SSブログ

東京の坂と橋 番外編55 羽村山口軽便鉄道2 [東京の坂と橋]

玉川上水の話しを書きはじめて、なかなかここ羽村近辺から先に進めない[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
前回、羽村取水堰にある第3水門の上から青梅線を越えた辺りまでご紹介させていただいた。
 ⇒東京の坂と橋 113 遠江坂と羽村山口軽便鉄道 玉川上水を歩く第5回 (玉川上水10)

前回、この軽便鉄道の起点が確定できなかったため、記述しなかったことにお気づきだっただろうか。
実は、その後色々と調べて、多摩川右岸まで延びている写真を入手したが、多摩川右岸の何処まで伸びていたのかは結局はっきりしなかった。
地形を見ると、現在の羽村市郷土博物館の上流で、山が大きく川へせり出してきており、この辺りが起点ではなかったかと推測する。

次の写真は、羽村取水堰のすぐ下流を木で組んだ橋が写っているが、この上に線路が引かれていた。

DVC00002.JPG

写真では判りづらいが、右手から下りながら多摩川を渡り、右のほうへカーブを切っている。

次の写真は、1947年に米軍が撮影した羽村取水堰付近の航空写真である。

1947取水堰.jpg

入手できた航空写真は、1947年(昭和22年)に米軍によって撮影されたものが一番古く、それを見ても判然としない。
次の地図は、上の写真とほぼ同じ位置の現代の地図で、軽便鉄道の跡と思われる場所に線を引いてみた。

現代取水堰.jpg

第3水門のところで、河岸段丘の上にいっきに登るのが、次の写真だ。

DVC00016.JPG

写真中央の石垣や、右端に見える倉庫のような建物は、現在でも健在である。
少し角度が違うが、次の写真は現代の様子だ。

第三水門.jpg

昔の写真を見るとかなりの急坂であるが、多摩川の採石地点から、この先の加美平団地まではインクライン(ケーブルで引く)で引っ張られていたという。

DVC00005.JPG

上の写真は、多摩川の砂利を運んだ『ナベトロ』である。

次の写真は、左端中央が第3水門で、そこから真東に鉄道跡が伸びている。

第三水門から.jpg

第三水門から2.jpg

青梅線を越えて福生加美平団地付近で、インクラインから機関車にバトンタッチされた。
しかし、積み替えるのではなく、川から上がってきたナベトロを、そのまま機関車で引っ張って行ったようである。
次の写真の右手中央に白っぽくなっているところがあるが、そこが積み替え場だったのだろうか?

青梅線から.jpg

青梅線から2.jpg

DVC00004.JPG

車重は数トンあるのだろうディーゼル機関車の大きさは、軽自動車程度であったという。
数年前、加藤製作所の復元ディーゼル機関車が武蔵村山市で走行したが、それが羽村山口軽便鉄道を走っていたかどうかは判らない。

DVC00017.JPG

この下を導水管が走っているのだろうか。
次の写真は、現在でも使われている導水管の工事の様子である。

DVC00011.JPG

福生加美平団地を出発した機関車は、八高線をアンダーパスしてさらに東へと向かう。
現在は横田基地に阻まれて、基地の中はどのようになっているのか判らない。

横田基地.jpg

上の写真ではね八高線をくぐり国道16号までは跡がはっきりしているが、その先米軍基地にはいると跡がわからなくなる。

横田基地2.jpg

ここ横田基地の正式名称は、『アメリカ空軍横田飛行場』といい、本州最大のアメリカ空軍基地で、極東地域全体の兵站基地(輸送中継ハブ基地)としての機能を有している。

横田飛行場は、1940年(昭和15年)旧帝国陸軍立川飛行場の附属飛行場として建設され、『多摩飛行場』と呼ばれていた。
戦時中は、陸軍の航空機試験場として利用された。

1945年(昭和20年)9月4日にアメリカ軍に接収されると、どんどん拡張が始まり、1960年には現在の姿となった。
なぜ旧軍時代は『多摩飛行場』と呼んでいたのが、『横田飛行場』に変わったのかというと、多摩飛行場を目指して青梅街道を進駐してきたアメリカ軍が、北多摩軍村山村字横田付近(現在の武蔵村山市役所のある武蔵村山市中央付近)で、多摩飛行場の名前を尋ねたときに、答えた地元の人が現在地の地名を尋ねられているのと勘違いして、「ここは横田だ」と答えたのが、横田基地の名前の始まりといわれている。

さて、次回は横田基地東側から武蔵村山市の『横田トンネル』付近までをお伝えしたい。
今日の記事で使用した古い写真の出展は、武蔵村山市教育委員会の村山山口貯水池建設工事写真集による。


nice!(52)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 52

コメント 10

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

今度と通る時は良く見てみます。
by BPノスタルジックカーショー (2010-01-31 05:33) 

sak

ジェットコースターのような
急角度で線路が作られていたのですね
by sak (2010-01-31 05:49) 

駅員3

youziさん、xml_xslさん、qoo2qooさん、はっこうさん、ぷーちゃんさん、キャラハンさん、@ミックさん、まるまるさん、鉄腕原子さん、takemoviesさん、すーさん、BPノスタルジックカーショーさん、sakさん、ガンバルおやじさん、いわもっちさん、kskouzikさん、おはようございます。
ご訪問と、niceありがとうございます。

⇒BPノスタルジックカーショーさん
はい、是非ここら辺の良いところを味わってみてください!!

⇒sakさん
ほんとですね。
インクラインと知ってないと「えっ、どうやって登る・・・」と思いますね。
by 駅員3 (2010-01-31 09:52) 

くまら

東京市だったんだ・・・ヾ(・ε・。)そこかい!
by くまら (2010-01-31 12:30) 

さといも野郎

横田基地は、もとは多摩飛行場だったとは、、なるほど。
by さといも野郎 (2010-01-31 17:14) 

八丁掘

自分の知っている場所の「昔の航空写真」は見ていて楽しいですよねぇ~
全く道や建物が出来てなかったりして・・・(^o^)/
それにしても本当に真ぁ~直ぐ線路を作るんですねぇ
by 八丁掘 (2010-02-01 09:12) 

風の子

横田基地の名前の起こりなど 興味深く拝見させていただきました。
昔は 畑ばっかりだから 長い直線が作れたのでしょうか?
by 風の子 (2010-02-02 01:10) 

駅員3

STEALTHさん、gardenwalkerさん、enosanさん、小父蔵さん、くまらさん、さくら君さん、釣られクマさん、空楽さん、たくさん、genさん、manamanaさん、goshinさん、トロッコさん、さといも野郎さん、HALさん、umi37-さん、トメサンさん、koh925さん、今造ROWINGさん、八丁堀さん、paceさん、がっちゃんさん、だみかんさん、abikaさん、お茶屋さん、ナカムラさん、水郷楽人さん、かずのこさん、響希さん、空平-Sさん、junさん、風の子さん、Amanojackさん、こんばんは。
ご訪問と、niceありがとうございます。

⇒くまらさん
ははは、そうなんです、東京市だったんです(^^)

⇒さといも野郎さん
なんか戦前から「横田基地」って言っていたような気がしますよね。

⇒八丁堀さん
そうですね、じっくり空中散歩としゃれ込むと楽しいですね。

⇒風の子さん
そうですね、昔の航空写真をみると、ほとんど畑ばかりですね。
by 駅員3 (2010-02-02 23:21) 

kiyotime

しかしすごい勾配ですね、、
多摩川の砂利は貴重な建築資材だったでしょうから、
当時は頻繁にナベトロが行き来したのでしょうね。
by kiyotime (2010-02-05 01:06) 

駅員3

kilyotimeさんこんばんは、niceとコメントありがとうございます。
そうですね、ここ羽村取水堰の他、小作界隈からも砂利を採取していたようです。
by 駅員3 (2010-02-06 23:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1