SSブログ

煉瓦研究ネットワーク東京 フィールドワーク13 上野・荒川編6 あらかわ遊園 [煉瓦研究ネットワーク東京]

今までの記事は、次のリンクをご参照ください。

 ⇒煉瓦研究ネットワーク東京

前回、なぜここに煉瓦塀が残っているのか由来を話したが、その煉瓦塀沿いに進んでいく。

42荒川ゆうえん.jpg

煉瓦は、真ん中のコンクリートの帯の下がイギリス積み、上が長手積みであるが、ある一定の間隔で小口が現れる。

45あらかわ遊園.jpg 

裏側をのぞくと、その小口の意味が判明した。
裏側に倒れないように支えの部分が小口積みとなって現れている。

46あらからわ遊園.jpg

真ん中のコンクリートの帯の中も煉瓦でできている。

51あらかわ遊園.jpg

46あらかわ遊園.jpg

このコンクリートの帯の上と下で、積み方が違うのは、積んだ時期が違うのだろうか。

実は道路から煉瓦塀の側は一段高くなっていて、コンクリートの帯の部分がちょうど煉瓦塀の裏側の地面のレベルとほぼ重なる。

47あらかわ遊園.jpg

下のイギリス積みの部分は、土留めを兼ねているようだ。

サンプルの煉瓦の大きさをあちこちで計測して記録していく。

48あらかわ遊園.jpg

しばらく進むと、こんな場所が現れた。

49あらかわ遊園.jpg

通りがかった地元の方に伺ったところ、昔は用水路の暗渠があったそうだ。

ここまではあらかわ遊園南側の塀を見てきたが、次の写真は、東側の塀である。

50あらかわ遊園.jpg

ぐるっと回ったところで、次は佐藤病院の煉瓦塀を見学へと向かう。 


7月20日はナイアガラに乗務します。
よろしければお越しください。


nice!(132)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 132

コメント 27

sachi

通りがかりの女性二人も見入っていますね(^-^)

明日は乗務ですか(^-^)
頑張ってくださいね♪
by sachi (2013-07-20 01:07) 

orange

街なかでこの長さの煉瓦塀を維持するのはたいへんですね。
でも風景としてはとても素敵だと思います。
煉瓦の色がそう思わせるのでしょうか。
暑い中の厨房仕事。たいへんですね。ご自愛ください。
by orange (2013-07-20 01:23) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
荒川遊園、懐かしいです。学生時代、夏にプールの監視員のバイトをしていたことがあります。
こんなところがあったのですね。
by Azumino_Kaku (2013-07-20 01:24) 

ちょいのり

上と下と、更に更に支えの部位も全部年代が違うってことなんでしょうか。
コンクリを被せてあるところが元々塀の天辺だったのかなあ。
だとすると、やっぱり支えてる部位は一番後期に造られたもの?
多分、次回で答え合わせがでてくるんでしょうね^^
期待しますです☆

by ちょいのり (2013-07-20 01:50) 

ちょいのり

PS 鉱山跡は機会がありましたら一緒にいかがでしょうか^^

by ちょいのり (2013-07-20 01:54) 

すー

おはようございます

こうして歴史を訪ねる・・・いろいろなことが見えるのでしょうね。
by すー (2013-07-20 04:35) 

YUTAじい

おはようございます。
残された煉瓦にも歴史の積み重ねが・・・小さい頃実家の庭煉瓦が沢山埋まってた記憶が今は確認しようが有りませんが。
深いですね。
by YUTAじい (2013-07-20 05:30) 

katakiyo

日本の近代化を支えたレンガの重みは凄いですね、
品川か大田で似たようなレンガ塀を見たような記憶が??
by katakiyo (2013-07-20 05:42) 

獏

この一角だけ雰囲気が違いますね~^^)
嗚呼 カレー食べたくなってしまいました。。。

by 獏 (2013-07-20 06:02) 

さる1号

上を積むとき、何故積み方を合わせなかったのだろう
あまり外見に拘っていなかったのですかねぇ
by さる1号 (2013-07-20 06:07) 

沈丁花

奥の深いお話に触れられました〜♪ 歴史を感じます!
by 沈丁花 (2013-07-20 07:27) 

hatumi30331

大阪でも・・・煉瓦巡りやってみようかな?
面白そう〜〜〜♪^^
by hatumi30331 (2013-07-20 07:41) 

ナビパ

レンガの積み方にも色々あるのですね。積み方により強度も増すのでしょうね。そんなレンガのある風景も良いもので模様が綺麗です。
by ナビパ (2013-07-20 08:46) 

下総弾正くま

暗渠は今はどうなったんでしょう(・・?)
完全に埋め戻されちゃったのかな…(・_・;)
by 下総弾正くま (2013-07-20 08:49) 

ソニックマイヅル

コンクリートで固められた用水路、中が見てみたいです。^^;
by ソニックマイヅル (2013-07-20 09:17) 

(。・_・。)2k

本日ナイアガラですか
カレー食べたいな~

by (。・_・。)2k (2013-07-20 12:05) 

ゆうみ

仙台では見つけられない風景です。
by ゆうみ (2013-07-20 12:08) 

なんだかなぁ〜。横 濱男です。

へぇ~!!です。ダジャレではありませんよ!!(^0^)
この様な風景があるんですね。
オドロキです。
これは、残して欲しい風景です。
何か、癒やされる気がします。

by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-07-20 13:29) 

海を渡る

こんにちは。
レンガ文化も奥が深いですね^^。
ちなみに、小島砲台跡はイギリス積みにのようです。
by 海を渡る (2013-07-20 14:55) 

koh925

不思議な一角ですね
宅地造成されても煉瓦の塀が残っているのが素晴らしい
by koh925 (2013-07-20 15:59) 

NO14Ruggerman

鋭い観察眼ですね。
謎解きが興味深いです。
それにしても明治年代の煉瓦は非常に
趣深いものがありますね。
後世まで残してもらいたいものです。
by NO14Ruggerman (2013-07-20 16:23) 

馬爺

確かに煉瓦と一口言ってしまうことは簡単ですが歴史があるんですね、しかも積み方も様々のようですし当時の技術を誇示出来る積み方を考えたんですね、当時の建築技術の凄さに驚きますね。
by 馬爺 (2013-07-20 20:15) 

そらへい

煉瓦の塀は趣がありますね。
中途半端に近代化した田舎では
もうすっかり煉瓦を見かけなくなりました。
by そらへい (2013-07-20 21:48) 

ニッキー

煉瓦の積み方一つで色々な事が分かるんですね(^^)
こんな風に歴史を残してある街並み良いですねぇ=^_^=
by ニッキー (2013-07-20 22:46) 

唐津っ子

都内って意外と煉瓦が多いんですね!!!
by 唐津っ子 (2013-07-21 13:48) 

夏炉冬扇

こんばんは。
よく残ってます。貴重ですね。
by 夏炉冬扇 (2013-07-21 21:50) 

One-for-you

下の積み方に歴史を感じます
by One-for-you (2013-07-21 23:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0