで行かなくても電話のある家にお邪魔して、市内通話だったら10円を置いてお借りした。
(昔市内通話は、何分かけても10円だった。)

また市外通話であれば、交換手を呼び出して繋いでもらい、相手が出ると話しをする。

通話が終わって受話器を置くと、交換手から電話がかかってきて、「ただいまの料金は○○円でした。」と告げられ、その金額を置いてくるといったような習慣が出来上がっていた。

戦後公衆電話ボックスを増設するには経費などの問題があり、商店などに委託型して設置する公衆電話が、1951年(昭和26年)に登場した。

しかし料金などのトラブルが絶えず、1955年(昭和30年)(資料によっては赤電話は1954年(昭和29年)に導入となっている)に硬貨を投入して通話する赤電話(通称ダルマ)が登場した。
しかしダイヤル市外通話は出来なかった。

1961年(昭和36年)になると、ダイヤル市外通話が可能な大型の赤電話が登場するが、しばらくの間は、ダイヤル市外通話ができない赤電話も並存した。

上の写真の赤電話には、胴体の部分に『ダイヤル次回通話もかかります』と表示されている。

今回我が家にお迎えした赤電話は、1971年(昭和46年)10月 田村電機製の『670-A1』で、もちろんダイヤル市外通話可能である。

6赤電話.jpg

7赤電話.jpg

8赤電話.jpg

実に見ているだけで、色々と語りかけてくる表情豊かで不思議な電話だ。
あるときは、嬉しい話を、またあるときは、悲しい話をこの電話機は伝えてきた。

その時の重みに何時しか生命が宿ったようだ。


タグ:公衆電話
nice!(149)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 149

コメント 38

orange

「今回我が家にお迎えした赤電話」…ご自宅に赤電話…
交換手を介しての電話。使ったことがあります。
盗聴されていて…肝要な話になると勝手に回線を切断されて…
いえ!スパイ映画ではありません。いまはもう無きあの国にいた頃…
by orange (2013-10-23 00:30) 

きたろう

駅員3さんは電話器ファンなんですね!

 きたろうは映画”男はつらいよ”の寅さんのファンなので、この赤い電話器は寅さんの映画(ビデオorDVD)で今でも良く目にしますよ。

たくさん10円玉を片手に持って、次々と電話器に投入する場面は、寅さん映画の定番の一シーンです。
by きたろう (2013-10-23 01:42) 

YUTAじい

おはようございます。
・・・これはコレクション専用棟が必要、懐かしくも素晴らしいです。
by YUTAじい (2013-10-23 04:26) 

すー

おはようございます

いいですね、電話に物語があります。
我が家にも少し古い電話が何台かあります。これほど古くはありませんが・・・
by すー (2013-10-23 04:32) 

斗夢

趣味が多方面に渡りますね!
将来は博物館を創る予定ですか?
by 斗夢 (2013-10-23 05:49) 

さる1号

80年あたりまで交換手が存在したとは・・・驚きました
今は公衆電話も少なくなりましたねぇ
by さる1号 (2013-10-23 05:50) 

hatumi30331

懐かしいですね。
この電話・・・・様々なドラマを聞いて・・・見て・・・・
時代を越えて来たんでしょうね。^^
by hatumi30331 (2013-10-23 06:07) 

jun-ar

赤電話・なんとなく「太陽にほえろ」を思い出しました。
by jun-ar (2013-10-23 06:56) 

獏

こういう電話を使ったことがないというか
ダイヤルを回したことがない世代が増えているでしょうね^^)
小学生の頃の実家の電話機はダイヤルが無く
ハンドルを回して交換手を呼び出す方式でした(@@;)))

by 獏 (2013-10-23 07:11) 

沈丁花

父24年・母38年生まれの〜その頃に思いを馳せ・・・
感無量です!電話成る物を知っていたのだろうか・・・
携帯やパソコンの今を見たらどう思うのだろう・・・
苦労ばかりの時代を生き抜いた親たちを思うに付け〜(涙)
by 沈丁花 (2013-10-23 07:14) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

呼び出し式の電話、懐かしいです。
子供の頃、ありましたね。
右手でハンドルをグルグル回しながら、
呼び出して話が出来るんだ。。
ふしぎだなぁ。。と思ってましたよ。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2013-10-23 07:14) 

ナビパ

この電話機は駅員3さんのなんですか
驚きました。凄いです。^^;
by ナビパ (2013-10-23 07:21) 

takenoko

高校時代でも市外通話は電話局経由(手動)で場所によっては2~3時間待ちでした。
by takenoko (2013-10-23 07:48) 

viviane

以前お友達と一緒に暮らそうかどうか話し合った時に、電話はどうする?と言う事になったんです
電話代の明細は出ませんよね?^^
で、ピンクの公衆電話を買おう!なんて安易に考えNTTに電話
買えるんですよね~でもとても高価でした^^
by viviane (2013-10-23 07:55) 

夏炉冬扇

おはようございます
赤電話機、ほしい!
by 夏炉冬扇 (2013-10-23 08:02) 

mimimomo

おはようございます^^
赤電話、購入されたのですか? 凄いマニア^^
ピンク電話と言うのもありましたよね。
by mimimomo (2013-10-23 08:22) 

くまら

え?昭和54年って言ったらおいら生まれてる・・・けど
交換手云々は全く知らなかったです。
でも、近所に電話を借りに行った記憶はうっすらとですがあります
by くまら (2013-10-23 08:38) 

馬爺

村では村内放送があり電話もやはり交換手扱いでしたね、各家に復旧しだしたのもオリンピックが済んでからだったと記憶してます。
ダイヤル式が結構長くプッシュホンにしたのは長女が中学校ごろでしたね。
今では親子電話になりどこに居ても掛けれるようになり携帯電話となってゆきましたね。
by 馬爺 (2013-10-23 09:25) 

(。・_・。)2k

懐かしく感じてしまいますね~
前の家のとき 葛飾で55番目の番号だったそうで
末尾が0055でした ちょっと自慢でした(^^)

by (。・_・。)2k (2013-10-23 09:37) 

テリー

こういう電話を購入されましたか。すごいマニアですね。
電話は、デジタルでないと、何かと不便だと思いますがーー。
by テリー (2013-10-23 10:41) 

風来鶏

下宿先に、スナックなどに置いたあった「ピンクの公衆電話」が設置されていまして、隣の部屋の鹿児島出身の先輩は、十円玉を何十枚も握り締めて実家に電話をしていました。
鹿児島弁で喋られると、何を話しているか全然解りませんでした^^;)
さだまさしさんは、実家に電話する時10円玉が勿体無いので、誰か家のものが出ると「金!!」の一言で受話器を置いたそうです!?
ある日、弟さんがその電話に出たらしく、何かの本の間に挟んであったと思われる500円札が、現金書留で送られてきたという“有名なステージトーク”がありますね^^
by 風来鶏 (2013-10-23 10:44) 

七不思議

こんにちは。
私の世代だと黒電話が一番懐かしいです^^
親戚の家にあって羨ましくなって、黒電話の玩具を買ってもらった幼少期w
あの回す感覚と音がいいんですよね~(人′∀`*)
by 七不思議 (2013-10-23 10:52) 

johncomeback

そうでした思い出しました。
父が他界して生活保護を受給するようになって電話は無くなり、
ご近所のお宅に電話を借りに行きました。市外通話は終わった後に
料金を告げる電話がかかって来ました。
あれから40年、時代も僕も随分と変わったものです。
by johncomeback (2013-10-23 10:54) 

ソニックマイヅル

10円玉をたくさん両替して赤電話をかけていたころを思い出しました。あっもう切れる・・・なんて・・・^^;
by ソニックマイヅル (2013-10-23 11:13) 

ma2ma2

昔は10円玉しか入らなかったので100円が使えるのが出たときは凄いと思いましたがお釣りが出ないので使うのが難しかったです(^^)
by ma2ma2 (2013-10-23 12:05) 

海を渡る

こんにちは。
最近は公衆電話を見つけるのも大変ですね。
懐かしいです^^。
by 海を渡る (2013-10-23 12:12) 

とし@黒猫

ダイヤル式電話は、レトロなの代表になってしまいましたね。
最近の子どもたちは、ダイヤル式電話機をかけられないそうです。
市中の公衆電話ボックスも、緑の電話などに置き換わりましたが、公衆電話回線は、災害時に、優先的に復旧されるので、普段から公衆電話の場所をチェックしておきたいものですね。
by とし@黒猫 (2013-10-23 12:30) 

youzi

両親が使っている電話はダイヤル式の黒電話です。赤の公衆電話は懐かしい形のですね。
by youzi (2013-10-23 12:52) 

sachi

赤電話、丁度42歳のお誕生日を迎えたのですね~(^-^)
携帯電話もですが、電話と名のつくもの・・・
いろいろな人の思いが詰まってますね(^-^)
by sachi (2013-10-23 13:52) 

yoko-minato

懐かしいですね~。
実家は料亭をしていたので町の中で
何台か霧内電話がありました。
交換手を呼び出して…そんな電話だったと思います。
電話が不思議で緊張したものでした。
by yoko-minato (2013-10-23 14:48) 

sig

デビル磁石式という名称自体がすごい! 
呼び出し電話は高校生の頃までお世話になりました。
by sig (2013-10-23 15:15) 

DON

赤電話 懐かしいです 散々お世話になりました(笑

お祝いのコメント有難うございました(^^ゞ
by DON (2013-10-23 17:38) 

楽しく生きよう

懐かしい赤電話。
10円一枚ずつ入れてましたっけ。
by 楽しく生きよう (2013-10-23 17:53) 

koh925

結婚後、10年以上は自宅に電話をひいていませんでした
長男がカブスカウトに入隊し、連絡網を大家さんの家で受けていましたので
電話回線の権利を買いました、そんな時代も有ったのですね
by koh925 (2013-10-23 17:57) 

ニッキー

昔は10円玉や100円玉を用意して電話してましたよね(^^♪
で、話が盛り上がったところで「ピー」って音が(*_*)
う~ん、すっごく懐かしい(^^)
by ニッキー (2013-10-23 20:52) 

めぎ

おおお、懐かしいですね~赤電話!
そういえば海外からも交換手を通してかけたものでしたね・・・ほんの昨日までのことのような気がします。
by めぎ (2013-10-23 23:39) 

Azumino_Kaku

こんばんは。
公衆電話、たしかにドラマが宿っていそうですよね。
携帯電話は便利ですけど、ドラマになりにくいでしょうからね。

流行歌で、「テレフォンカード(の残り度数)がないからもう(電話を)切るわ」(たしか岡本真夜さん)というせりふがありましたが、いまは便利になりすぎてロマンがなくなりましたかね(^^)
すこし不便なくらいがちょうど良いかもと思います。

by Azumino_Kaku (2013-10-23 23:42) 

ちょいのり

物心付いたときにはもう黒電話だったかもしれません。
でもお寺の電話はコレだったかなあ(記憶も曖昧です^^;

by ちょいのり (2013-10-24 10:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0