SSブログ

戦艦ビスマルクを作る 11 なんと『週刊赤城を作る発刊』 [ビスマルクを作る]

今日はボーイスカウトの会議があるため、予約投稿です。 

ついに3ヶ月ぶりの登場です。
ここのところ仕事が忙しく、なかなか取り組む気にもなりませんでしたが、先週から取り組み始めました。
船体の外板を貼る作業の前で停まってしまい3ヶ月。

船首部分に多少のねじれがでてきたため、数日かけてゆっくり修正をしました。

DVC00009.JPG

ところが、上の写真の通り、下の部分がかけてしまい、書けた部品が見当たりません。
あまっている板の部分で補修しようと思います。

さてさて、一昨日テレビコマーシャルを見てびっくり[ひらめき]
なんとあのディエゴスティーニが『週刊赤城を作る』を出したではありませんか。
縮尺は1/250で船体は有に1mを越えます。

テレビコマーシャルを見た瞬間、「やられた~」と思うのと同時に、「赤城も並行して建艦しようか[揺れるハート]」などとも考えました。
仕事帰りに本屋さんにより、手にしてみましたが、なかなかの出来のようです。

ここで思い出したのが、プラモデルメーカーのハセガワが、昨年1/350の赤城を発売したことです。
オプションで多数のエッチングパーツや木製の甲板なども発売されていて、かなりのディテールです。
大きさは多少小さくなるものの、木製である必要は無く、「ハセガワの赤城を作ろう」と心に決め、週刊赤城を作るは見送ることにしました。
・・・いつか決心が鈍って買ってしまうかもしれませんが[わーい(嬉しい顔)]

次の写真はハセガワのプラモデルです。

赤城.jpg
そして次の写真はディエゴスティーニの『週刊赤城を作る』です。

赤城2.jpg

はてさて、皆さんはどちらをお選びになるでしょうか[exclamation&question]


タグ:ビスマルク
nice!(59)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 59

コメント 13

さといも野郎

んー、1/250だと、1m越えですかっっ、でっかい。。
私だったら、その二択は住宅事情でハセガワのほうです(よわい)
by さといも野郎 (2010-02-25 23:36) 

ガンバルおやじ

1m越えは置き場所に困ります~
私は作る技術がないのでプラモデルになると思います (^_^;)
by ガンバルおやじ (2010-02-26 05:42) 

emu310

縦横比が違って見えるのは写真のせいでしょうか。
ディエドスティーニに「船舶模型」を感じます。
TV広告で見る「艦載機」が嫌いです。
by emu310 (2010-02-26 07:14) 

八丁掘

ビスマルクの行方が心配ですが、赤城も捨てがたいですねぇ(^ ^;)
by 八丁掘 (2010-02-26 08:01) 

sonic

このシリーズのC62のほぼ完成品を見たことがありますが、実寸以上に大きさを感じました。
楽しいでしょうね!!
土曜日はありがとうございました。
またふらっとカレーを食べに行ってしまいそうです。
今度はカレースパゲティの予定です。
by sonic (2010-02-26 08:42) 

tm-photo

ウォーターラインシリーズの「赤城」造りました~
日本の空母、いや軍艦の中で赤城は最も好きな方なので嬉しいです
が、造っても置く場所がないので買えないです。
by tm-photo (2010-02-26 08:55) 

mwainfo

ものづくりの心が疼きますね。
by mwainfo (2010-02-26 10:05) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

見るだけにしておきます。
by BPノスタルジックカーショー (2010-02-26 10:29) 

くまら

私もCM見て驚きました。
赤城大好きな空母なので、欲しいのですが・・・
先立つ物が有りません><;
次は、加賀ですかね
by くまら (2010-02-26 12:08) 

pace

両方いくのが吉かと思いますよ
by pace (2010-02-26 13:59) 

sak

戦艦ってやっぱりかっこいいですね
by sak (2010-02-26 16:04) 

しおつ

自分も赤城のTV-CM見た時にこれは欲しいと思いました。
でも予算の方が厳しいです。
by しおつ (2010-02-26 22:33) 

kiyotime

私は面倒くさがりなので、、、
簡単に出来る方がいいです、、
by kiyotime (2010-02-27 01:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0