SSブログ

「戦艦ビスマルクを作る」は少しお休みして二眼レフカメラの製作 [日常の中の出来事]

ビスマルクの製作は、スランプ・・・というわけではないのですが、どうしても納得のいかない部分があり、外板の貼り付けに手が出せません。
船体上部の外板の処理が見えれば、すぐにでも手がつくのですが・・・
最後に製作をしてから3週間以上たちますが、その後配本されたものは、別の部分ばかりで未だに解決せず踏ん切りがつきません。

そこで二眼レフの製作に手をつけました。
今日日曜日は、午前中ゆっくりできたので、朝8時過ぎから再度説明書を読み始め、キットの封を切りました。

DVC00026.JPG

設計図に従って、左右の側板から組み立てます。

DVC00028.JPGDVC00027.JPG

組み立てには専用のドライバーが付いていましたが、そのほか、先の細長いラジオペンチやピンセットがあったほうが良いでしょう。

途中まで作ってはたと気が付いたのが、グリスでした。
やはり可動部分には、グリスを塗りたいもの。
ガレージには、Jeepにつかうグリス缶があるのですが、流石にトイカメラとはいえ、カメラに車のグリスはいかがなものかと思い、作業は中断。

午後からボーイスカウトの県連盟の会議にでかけ、その帰りに高純度のシリコングリスを買ってきました。
20gで1050円もするんですね。
人差し指につけて、人差し指と親指でこねてみると、なんとべとつかずさらさらしています。
そう、まるでオリーブオイルのようです。

DVC00031.JPGDVC00032.JPG

グリスを使うと動きが滑らかになります。
シャッターまで作ったところで宅配便がピンポーンとやってきました。
次の写真はシャッターを組み込んだところです。

DVC00033.JPG

こんな簡単な構造でおおよそ1/150程度と思いますが、シャッターが切れます。

さて、届いた荷物はこれ[ひらめき]

DVC00036.JPG

なんと出会ってしまったんです・・・二眼レフに。
シャッターもちゃんと切れるので、ちょっと手を入れれば、使えそうです。
組み立て中の二眼レフとはこんなに大きさが違います。

DVC00034.JPG

上からファインダーを覗くと、左右逆になった像が見えます。

DVC00037.JPG

なんと虫眼鏡のような拡大鏡まで付いています。

DVC00038.JPG

今日の二眼レフの組み立ては、ここまでで終了です。

DVC00043.JPG


nice!(50)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 50

コメント 9

kiyotime

おお、ついに戦艦と同時製作ですね、、
しかもしっかりと既製品の二眼レフも手に入れてるし、、
by kiyotime (2009-12-14 00:19) 

ブラザーボブかきもと

うちのヤシカフレックスは買って2回目の撮影でシャッター壊れました|д゚)なんとか修理してもらい今は快調に撮影しております。
by ブラザーボブかきもと (2009-12-14 00:30) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

今流行のようですね。
もう、二眼レフなんて忘れられてましたのに・・・・
こんな形でも復活は嬉しいです。
by BPノスタルジックカーショー (2009-12-14 05:51) 

pace

オールドカメラの沼も深いですよ
抜け出すのは難しい(笑)
by pace (2009-12-14 06:26) 

emu310

二眼レフ、むかーし二年ほど使いました。
左右逆像、と上下のパララックスが懐かしいです。
by emu310 (2009-12-14 12:07) 

yuki999

器用なんですね^^
by yuki999 (2009-12-14 12:59) 

八丁掘

二眼レフカメラまで組み立て始めてしまうとは、素晴らしい(^o^)
でも、ビスマルクが幽霊船にならないことを祈ります(^ ^;)

by 八丁掘 (2009-12-14 17:24) 

たく

ビスマは暫時休憩ですね。
艦船に慣れているから止めることが出来る。
初めての人はどうしているのでしょう?

カメラ、可愛いですね。
楽しそう(^^)
by たく (2009-12-14 21:31) 

空兵ーS

二眼レフと言うのですか
子供の頃のカメラの代表的な形というと
これだった気がします。
by 空兵ーS (2009-12-14 21:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0